Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 【科学の本質を探る㉔】近代科学の基本理念に到達した古代の神学者(その2)最大の教父アウグスティヌスの思想 阿部正紀

    今回は、最大の教父、アウグスティヌスが、ギリシャ哲学の二元論的な世界観に逆戻りさせるとともに、近代科学が成立する上で重要な役割を果たした思想を展開したことを明らかにします。

    2016年01月11日14時44分
  • Grace and Peace! 恵みと平安が溢れる一年を! 万代栄嗣

    今年も、いつも喜びと感謝が内側から溢れて、家庭にも親子や夫婦の関わりの中にも、神の恵みがあるように祈ります。毎日の生活、仕事、学校の学びの中でも、目標を掲げてチャレンジする一つ一つの出来事の中でも、神のご臨在により強められ、支えられることを感謝します。

    2016年01月11日7時00分
  • 【インタビュー】ホームスクーリングで育った花元太志さん 一人一人は神様が創ってくださった作品

    現在、鍼灸師を目指して、横浜市内の専門学校に通う花元大志さん。学校に通うのは、これが人生初めてだ。幼稚園は行かず、小学校、中学校にも通っていない。いわゆる「ホームスクーラー」だった。ホームスクーリングを実践した花元一家に話を聞いた。

    2016年01月10日23時45分
  • イスラム教に改宗した女性IS戦闘員、かつてはクリスチャン 父親が証言

    過激派組織「イスラム国」(IS)の最近の処刑動画に登場した、英国出身の女性IS戦闘員、グレース・デアさん(25)は、かつては教会に行くことを愛する敬虔なキリスト教徒だったと、彼女の父親が語った。彼女には4歳の息子もいる。

    2016年01月10日21時54分
  • 世界宗教者平和会議日本委員会、北朝鮮による核実験に関する声明を発表

    世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会(東京都杉並区)は9日、北朝鮮が6日に行った核実験に対して「深く憂慮し強く反対を表明する」とともに、「さらに世界の平和と安全のために、全ての核兵器が廃絶されることをあらためて訴える」とする声明を発表した。

    2016年01月10日21時34分
  • 時の流れに身をまかせないで 安食弘幸(34)

    ギリシャ語には、時間を表す言葉が二つあります。一つはクロノス。もう一つはカイロス。クロノスは1秒1秒を刻む時刻的な時であり、カイロスは歴史の中の、ある決定的な時間を指す状況的な時です。

    2016年01月10日20時51分
  • 牧師の小窓(10) 福江等

    2002年にグアテマラの首都グアテマラ市で世界神学会議が行われました。世界から約300人の神学教育に携わっている人々が集まり、会議を行いました。グアテマラは南北アメリカのちょうど真ん中にある国で、近くにパナマとかニカラグアといった国々があります。

    2016年01月10日20時24分
  • なにゆえキリストの道なのか(22)神はなぜユダヤ人を選んだのか 正木弥

    ユダヤ人の先祖をさかのぼれば、アブラハムという徹底して神信仰に生きた人がいました。神は彼の信仰を良しと認めて、子孫を増やし、一つの民族とし、これを祝福しようと約束しました。彼の子イサクにも、彼の孫ヤコブにも同様の祝福を約束しました。

    2016年01月10日20時02分
  • キリストの愛がどのようにして多くの孤児たちに届いているか グアテマラ

    グアテマラで最近、ホセくんに出会った。その時、私は不意を突かれた。グアテマラ市のすぐ近くにある国営の子ども向けシェルターを訪問していた。シェルターにいる800人の少年少女たちはみな、何らかの理由によって国が後見人となっていた。

    2016年01月09日19時42分
  • 「極限的にひっ迫した」危機に見舞われるシリア人 生存のため犬・猫・草食べる

    3つの街で包囲されているシリア人が「極限的にひっ迫した」人道的危機に見舞われており、飢餓のゆえに犬・猫・草を食べ始めた者もいると赤十字国際委員会(ICRC)が警告した。この危機は政府が掌握しているフォアやカフライヤの街々にも波及している。

    2016年01月09日18時50分
  • WCCの指導者ら、朝鮮半島の情勢に憂慮を表明 北朝鮮の核実験受け

    北朝鮮による核実験を受けて、世界教会協議会(WCC)は「破滅的な紛争の危険を増大させる措置よりもむしろ、停戦状態を終わらせ、朝鮮半島の平和的共存のために、緊張を減らし、対話を促進し、そして交渉を促すための率先した行動に力を注ぐよう」呼び掛けている。

    2016年01月09日18時06分
  • 【子ども聖書クイズ28】ノアさんが作った箱舟の長さは?

    ノアさんが作った箱舟(はこぶね)の長さは、どれほどでしょうか。いちばん近いものを、えらんでください。

    2016年01月09日7時43分
  • 神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(26)聖書を翻訳した人たち―カール・ギュツラフの翻訳(日本語) 浜島敏

    このように、イスラエルの国から始まったキリスト教は、ヨーロッパに、アメリカに、またアジアにと伝えられ、アジアの東の端にある日本にも伝えられました。16世紀に伝えられたキリスト教は、カトリックといいますが、日本ではキリシタンと呼ばれていました。

    2016年01月09日7時11分
  • ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(2) 高津恵子

    信州からこんにちは! 絵本屋ノエルです。当店のスタッフを紹介させていただきます。時々キッチンでお茶の用意をしている店主に代わり、しばし接客をさせていただく係です。まだ不慣れな新人もいて、みんながそろうことはないのですが、気まぐれにそっと寄り添ってくれます。

    2016年01月08日21時56分
  • 生きることはキリスト、死ぬことも益です 穂森幸一(17)

    ある禅寺の精進料理の会に招かれたことがあります。本山から典座と呼ばれる料理専任のお坊さんが調理しておられました。朝3時に起きて、水を被り、全身を清めてから調理に臨んだということでした。

    2016年01月08日21時15分
  • イランでキリスト教会の資産を不法に接収、モスクに転換 

    イランで2年前に当局によって不法に接収された教会所持の土地が、イスラム教の祈りのセンターの予定地となる。土地の所有者であるテヘラン西部にあるカルデア・カトリック教会は、政府に対して土地を返還するよう幾度となく要請してきたが、無駄に終わったという。

    2016年01月08日20時36分
  • ガリッサ大学が再開 キリスト教徒の学生は残る恐怖のために出席できず

    過激派組織「アルシャバブ」(ソマリア)により148人が殺害されてから9カ月がたったケニア北部のガリッサ大学が再開した。しかし、800人強いた学生のうち、講義が再開するときには60人しか復帰しない見込みであり、そのほとんどはイスラム教徒だ。

    2016年01月08日20時12分
  • キリスト教史学会編『戦時下のキリスト教 宗教団体法をめぐって』

    本書は、同志社大学で開催された第65回キリスト教史学会の全国大会で行われたシンポジウム「戦時期宗教団体法下におけるキリスト教」を書籍化したもの。シンポジウムは、日本基督教団、カトリック教会、正教会、聖公会、ホーリネスの研究者が一堂に会して議論を交わした。

    2016年01月08日19時18分
  • ユリウス暦採用の正教会・東方教会、主の降誕祭を祝う(動画あり)

    ユリウス暦(旧暦)を採用している正教会や東方教会は7日、主イイスス・ハリストス(イエス・キリスト)の降誕祭を迎えた。このうち、正教会のエルサレム総主教庁は7日、前夜から行われた祝祭の様子を撮影した180枚を超えるカラー写真をフェイスブックに掲載した。

    2016年01月08日19時00分
  • 社会的弱者の友として―賀川豊彦の生涯(1)暗い出生

    兵庫県神戸区兵庫島上町(ひょうごしまかみまち)にある「賀川回漕店」はたいそう繁盛していた。店主の賀川純一は商売上手で、郷里徳島県の産物「阿波藍(あわあい)」(染物の原料)の輸送で財産を築き上げ、裕福な暮らしをしていた。

    2016年01月07日21時09分
  • 711
  • 712
  • 713
  • 714
  • 715
  • 716
  • 717
  • 718
  • 719
  • 720

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.