Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • あとたった11年で完成!? 映画『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』12日から順次公開(動画あり)

    天才建築家ガウディに迫り、スタッフしか入ることのできない工事現場の映像や、建築関係者らのインタビューによってサグラダ・ファミリアのプロジェクトを解明する映画『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』が、12日から全国で順次公開される。

    2015年12月01日17時33分
  • チェルノブイリ被ばく者支援の医師・市民団体代表迎え研修会 福島からの避難者も参加

    福島第一原子力発電所事故の影響で東京に避難してきた家族を支援する民間団体きらきら星ネットが主催して11月23日、チェルノブイリからゲストを迎えての研修会と交流会が主婦会館プラザエフ(東京都千代田区)で開かれた。

    2015年12月01日6時31分
  • 「ヘイトスピーチをのりこえ、共生の天幕をひろげよう!」第3回「マイノリティ問題と宣教」国際会議、共同声明を発表

    「ヘイトスピーチをのりこえ、共生の天幕をひろげよう!」と、第3回「マイノリティ問題と宣教」国際会議が、在日大韓基督教会が日本と海外の諸教会に呼び掛け、18日から4日間にわたって在日本韓国YMCA(東京都千代田区)で開催された。

    2015年11月30日16時01分
  • こころと魂の健康(31)自分らしさ 渡辺俊彦

    誰でも誰かに「あなたらしいわね」と言われることがあるはずです。この言葉に対する反応は「そんなことありません」「今まで自分で気が付かなかったなあ」「そうかなあ、本当は違うけどなあ」などです。考えて見ると「あなたらしいわね」は、一つの客観的な評価ではないでしょうか。

    2015年11月30日15時41分
  • 【科学の本質を探る⑱】ケプラーの実像―神秘主義思想と近代科学の精神が共存 阿部正紀

    今回は、ヨハネス・ケプラーが、惑星運動の原因を太陽と惑星の間に働く力に求めて天体の運動を理論的に解明し、天体物理学者の先駆的存在となったことを説明します。しかし彼は、神秘主義的な世界観に基づいて天体の運行を研究したのです。

    2015年11月30日15時17分
  • イエスとキリスト教への否定的イメージ撤回へ 英国の教会で全国的な祈りの運動を呼び掛け

    イエス・キリストとキリスト教に対する否定的なイメージを変えようと、英国の教会は来年1月3日の礼拝に「より多くの人々が、イエスにある希望をより良く理解するために集うよう」全国的な祈りの運動を呼び掛けている。

    2015年11月30日13時12分
  • 日本バプテスト連盟、「『戦後』70年に関する信仰的声明」を発表

    日本バプテスト連盟は25日、「『戦後』70年に関する信仰的声明」を公式サイトで発表した。これは13日に第61回定期総会で「主イエスにある信仰にもとづいて」行った「平和に関する声明」だという。

    2015年11月30日12時05分
  • 【聖書クイズ】春夏秋冬、新約聖書で登場する回数が一番少ないのは?

    新約聖書に書かれている、季節の名称(春夏秋冬)の中で、登場する回数が一番少ないのは、どれでしょうか。

    2015年11月29日8時09分
  • 人生のゴールを目指して 安食弘幸(31)

    ボストン美術館に、フランスの画家、ゴーギャンの絵があります。彼が自殺を試みる1カ月前に、南太平洋のタヒチで描いたもので、タヒチ島の多くの人々が出てくる、人間の一生のストーリーです。

    2015年11月29日7時35分
  • 牧師の小窓(4) 福江等

    今回も一つのお話をします。あるご夫婦に結婚してから11年目に男の子が生まれました。このご夫婦は愛し合っており、赤ちゃんは目に入れても痛くないほどかわいい子でした。その男の子が2歳になった頃のこと、ある朝、台所のテーブルの上に薬の瓶のふたが開いたまま置いてあることに気が付きました。

    2015年11月29日7時09分
  • なにゆえキリストの道なのか(16)宗教の良い点を集め欠点は取り除く、そんな宗教が一番いいんだ 正木弥

    いくつかの良さそうな宗教の良い点を集め、逆に欠点は取り除く、そんな宗教が一番いいんだ。これは、宗教の実際面(運用)と教理の良しあしを混同した議論です。どんな偉大な宗教も、信徒の心得違いによって“失敗”や“悪しき事例”が出てくるものです。

    2015年11月29日6時53分
  • 教皇フランシスコ、テロの脅威においても教会の門戸開くべきと主張

    教皇フランシスコは世界中のカトリック教会に対し、パリの事件以降も続くテロの脅威においてもなお、教会の門戸を開いておくよう呼び掛け、テロ組織が「私たちの生活のすべての面」、特に教会のホスピタリティーに対して影響を及ぼすことを許してはならないと述べた。

    2015年11月28日22時17分
  • キリスト教ゲームアプリ、数千人を信仰に導く

    一つの企業のゲームアプリから1万6千人以上がキリストに導かれたという。アプリ制作会社「ライトサイド・ゲームズ」の最高経営責任者ブレント・デュージング氏は、同社がスマートフォンでゲームをする6億人のユーザーの「闇の中の光となりたい」と話す。

    2015年11月28日22時03分
  • 【子ども聖書クイズ22】パウロ先生が教えてくれたことの中で、一番だいじなのは?

    イエスさまの弟子(でし)のパウロ先生は、三つのだいじなことを教えてくれました。この中で、一番だいじなのはどれだと、教えてくれましたか。

    2015年11月28日20時46分
  • 神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(23)聖書を翻訳した人たち―ジョン・エリオットの翻訳(マサチューセッツ語) 浜島敏

    1492年にクリストファー・コロンブスが米国大陸を発見して、たくさんの欧州の人たちが新大陸を目指してやって来ました。米国に行けば欧州よりもっと自由に神様を礼拝できるのではないかと思って出掛ける人たちもいました。

    2015年11月28日20時31分
  • 聖書をメガネに 我は聖霊、聖なる公同の教会、聖徒の交わりを信ず(その4)

    もう一つの切り口は、聖霊ご自身と聖書、教会の関係をどう受け止めるか。以下の3関係理解と言えます。① 聖霊ご自身と聖書の関係、② 聖霊ご自身と教会の関係、③ 聖書と教会の関係。私たちが教会と呼ぶ際、特定の地域の、特定の教団教派の地域教会を普通指します。

    2015年11月28日19時53分
  • ヨハネ書Ⅱ《黙想・観想ノート》真理と愛のうちに・ヨハネ第二書1~13 村瀬俊夫

    ヨハネ第一書の学びを終えたので、この機会に、あまり触れる機会のない第二書と第三書も扱いたいと思います。第二書は、わずか13節の短い手紙で、説教で取り上げられることも滅多にありません。著者は、冒頭に「長老から」とあるように、自分のことを「長老」と呼んでいます。

    2015年11月28日19時14分
  • 「おともだち伝道」を現役CS教師が体験 東京でMEBIGセミナー 

    愛隣チャペルキリスト教会(北海道札幌市)が主催する新しい形の教会学校「MEBIG(メビック)」の体験講座セミナーが13、14の両日、都内で開催され、MEBIGの働きに関心のある教会学校の教師など延べ50人が「おともだち伝道」を体験した。

    2015年11月28日7時33分
  • ジャスティン・ウェルビー・カンタベリー大主教、シリアでの武力行使を支持

    カンタベリー大主教は、シリアでの武力行使について、介入の現実的な方法は「何らかの軍事的な応答を含むものでなければなりません」と述べた。「そうでなければ、実効的なものとなるのはほとんど不可能です」とした。

    2015年11月27日22時43分
  • ケン・ハム氏、グーグルの「ルーシー」ロゴに「無神論の宗教」喧伝と非難

    創造博物館の創立者ケン・ハム氏が24日、グーグルがアウストラロピテクスの「ルーシー」をかたどったロゴをトップページに置いたことについて、彼が呼ぶところの「自然主義という無神論の宗教」を喧伝していると非難した。

    2015年11月27日22時11分
  • 731
  • 732
  • 733
  • 734
  • 735
  • 736
  • 737
  • 738
  • 739
  • 740

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.