Skip to main content
2025年11月11日10時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
ようこそ!みのり農場へ

ようこそ!みのり農場へ(26)講演会と礼拝を通じて 星野敦子

2016年3月2日21時14分 コラムニスト : 星野敦子
  • ツイート
印刷
関連タグ:星野敦子

相変わらず不安定な気候・・・

ようこそ!みのり農場へ(26)講演会と礼拝を通じて 星野敦子

寒さがぶり返しています。今年はなかなかできなかったつららも、ご覧の通り。北側の屋根からぶら下がっています。

刺さったら大変! と思っていると、また暖かくなり、屋根の雪もすっかり溶けてしまい、今年は一度も雪落としをしませんでした。周りも溶けて地面が出ています。

ようこそ!みのり農場へ(26)講演会と礼拝を通じて 星野敦子
ようこそ!みのり農場へ(26)講演会と礼拝を通じて 星野敦子
ようこそ!みのり農場へ(26)講演会と礼拝を通じて 星野敦子

「老若男女のパートナーシップが創る農業・農村」

先日参加してきた、利根沼田農業・農村男女共同参画推進講演会での、講師だったある女子大教授の講演のテーマ。

1999年に制定された、男女共同参画社会基本法。これに先立って1975年は国際女性年ということで、一人一人の能力の開発、特に女性の能力の開発に力を入れようと、男女共同参画という理念が国連でも採択され、92年には、日本でも農山漁村の女性に関する中長期ビジョンが打ち出されました。そこから、もはや40年が経過し、じゃあ男女共同参画が目指したものはどんなことだったんだろうか、検証してみる、という興味深い講演でした。

その中で、特に興味深かったのは、「男らしさ」「女らしさ」から「その人らしさ(個性)」を大切に! ということでした。性差を固定的なものと考えず、時代や地域によって変化する柔軟なものと考えることによって、さまざまな可能性が広がる。ジェンダー視点は、身近な生活問題や社会問題に気付くことに役立つ。気付きは、新しい解決策の第一歩、など。また、第一次産業は、家族自営が主であることから大変なことも多いが、お互いを尊重し合い、助け合い、お互いが得てきた情報を持ち帰って補い合って日々を送ることから、最も豊かな人生が送れる環境でもあると言われ、自分たちの暮らしを見直した1日でした。

「パウロという人間」 先日の夕礼拝より

「神の福音のために選び分けられ、使徒として召されたキリスト・イエスのしもべパウロ」(ローマ1:1)

生年月日は不明だが、イエス様と同年代を生きていたといわれているパウロ。裕福な家庭に育ち、パリサイ人として俗世間から分離され、人間として徹底的に聖い生活を送り、徹底的にイエス様と敵対していたそんなパウロが、ダマスコの途上でイエス様の愛によって主の復活の権威に触れて、クリスチャンに変えられた、という話。

その後、人々と離れて3年の間砂漠で過ごし、自分自身を見つめ直した。それからエルサレムの教会に行き、そこでたくさんのクリスチャンとの交わりを経験し、こうして自分はまさに、神の福音のために選び分けられ、使徒として召され、キリスト・イエスのしもべであるという自己認識、誰が何と言おうと、徹底してこうした認識を貫いて歩んでいったということでした。

自分は何であるかという自己認識、自分自身を掘り下げていくということの重要さ、そして気付きの大切さを感じました。またこうしたことを伝えていくことの大切さも強く感じました。

『ギリシャ語の響き』

ようこそ!みのり農場へ(23) 星野敦子

片品村伝道所の渡辺俊彦牧師が最近出版された本です(発行元:イーグレープ)。その中から。

「権威」

私たちは権威という言葉の響きにどのような感じを持つでしょうか。ある人は拒否感を持ち、そこまではいかなくとも抵抗感を持つ人も少なくないのではないでしょうか。

幾つかの日本語の辞書で調べてみると「他人を服従させ、強制させるような威力」と「その道の第一人者」の二つに要約できます。このような意味は英語の「authority」から来ています。そして、人々が感じる拒否感や抵抗感は、前者の意味合いが強いということが分かります。

新約聖書において権威は「エクスーシア」です。この言葉は「ある行為を行う自由や能力が許されている」の意味です。また「合法的である」という意味も含んでいます。新約聖書の中では、この言葉が神の絶対的な主権と自由な力の発動などを表す意味になったのです。

例えば、「わたしには天においても、地においても、いっさいの権威が与えられています」(マタイ28:18)などは代表的な聖句といえましょう。あるいは「それから終わりが来ます。そのとき、キリストはあらゆる支配と、あらゆる権威、権力を滅ぼし、国を父なる神にお渡しになります」(Ⅰコリント15:24)とあります。神の支配が世界の隅々にまで及ぶことを表しています。

神の権威は神の被造物に対して絶対的な自由を持っているということです。しかし、もう一つの側面があります。それは、使徒の権威ということです。

「そこでイエスは十二弟子を任命された。それは、彼らを身近に置き、また彼らを遣わして福音を宣べさせ、悪霊を追い出す権威を持たせるためであった」(マルコ3:14、15)とあります。イエス様は、弟子たちに「使徒職としての権威」を授けられたのです。

それは、「伝道の権威」「悪霊を追い出す権威」です。そして、パウロは「権威」は神から委ねられたものであることを強調します。権威は、人を支配するためのものではなく、「神の絶対的権威」「キリストの救いの権威」「神の国をもたらす権威」「教会に委ねられた権威」です。これらは、究極的に神の栄光を表します。

<<前回へ     次回へ>>

◇

星野敦子

星野敦子(ほしの・あつこ)

1955年栃木県宇都宮市生まれ。父の転勤により、東京、山形を経て再び東京へ。最終的には吉祥寺に落ち着く。趣味のスキーが縁で、夫と知り合い、83年に群馬県片品村に嫁ぐ。夫が農家なので、全くの未経験だったが、一緒に農業を始める。義父からの経営委譲をきっかけに、それまでの出荷型の農業から、直売型に転換し、87年頃から、リンゴ狩り直売を始め、約10年かけて農地を約8000坪に集約し、その中に94年には農家民宿、2000年には農家レストランを建設。4年前からは、レストランの料理も担当。

2005年、東京の上馬キリスト教会の渡辺牧師により、受洗。夫もクリスチャン。上馬キリスト教会片品伝道所として、現在に至る。

■ 「ようこそ!みのり農場へ」ホームページ

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:星野敦子
  • ツイート

関連記事

  • アメリカでの日本人ミニストリー(8)真弓ポールさん:成長していくことの大切さ伝えたい

  • 福音の回復(4)この世の心づかい 三谷和司

  • 取扱説明書を読もう 菅野直基

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(1)佐伯玲子

  • FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(17)フランスの教会③ 西村晴道

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • ワールドミッションレポート(11月11日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(3)

  • 聖書のイエス(21)「自分のいのちを捨てる」 さとうまさこ

  • 迷い出た者を捜し出してくださる主 万代栄嗣

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.