Skip to main content
2025年9月13日07時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • ヨイド純福音次期会長、李ヨンフン師が記者会見

    先月ヨイド純福音教会の総会で同教会会長、趙ヨンギ牧師(70)の後任に選ばれた李ヨンフン牧師(52、LA羅城純福音教会)が8日、記者会見を開催して当選の感想を韓国で初めて語った。

    2006年12月08日18時13分
  • キリスト教徒を殺害したイスラム教過激派に死刑判決

    バングラデシュでキリスト教徒を殺害したイスラム教原理主義者2人に死刑が言い渡されたと海外メディアが伝えた。

    2006年12月08日17時01分
  • 北朝鮮のキリスト教徒20万人 米団体が発

    米国に本拠を置くキリスト教迫害監視団体オープンドアーズ局長のポール・エスタブルック氏は7日、自由アジア放送とのインタービューで「北朝鮮のクリスチャンの数は推定約20万人とみられる」と明らかにした。

    2006年12月08日14時48分
  • フィリピン台風 ワールドビジョンが調査団派遣

    ワールドビジョンは11月30日、フィリピンを強襲した台風21号(レミン)の被災地に調査チームを派遣し、救援作業を開始した。

    2006年12月07日18時56分
  • ロンドンの全教会、365日24時間祈祷リレー実施へ

    英国のペンテコステ派教会が2007年を「ロンドンのための年」(A Year for London)と決め、365日24時間の祈祷リレーを行うと発表した。1月1日から12月31日まで毎日毎時間、ロンドン市内や近郊で全ての教団・教派を巻き込んで祈りの連鎖を起こす。英紙クリスチャントゥデイが6日(現地時間)報じた。

    2006年12月07日11時59分
  • パレスチナ福音主義教会、WEA加盟

    パレスチナの福音主義の教職者らがこのごろ世界福音同盟(WEA)に加盟したとエルサレムポストが5日(現地時間)、伝えた。

    2006年12月07日9時01分
  • エルサレムで4千年前の墓地発掘

    エルサレムで4000年前の墓地が発見されたとイスラエルポスト電子版が先月伝えた。

    2006年12月06日22時39分
  • 中国の脱北者強制送還を非難するデモ 米国首都で

    北朝鮮の人権改善に取り組む米団体「北朝鮮自由連帯」など非政府団体らが2日(現地時間)、ワシントンの在米中国大使館前で脱北者の強制送還に反対するデモを行った。

    2006年12月06日21時41分
  • 聖書を冒涜したイスラム教中学生3人を退学処分 豪

    オーストラリアのイスラム教主義中学校の生徒3人らが聖書に尿をかけ、つばを吐き、火で燃やすなどの冒涜(ぼうとく)行為を行い、社会に衝撃を与えた。現地メディアの報道(6日付)でわかった。

    2006年12月06日21時15分
  • 中国、非公認教会幹部の死刑執行

    中国黒竜江省高級人民法院がこのほど、殺人罪で死刑判決を受けた中国政府非公認教会の幹部3人の刑を執行したことが分かった。国内メディアの報道でわかった。

    2006年12月05日20時12分
  • ウォレン師の「奇行」で福音主義教会が混乱

    米・カリフォルニア南部のサドルバック教会主任で、世界的なベストセラー 『人生を導く5つの目的』(原題:Purpose Driven Life)の著者リック・ウォレン牧師が、人工妊娠中絶の容認派として知られる人物を同師主催の講演会に招待し、福音主義教会の間で意見が分かれている。

    2006年12月05日5時50分
  • キリスト教迫害 テロ被害だけで200件 インド

    インドではキリスト教徒に対するヒンドゥー教主義者らのテロの脅威が深刻化していると、スペロニュース(www.speroforum.com)が3日(現地時間)、伝えた。

    2006年12月05日5時47分
  • 英国教会に非難の声 女性聖職者の扱いめぐり

    英国教会(聖公会)が女性聖職者らに対する待遇の悪さを指摘されていることがロイター通信の報道でわかった。報道によると、女性聖職者の増加にもかかわらず、女性聖職者の任命先や職位が男性よりも劣る場合がほとんどという。

    2006年12月05日5時34分
  • ブレア英首相、法王庁のコンドーム規制批判

    英国のブレア首相が、コンドーム使用を規制するローマ法王庁の方針を批判したと、2日(現地時間)、英国クリスチャントゥデイ紙が報じた。

    2006年12月04日23時12分
  • LA愛の教会日本宣教チーム「キリストの愛で両国葛藤乗り越えたい」

    米国カリフォルニア州ロサンゼルス、在米韓国人教会「愛の教会」の日本宣教チーム(代表・羅スンヨン長老)が11月26日、同州のリバーサイド日本人教会を訪問し、日韓共同宣教礼拝をささげた。

    2006年12月04日17時33分
  • トルコ訪問を終えローマ法王帰国へ、1000年ぶりの和解

     トルコ訪問の全日程を終えたローマ法王ベネディクト16世は1日、イスタンブールからローマに向かった。 同日午前にはイスタンブー...

    2006年12月04日17時26分
  • 民主党オバマ氏の福音主義主催セミナー参加に保守派が猛反発

     08年の次期大統領選への出馬を検討している米国民主党のバラク・オバマ上院議員が1日、全米屈指の代表的な福音主義メガチャーチ「サドルバック教会」で行われるエイズに関する世界会議に出席することになり、保守派福音主義者らなどが猛反発している。ロサンゼルス・タイムズ(30日付)の報道によって分かった。

    2006年12月04日17時23分
  • ローマ法王がモスク訪問 人類平和願い祈り

    トルコ・イスタンブールを訪問中のローマ法王ベネディクト16世は30日、旧市街にあるブルーモスクを訪問し、イスラム教指導者とともに祈りをささげた。AP通信が1日伝えた。

    2006年12月04日16時24分
  • インド、スリランカで迫害相次ぐ

    キリスト教に対する迫害を監視する宣教支援団体、オープン・ドアーズ(米・サンタアナ)が、インドとスリランカの迫害状況をニュースレターで発表した。

    2006年12月04日16時01分
  • ローマ法王、コンスタンティノープル総主教と共同宣言発

    ローマ法王ベネディクト16世は11月30日、イスタンブールで東方正教会のコンスタンティノープル総主教バルトロメオ1世と共同宣言を発表し、「欧州はキリスト教的ルーツや価値観を保ちながら連合しなければならない」と、欧州連合(EU)の精神的土台をキリスト教に置くべきとの立場を強調した。

    2006年12月04日15時02分
  • 321
  • 322
  • 323
  • 324
  • 325
  • 326
  • 327
  • 328
  • 329
  • 330

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月11日):ケニア 疲れ果てた足からバイク伝道へ

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 新しい発見 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.