-
なにゆえキリストの道なのか(56)神がほめたたえられたいというのは虚栄にとらわれた人間のよう 正木弥
人は、仮に、その現実の姿、あるいは言動やその結果が他の人よりも秀で、優れ、立派であるにしても、それはあくまで人と人との比較によるもので相対的なものです。人には限界があり、所詮(しょせん)はドングリの背比べに過ぎません。
-
こころと魂の健康(42)失敗を受け入れるためには 渡辺俊彦
私たちは誰しもが失敗をします。むしろ、失敗のない人生はありません。しかし、失敗を失敗として受け入れることができるかどうかは別なことです。私たちが、自分の失敗を受け入れることができないとき、他者の責任にしてしまうことが少なくありません。
-
【聖書と映画4】「レミーのおいしいレストラン」 ―料理こそが言葉― 関智征
舞台はフランスのパリ。主人公はフランス料理をこよなく愛するねずみレミー。このレミーの宝物は、天才シェフ・グストーのレシピ本でした。映画の一番のハイライトは、料理批評家イーゴが、主人公レミーのレストランを訪れるシーンです。
-
教会でわいせつ行為をした疑い 日本聖公会のフィリピン国籍の牧師を逮捕 岐阜県可児市
岐阜県警は、教会でわいせつ行為を行ったとして3日、フィリピン国籍で牧師のゴロカン・ジュールス・ガルビン容疑者(50、岐阜県可児市)を強制わいせつの疑いで逮捕し、発表した。同容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているという。
-
聖山アトス巡礼紀行―アトスの修道士と祈り―(15)男だけの船・その2:崖にそびえ立つ修道院 中西裕人
この旅で大きな期待を持っていた1つに、シモノスペトラ修道院がある。ここは、アトスのことをネットや書籍で調べると必ず、最初にヒットするといっても過言ではない修道院であり、写真でありながら、その絶景に誰もが声も出ないほどの感動を覚えるものである。
-
上智大、アンコール・ワット遺跡保存修復活動をANAが支援 現地の人材養成をサポート
上智大学(東京都千代田区)は1日、ANAグループがブノンペン定期直行便就航を機に「アンコール・ワット西参道修復工事サポーター」として、同大のアンコール・ワット遺跡保存修復活動を支援することが決まったことを発表した。
-
神声人語―御言葉は異文化を超えて―(2)所かわれば品かわる・その1 浜島敏
「『神がわれわれの罪を贖(あがな)い給うた』というのは、どういうふうに言えばいいのかね、君たちバンバラの諸君に理解してもらうには、え?」。その宣教師は真剣そのものです。
-
「G20で宗教の自由訴えて」 米組織や人権団体がオバマ大統領に要請
オバマ米大統領は、中国・杭州で開催される20カ国・地域(G20)首脳会議(杭州サミット)での訪中時、宗教の自由に関して問題提起するよう要請を受けた。米国の独立組織「国際宗教自由委員会」は、宗教の自由について習近平主席に問題提起するよう、オバマ氏に要請している。
-
脳性麻痺と共に生きる(16)水族館で感じたもの 有田憲一郎
電話を1人でかけることが難しい僕は、普段から仲間との連絡や仕事のやりとりなど、全てパソコンのメールがほとんどです。インターネットなどの普及によって、僕のような障碍(しょうがい)を持つ者にとって世界が広がり、生活や人とのつながり、関わりを大きく変えてくれています。
-
インドで「オリッサ州の殉教者の日」 教会と市民社会が正義を求める
インド東部のオリッサ州にあるカトリックの共同体が8月30日、2008年のキリスト教徒に対する大虐殺を覚えて「殉教者の日」を守った。オリッサ州の教会や市民社会フォーラムは、この機会に1組の要求を発表した。
-
群馬県:カトリックさいたま教区主催「とらわれ人のための聖年」9月19日
カトリックさいたま教区が主催する「とらわれ人のための聖年」が9月19日(月・祝)、群馬県伊勢崎市のカトリック伊勢崎教会で開催される。マザーハウス理事長の五十嵐弘志氏が講演するほか、シンポジウムも行われる。
-
上智大、JICAとの連携を強化 包括連携協力協定を締結
上智大学は8月19日、独立行政法人国際協力機構(JICA)と、国際協力事業の質的向上と援助人材の育成を目的とした包括連携協力協定を締結した。市ヶ谷にあるJICA本部で行われた署名式には、早下隆士学長と北岡伸一JICA理事長が出席した。
-
東京女子大、一般入試で採点ミス 9人が追加合格
東京女子大学(東京都杉並区)は、今年2月3日に実施した現代教養学部の一般入試の日本史の問題で採点ミスがあり、9人を追加合格にしたと発表した。6月中旬に同大が発行した入学試験問題集を見た学外の人から7月15日に指摘を受け、ミスが発覚した。
-
ヤジディ教徒の少女、「イスラム国」の性奴隷にされないため自分の身に火
現在ドイツに避難しているヤジディ教徒のヤスミンさんは、16歳の時に過激化組織「イスラム国」(IS)に捕らえられ、7日間監禁された。何とか脱出できたが、再び捕らえられる危険にさらされ、身を守ろうと、自分の体を灯油に浸し、醜い姿になるためにわざと火を付けたという。
-
キリスト教徒多数犠牲のインド・オリッサ州暴動、315件の暴力事件を再調査へ
インド東部のオリッサ州では2008年、100人近いキリスト教徒が死亡したとされる暴動事件が発生した。現地のキリスト教徒は、長年にわたって事件に対する公正な法的対応を求めてきたが、ついに8月、オリッサ州政府は計315件に上る暴力事件を再調査する方針を明らかにした。
-
ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(21)ありがとう 高津恵子
信州からこんにちは! ちいさな絵本やノエルです。ありがとうのことばを感謝に代えてみますと、聖書には186(口語訳)、152(新改訳)もの記述があります。
-
あなたは価値ある尊い存在です 穂森幸一(51)
日本を代表する女子スキージャンプの高梨沙羅(さら)選手は、世界大会で初優勝したとき15歳でした。まだ、中学3年生だったのですが、海外の新聞は、「バランス感覚は世界一」とか「抜群の運動神経」と絶賛していました。
-
天才エリート外科医VSムショ帰りのカリスマ神父!? イタリア映画「神様の思し召し」公開中
天才だが傲慢(ごうまん)なエリート外科医、刑務所帰りだが大人気のカリスマ神父、という住む世界の全く違う2人の出会いが起こした生涯最高の奇跡を描く、イタリア映画「神様の思し召し」が8月27日から、全国で順次公開されている。
-
イタリアで地震の犠牲者たちのためのレクイエム・ミサが行われる
イタリア中部地震で最大の被害が出たアマトリーチェで8月30日、降りしきる雨の中、犠牲者の国葬が執り行われた。町に設置されたテントにはひつぎが並べられ、アマトリーチェの町外れで被災した2人の子どもを含む犠牲者一人一人の名前が読み上げられた。
-
ノルウェー国教会、オンライン退会手続き導入で教会員大量離脱 4日間で1万5千人
教会員名簿を整理する目的で、教会員としての登録をインターネット上で選択できるウェブサイトを公開したノルウェー国教会(ルター派)は、サイト公開後4日間で1万5053人が教会籍を取り消したと発表した。
人気記事ランキング
-
世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
神の憐れみ 穂森幸一
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(19)パタラからの悲報
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(3)コヘレトの探求 臼田宣弘
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい