-
大阪府:「シルクロードと古代キリスト教・景教」テーマに第7回国際景教研究学術大阪大会 11月28日
第7回国際景教研究学術大阪大会が11月28日から30日までの3日間、大阪府の藤井寺キリスト教会(藤井寺市小山1-2-2)で開催される。主催は日本景教研究会(会長・川口一彦牧師)、国際景教研究会(会長・李敬云牧師、韓国)。
-
大阪府:日本のゴスペルは、NEXT Stageへ グラミー賞受賞のゴードン・チェンバース氏が来日 20日にコンサート
グラミー賞受賞者のゴードン・チェンバース氏が来日し、11月20日午後6時から、大阪市の淀川聖書フォーラム淀川バイブルチャーチでゴスペルコンサートを行う。
-
人生は出会いで変わる 安食弘幸(56)
ジェームズ・ローガン氏は、アメリカ連邦議会議員として国に仕え、司法委員も務めたクリスチャンです。彼のワシントンへの道は平坦ではありませんでした。母親は10代の頃、バーテンの男に妊娠させられ、生まれたのがジェームズです。
-
牧師の小窓(54)遠藤周作 福江等
遠藤周作(1923~96)と言えば、その作品を読んだという人も多いかと思います。カトリックの信者として多くの作品を世に著して、ノーベル文学賞の候補にも上がったほどの有名な作家であります。
-
オバマ米大統領の元信仰顧問「クリントン氏は白人福音派とカトリックを無視した」
バラク・オバマ米大統領の元信仰顧問は9日夜、ドナルド・トランプ氏がキリスト教徒から高い支持を受けて大統領選で勝利したのは、ヒラリー・クリントン氏の陣営が信仰の共同体、特に福音派やカトリックの白人信者を「ほぼ完全に無視」したためだと非難した。
-
なにゆえキリストの道なのか(65)天地創造の記事は“おとぎばなし”のように見える 正木弥
人類の歴史のほとんどの時は、科学が未発達でした。ほとんどの人がいわゆる教育も受けておらず、字を学ぶことすら十分にはできませんでした。そのような人々の多くが理解できるように、簡明でやさしい表現で創造のありさまを伝えようとされたのです。
-
この人に聞く(19)「御言葉があれば生きられる」 聖書一言メッセージ作者・栢沼将夫さん
心に響く手のひらサイズのメッセージ集として人気のある「聖書一言メッセージ」は、埼玉県所沢市にある日本同盟基督教団北秋津キリスト教会で制作されるオリジナルの冊子だ。ページをめくると筆書きの聖句が目に留まり、分かりやすく聖句が解説されている。
-
トランプ氏当選にバチカン国務長官やロシア正教会総主教が祝意 米福音同盟会長らが選挙結果の尊重求め声明
バチカン放送局(日本語版)は9日、バチカン国務長官ピエトロ・パロリン枢機卿が同日、米大統領選で勝利したドナルド・トランプ氏に祝辞を述べたと報じた。
-
神戸国際支縁機構、ベトナムの水害被災地にボランティア派遣 救援募金も受付中
10月15、16日の集中豪雨によって発生した洪水と、続けて同月20日の台風「サリカ」の被害を受けたベトナムの水害区域に、神戸国際支縁機構(KISO)が13日から第1次ボランティアを派遣する。
-
【新刊案内】日野原重明著『僕は頑固な子どもだった』 105歳の「初めての自叙伝」
聖路加国際病院(東京都中央区)名誉院長・聖路加国際大学(同区)名誉理事長で、文化功労者・文化勲章受章者でもあり、クリスチャンとしても知られる著者の自叙伝。版元のハルメクは本書の帯に「日本一タフな105歳 初めての自叙伝」と記している。
-
「建物が語りだす物語」芹野氏、ヴォーリズと一柳満喜子を語る 明治学院礼拝堂献堂100周年記念講演会で
明治学院歴史資料館は5日、白金キャンパスにある同学院礼拝堂が今年で献堂100周年を迎えたのを記念して、その設計者であり、またそこで結婚式を挙げた建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズに詳しい芹野与幸氏を講師に、同礼拝堂で記念講演会を開催した。
-
神声人語―御言葉は異文化を超えて―(7)所かわれば品かわる・その6 浜島敏
あらゆる人に聖書が必要だと考える人はいるのですが、こういう人たちも結局は4福音書の全ては必要でないと思っているようです。しかし、翻訳宣教師たちは、「われらの主」に関するこれらの叙述(新約聖書)が異なった価値を持っていることを実際の経験から知っています。
-
ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(26)『動物部隊』 高津恵子
今日は、これまでの絵も内容も素晴らしい絵本と違い、ちょっとショッキングな絵本をご紹介いたします。リサイクルショップの片隅で見つけた薄汚れ古ぼけた絵本、『動物部隊』です。
-
聖山アトス巡礼紀行番外編:ブルガリア巡礼紀行(2)アレクサンドル・ネフスキー大聖堂 中西裕人
宿泊はソフィア大学の目と鼻の先。若者、学生が多く、大きな公園もあり、ソフィアでの滞在地としては非常に安全で静かな場所であった。学校があるため、大通りに面してバスも停まる。地下鉄もすぐ下なので、どこへ行くにも便利である。
-
神の恵みは、昔も今も将来も変わりません 穂森幸一(61)
最近、驚くようなニュースが新聞に掲載されていました。発掘された奈良時代の木簡を赤外線読み取り装置にかけたところ、「破斯清通」という名前が読み取れたというのです。
-
イスラム教徒10万人がデモ、キリスト教徒のジャカルタ知事の投獄を要求
インドネシア・ジャカルタ特別州のバスキ・チャハヤ・プルナマ知事が7日、警察から9時間に及ぶ事情聴取を受けた。キリスト教徒のバスキ氏がイスラム教の聖典、コーランを侮辱する発言をしたとして、ジャカルタでは4日、10万人ものイスラム教徒がデモを行っていた。
-
ヒラリー・クリントン氏、敗北宣言で新約聖書のガラテヤ書を引用
民主党のヒラリー・クリントン候補は9日、米大統領選で共和党のドナルド・トランプ候補に敗北した後の演説で、新約聖書のガラテヤ人への手紙6章9節を引用。「善を行なうのに飽いてはいけません。失望せずにいれば、時期が来て、刈り取ることになります」と述べた。
-
温故知神—福音は東方世界へ(59)大秦景教流行中国碑の現代訳と拓本4 川口一彦
ここは創世記1章2節からと、アダムとエバが造られた部分の要約です。二氣、陰陽などは当時の古代中国の思想から影響を受けた文字です。創世記1章2節では混沌とした闇から光を創造したと伝え、古代中国に聖書の教えがいつからか影響したのかと考えます。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(93)マンネリ化しない工夫 米田武義
私はなぜか昔から、濃紺色が好きであった。でも私が感動を覚えていたのは、表面的な色とか空間とかであり、それ以上のものではなかった。私が見ているのは、正に宇宙であり、どこまでも続く大宇宙である。私が眺めているのは、無限を眺めているのである。
-
神学書を読む(5)『アメリカ 異形の制度空間』 気鋭の哲学者が読み解くアメリカの誕生と歴史
米国発の諸神学(黒人神学、フェミニズム神学など)がどうして生み出されたのかをはっきりと示してくれるという意味で、本書は広い意味での神学書と位置付けることができる。著者の西谷修氏は、専門が哲学であるため、内容はかなり抽象的な分野にまで言及している。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
















