-
人間らしい豊かな命を全うするには ルーテル学院大の江藤学長、調布市公開講座で講演
「ちょうふ市内・近隣大学等公開講座」(主催:調布市文化・コミュニティ振興財団)が9月23日、調布市文化会館たづくり映像シアターで開かれ、ルーテル学院大学学長の江藤直純氏が「命の終わりへの介入の可能性と人間の責任―延命治療、死の受容―」と題して講演した。
-
ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(23)PRAYERS 高津恵子
信州からこんにちは!ちいさな絵本やノエルです。今回ご紹介の絵本は外国の子どものための祈りの本です。きれいな挿絵に惹かれて集めたものもあります。
-
時が良くても悪くても宣教しなさい 穂森幸一(55)
日本の社会は、いまだかつてなかったほどの宗教離れが進んでいるといわれます。限界あるいは過疎地域の寺社仏閣の閉鎖や無人化が進んでいます。
-
米国の宗教は120兆円規模の価値 米団体が調査研究発表
米非営利団体「フェイス・カウンツ」の最新の調査研究によると、米国の宗教には年間1兆2千億ドル(約120兆円)規模の価値があるという。宗教の米国への経済的貢献は、世界の国別経済ランキングの15位と等しく、米テクノロジー企業群の上位10社の歳入を合計した額以上になる。
-
ロシア正教会、中絶への反対姿勢を硬化、全面禁止を求める声
ロシア正教会のモスクワ総主教キリルは27日、中絶を違法とすることを求める請願書に署名した。ロシア正教会はこれまで、医学的に中絶する必要のないケースのみについて禁止を呼び掛けてきたが、その立場を硬化させた格好だ。
-
「朝鮮半島における紛争解決:宗教者の役割と責務」IPCRなどが国際セミナー(3)
韓国宗教平和国際事業団(IPCR)国際セミナーのセッションI「朝鮮半島における紛争解決:宗教者の役割と責務」で、リ・スンファン氏(韓国・市民平和フォーラム共同会長)は、「東アジアの宗教界と市民社会は力を合わせて平和のための努力を」などと訴えた。
-
「朝鮮半島における紛争解決:宗教者の役割と責務」IPCRなどが国際セミナー(2)
9月2日から3日間、立正佼成会横浜普門館で「東北アジア平和共同体構築のための課題」をテーマに開催されたIPCR国際セミナー2016。2日目にはセッションIとして「朝鮮半島における紛争解決:宗教者の役割と責務」をテーマに話し合いが行われた。
-
グッドネーバーズ、家庭に眠るお宝で世界の子どもたちを支援する「お宝エイド」スタート
キリスト教系の国際NGOグッドネーバーズ・ジャパン(東京都大田区)は9月から、各家庭で不要になった「お宝」で世界の子どもたちの支援ができる「お宝エイド」プログラムへの取り組みを開始した。
-
親子でチャレンジ国際理解! グッドネーバーズ、第4回ちびっこおえかきコンテスト開催へ
キリスト教系の国際NGOグッドネーバーズ・ジャパン(東京都大田区)が、保育園・幼稚園の子どもたちを対象にした「第4回 親子でチャレンジ国際理解!ちびっこおえかきコンテスト」を、公益財団法人ベネッセこども基金と共催する。
-
南スーダン内戦とキリスト教(2)教会、和解と赦し、そして自衛隊
南スーダンの内戦に苦しむ住民を助ける教会もある。過去に向き合い、和解と赦しが必要だという声もある中で、首都ジュバへ日本の自衛隊が11月に派遣される。
-
『教皇フランシスコ キリストとともに燃えて』(2)活動家、文学者、現場の人、そして「周縁へ」
実践的な活動家以外の側面もまた興味深い。ベルゴリオは、高校では文学や芸術の教師として、教室でガルシア・ロルカの詩集を読み、イングマール・ベルイマンの『第七の封印』を学校で上映したこともあった。
-
『教皇フランシスコ キリストとともに燃えて』(1)その歴史と人物を探るための700ページの決定評伝
毎週のように教皇フランシスコについての国際ニュースが報道される。しかし、断片的なニュースからは、彼が果たしてどのような人物なのか、その全体像はなかなか分からないのも事実だ。本書は、それを明らかにしてくれる現時点での決定的な評伝といえる。
-
温故知神—福音は東方世界へ(56)大秦景教流行中国碑の現代訳と拓本1 川口一彦
今回から大秦景教流行中国碑の現代訳と、愛知県春日井市に建った同じ碑から川口が拓本したものを掲載していきます。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(87)神を呪う人は 米田武義
ヨブ記の中で、ヨブが悪性の腫物で苦しんでいるときに、彼の妻がヨブに「それでもなお、あなたは自分の誠実を堅く保つのですか。神をのろって死になさい」とヨブに進言している。
-
南スーダン内戦とキリスト教(1)神の赦しと「下からの平和構築」
内戦が続く南スーダンで神の赦しを求めるキリスト教徒たち。同国南西部のイェイという町では、何百人ものキリスト教徒たちが、悔い改めを呼び掛ける大規模な示威行動として、粗布をまとい、戦争で引き裂かれた同国を赦してくださるよう神に強く求めた。
-
上智大、ハラルフード専門の食堂「東京ハラルデリ&カフェ」29日にオープン
上智大学は、ハラルフード専門の食堂「東京ハラルデリ&カフェ」を29日、同大四谷キャンパスにオープンする。それに先立ち27日、関係者およびムスリムの留学生や日本人学生が参加しての内覧会が開催された。
-
福音の回復(19)イエスの足跡・その2:価値観のチェック 三谷和司
同じ出来事に対し、ある人は良かったと言い、ある人は悪かったと言う。この違いは、人の価値観の違いによる。自分を「ダメな者」と思うのも、「良き者」と思うのも、全ては人が持つ価値観に左右される。本人の資質に左右されるわけではない。
-
自分の天職を知り、それに生きる 菅野直基
ある時、地域の方々と食べ物を囲みながら話をしていると、「ところで、菅野さんの田舎はどこ? ご両親も牧師さんなの?」と聞かれました。
-
中国人クリスチャン・ビジネスマン、カナダで1億円超の実物大ノアの箱舟建設を計画
数年前に仏教からキリスト教に改宗した中国人ビジネスマンのウェンチン・サン氏が、カナダのサスカチュワン州ムースジョー市に、建設費120万ドル(約1億2千万円)をかけ、実物大の巨大なノアの箱舟のレプリカを建設しようとしている。
-
アレッポのキリスト教徒とイスラム教徒の子どもたち、紛争終結求め共同で祈りへ
シリア北部アレッポのアルメニア・カトリック教会の指導者、ブトロス・マラヤティ大司教は、バチカンのフィデス通信に、アレッポのキリスト教徒とイスラム教徒の少年少女たちが、死の爆撃を終わらせるために共に祈るために集まると語った。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」
-
新しい発見 佐々木満男
-
ワールドミッションレポート(9月12日):中国のリス族のために祈ろう
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも