-
ICU平和研究所、12月にシンポジウム「平和憲法と安保法の行方 SEALDsとともに」開催へ
国際基督教大学(ICU)平和研究所(東京都三鷹市、千葉眞所長)は12月5日(土)午後3時から5時半まで、同大本館262号室でシンポジウム「平和憲法と安保法の行方 SEALDsとともに」を開催する。
-
来年3月4日は世界祈祷日 祈りの主題は「子どもを受けいれなさい、そしてわたしをも」
毎年3月第1金曜日は、120年以上続く世界祈祷日。世界のキリスト者が教派を超えて祈る日だ。日本キリスト教協議会(NCC)女性委員会は、来年3月4日の世界祈祷日に向けてウェブサイトを立ち上げ、準備を始めている。
-
脳性麻痺と共に生きる(3)テゼ・東アジア韓国大会の思い出① 有田憲一郎
子どもの頃から旅行が大好きでした。でも、「大人になったら海外に行ってもいいが、それまではダメだ」と親に言われてきました。大人って、何歳からなのでしょうね。僕は18歳の時、「世界を見て来い」と海外旅行が解禁されました。
-
祝福を受け継ぐために召された 穂森幸一(9)
日本の経営者の関心事は事業承継だといわれます。承継がうまくいかなければ、事業が立ち行かなくなる可能性もあるのです。同じように信仰者の信仰承継は大切な課題だと思います。
-
気候変動、移民改革で教皇フランシスコと連帯を カトリックの学生が連邦議会で集会
全米から集まったカトリックの学生数百人が9日、ワシントンDCで議員らと面会し、気候変動、移民改革、中央アメリカ地域の人権問題について教皇フランシスコと連帯するよう求めた。
-
中絶、性自認、同性婚めぐり キリスト教系団体が共同声明
全米福音協会、南部バプテスト連盟倫理と信教の自由委員会、家庭研究協議会、全米カトリック司教会議などは先週、共同で声明を発表し、宗教団体が中絶、性自認、同性婚についてその信仰に反する行いをするよう義務付けられるのではないかとの懸念を述べた。
-
斉間淳子さんら、多田謡子反権力人権賞を受賞へ 伊方原発反対の闘いで
愛媛県の伊方原発に反対している「八幡浜・原発から子どもを守る女の会」代表で日本基督教団八幡浜教会員の斉間淳子さんらが、第27回多田謡子反権力人権賞に選ばれた。多田謡子反権力人権基金の運営委員会が3日に公式サイトで発表した。
-
教皇「機密資料を盗み出すことは罪」
教皇フランシスコは8日、バチカン(ローマ教皇庁)の聖職者らによる機密情報漏えい事件に関し、「機密資料を盗み出すことは罪だ」と非難した。バチカンのサン・ピエトロ広場で開かれた日曜恒例の祈りの集会で語った。
-
機密漏えいでバチカン高官ら2人逮捕
バチカン(ローマ教皇庁)は2日、イタリア人ジャーナリストに機密文書を漏えいした疑いでバチカン高官ら2人を逮捕したと発表した。2人とも、教皇フランシスコがバチカンの財政・金融改革のために設置した委員会のメンバー。
-
中国、宗教示す服装を規制対象に
新疆ウイグル自治区の独立を目指す「過激派」対策の一環として、中国の最高裁判所は1日、一定の衣装着用を規制した。国営メディア「環球時報」(グローバル・タイムズ)が報じた。
-
チェチェン大統領、暗殺計画者らを許す
ロシアのメディア「スプートニク」によると、チェチェン共和国のテレビ局「グローズヌィ」は、同共和国の治安維持機関がラムザン・カディロフ大統領の暗殺計画を未然に食い止めたことを明らかにした。暗殺計画は10月末に実行される計画だったという。
-
非暴力で差別と闘った人―キング牧師の生涯(9)私には夢がある!
1963年。黒人たちの「権利を求める闘争」が続く中で、キングは国内外を講演して飛び回っていた。その間に白人差別主義者たちの妨害は一層ひどくなり、彼らは政治家や市当局、警察まで買収しようと企て、暴力団を雇い黒人にリンチを加えさせたりした。
-
温故知神—福音は東方世界へ(33)中国景教遺跡巡りツアーレポート① 川口一彦
私は25年ほど前に大秦景教流行中国碑の拓本に接した時から願ったことが三つありました。一つは景教の多くの遺跡や資料に接すること、二つは景教碑を建てること、三つ目は景教資料館を建てることでした。この実現に向けて各地で景教セミナーをしてきました。
-
律法と福音(17)罪とは「信じないこと」 山崎純二
罪というのが原罪(Original Sin)にその端を発していると述べてきましたが、罪とは何かという根本的な定義を二つの言葉によってすることができます。一つ目はこれです。
-
クリス・トムリン、クリスマスの本当の意味について語る 「来て、神がなされたことを見よ」
ワーシップリーダーのクリス・トムリンが、2枚目のクリスマス・アルバム『Adore(あがめる)』をリリースした。このアルバムについて彼に話を聞いた。「クリスマス・アルバムを以前にも発表していますが、2枚目を制作した理由は何ですか」
-
97歳の誕生日を迎えたビリー・グラハム牧師の近況が明らかに
伝説的な伝道者ビリー・グラハム牧師が7日、ミニストリーの後継者である息子フランクリン・グラハム牧師と共に97歳の誕生日を祝った。フランクリン牧師は父の近況と深い希望について、心温まるメッセージをソーシャルメディアに投稿した。
-
映画『裁かれるは善人のみ』 圧倒的な自然の中、ヨブ記の怪物に呑み込まれる家族の物語(動画あり)
邦題は『裁かれるは善人のみ』となっているが、原題の『LEVIATHAN』は、旧約聖書のヨブ記やイザヤ書に描かれる海の怪物リヴァイアサン(レビヤタン=新共同訳聖書)を指す。それを意識すると、分かりやすいとはいえない、この理不尽な物語を理解する糸口になるだろう。
-
マートン選手が阪神退団 「イエス様が愛されていること忘れないで」
阪神のマット・マートン選手(34)が11日、球団側から2016年は契約しないと正式に連絡があったと報告した。マートン選手はファンに感謝するとともに、「イエス様がみなさんを愛されているといことを、どうぞ忘れないでくださいね」と添えた。
-
立教大学でフォトジャーナリスト・大石芳野氏が講演 写真展も同時開催
フォトジャーナリスト・大石芳野氏の写真展「戦争は終わっても終わらない」が、東京都豊島区の立教大学チャペル会館で6日から開催されている。主催の立教大学キリスト教教育研究所は写真展に伴い、大石氏を招いての講演会を7日、同大キャンパス内で開いた。
-
山上の垂訓から学ぶ「キリストの人材教育」(32)柔和な人は、成果(実)をもたらす人です 黒田禎一郎
聖書に次のような言葉が書かれています。「御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です」(ガラテヤ5:22、23)。これらの実は全部で9つあり複数形ですが、原語では単数形で表示されています。
人気記事ランキング
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
苦しみというプレゼント 菅野直基
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念