-
こころと魂の健康(26)我慢強い人 渡辺俊彦
私たちの周囲に「あの人は我慢強い人だ」と感じている人がいるのではないでしょうか。あるいは、あなた自身が「あなたは我慢強い人ですね」と言われているかもしれません。
-
【科学の本質を探る④】量子力学をめぐる世界観の対立(その3)量子コンピュータと多世界解釈 阿部正紀
今回は、量子コンピュータの研究者には、実在論に固執して作られた「多世界解釈」――ミクロ粒子を観測すると世界が多くの異なる世界に枝分かれすると考える奇想天外な説――の信奉者が意外と多いことを紹介します。
-
受け継がれ与えられた命 万代栄嗣
今日の聖書箇所は、イエス・キリストの誕生に際してルカの福音書が伝えている家系図です。聖書が書かれた時代のユダヤ人たちは、戦乱を繰り返す中で翻弄され、伝統を誇ることができず、その代わりに、神に選ばれた神の民であるということと、律法、家系図を誇りとしたのでした。
-
品性を磨く 安食弘幸(24)
あなたは、自分の顔が好きですか。1912年にノーベル生理学・医学賞を受賞したフランスの学者アレキシス・カレルは、著書『人間―この未知なるもの』の中で次のように述べています。
-
【聖書クイズ】疑い深い人の代名詞になったイエス様の弟子の名前は?
イエス様は、復活された後に弟子たちと会われましたが、ただ一人その場におらず「私は、その手に釘あとを見るまでは、(イエス様が)復活されたことを信じない」と言ったために、西洋では疑い深い人の代名詞とされてしまった弟子の名前は?
-
なにゆえキリストの道なのか ~ぶしつけな240の質問に答える~(2)宗教について② 正木弥
このような宗教は他にはありません。壮大で、奇(くす)しく、峻厳(しゅんげん)と憐れみに満ちていることを教える宗教は、他にはありません。他の宗教とは、言い方だけでなく、土台、歴史性、罪と救いの根本など、全く違います。
-
聖書をメガネに 恩師特愛の聖句・エペソ4章15節に励まされ
戦後70年を意識し、8月15日掲載の記事を念頭に置き備えてきた小紙の歩みに、多数の読者の方々から応答があり、一同励まされ感謝しました。確かに、取材拒否や連載中止といった圧力はあります。
-
神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(16)イエス・キリスト② 浜島敏
昔、イスラエルの人たちは、羊を殺すことで、自分の罪を取っていただこうとしました。羊が身代わりになったわけですが、本当は、羊で罪は消えませんでした。ところが、イエス様は私たちの本当の身代わりになってくださいました。
-
ヨハネ書Ⅰ《黙想・観想ノート》(7)今すでに神の子どもです・ヨハネ第一書2:28~3:3 村瀬俊夫
前回の箇所から学んだように、私たちがキリストから注ぎの油を受け、キリストのうちにとどまっているなら、「いま私たちは神の子どもです」「今すでに私たちは神の子どもです」(3:1、2)ということになります。
-
【子ども聖書クイズ8】「クリスマス」のいみは?
12月25日「クリスマス」の、日本語のいみはなんでしょうか。「クリス」は「キリスト」といういみです。では「マス」のいみは、どれですか。
-
思慮を得る者は自分を愛する者(3)啓示的知識と感覚的知識 神内源一
私たちは、王であり祭司なのです。祭司であるあなたは、啓示的知識に富んでいる者でなければなりません。その知識があなたのものとなっているならば、無知の故に死ぬことはなく、無知の故に捕え移されない、無知の故に裸にされることはないのです。
-
温故知神—福音は東方世界へ(27)景教と空海③ 川口一彦
僧侶を目指して大学で仏教学を専攻していたとき、日本密教学会が高野山大学であり、出席しました。初めて見た奥の院の多くの五輪塔はじめ墓石群には、大変な異様さを感じました。
-
律法と福音(5)律法(戒め)の性格 山崎純二
前回「律法」という言葉は多義的であると言いましたが、それでは本連載で「律法」というときには、どの概念を指すかを定義させてください。
-
山上の垂訓から学ぶ「キリストの人材教育」(26)黒田禎一郎
「心のきよい者は幸いです」とイエスは教えられましたが、果たしてこの定義から考えると、心のきよい人は実在するかということです。私たちの社会には、人格的に優れた方や立派な方がいると思います。
-
妹尾光樹のイスラエル旅行記(最終回)イスタンブールへ
帰りはトランジットの関係で、イスタンブールで13時間の余裕があり、メトロ(METRO)に乗り継ぎ、市内観光をしました。メトロは昼というのに満員電車で、日本のそれと全く同じでした。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(29)聖霊を具体的に捉えよう 米田武義
私にとって聖霊とは、明確に認識しがたい言葉であった。にもかかわらず、聖書の中には何度も何度も現れる。これをこのまま放置しておいてよいはずはない。
-
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(3)デンマークの教会堂② 西村晴道
ベアスヴェド教会は、前回のグルントヴィ教会からそれほど離れていないところにあり、トラムのベアスヴェド駅で降り、大通りに沿って歩く。白樺の木々に囲まれた一見教会らしくないシンプルな白い外壁の建物、道路から回り込むとエントランスがあった。
-
人生を豊かにする4つの「ション」 菅野直基
人生は、4つの「ション」によって動かされ、豊かになっていきます。「パッション(Passion)」「ビジョン(Vision)」「ミッション(Mission)」「アクション(Action)」の4つです。
-
聖書をメガネに クリスチャントゥデイにおける読者の位置(その4)
クリスチャントゥデイにおける読者の位置について、幾つかの根源的な点について考えてきました。日々の記事を掲載しながら、制約の中でも基盤となる思索を継続します。今回は最後に、クリスチャントゥデイにおける読者の本来あるべき位置の実現を目指し、一つの実際的な試みの案内を致します。
-
富についての考察(26)お金で買えるもの・買えないもの 木下和好
「お金で買えるもの・買えないもの」の本質を吟味しないと、「お金=悪」という概念を持つ危険性がある。世の中には何でもお金で解決しようとする人たちがいる。
人気記事ランキング
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
信仰は感情や感覚によらない 菅野直基
-
トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪
-
ワールドミッションレポート(7月18日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(1)
-
ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
ワールドミッションレポート(7月17日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育、生徒から聖徒、そして教師に
-
沖縄キリスト教学院大とフェリス女学院大が協定締結 「国内留学」で学生を相互受け入れ
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣
-
トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議