Skip to main content
2025年9月15日10時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
星のかけら

【童話】星のかけら(4)冒険のはじまり・その4 和泉糸子

2016年9月20日17時55分 コラムニスト : 和泉糸子
  • ツイート
印刷
関連タグ:和泉糸子

「あっ、イースターの卵だよ。教会のお庭にかくして卵さがしをやったのに、1つも見つからなかったんだ」「こんなところにあったなんて」。シュンスケとケンタは口ぐちに言いました。イースターは4月でしたから、もう4カ月もたっているはずですのに、イースターの卵はいやなにおいもせず、きれいなままでした。おまけに持ってみると重いのです。

「これ、ゆで卵じゃない。焼き物みたいだ」
「だけど、ぼくたちが作ったのとそっくりだよ」
「変だねえ」

口ぐちに言っていますと、だれかが近づいて来ました。

なんと、それは子どもの小人、3人の男の子たちでした。

「ごめんなさい。ぼくたち、いたずらをして、卵をかくしたの」
「持って帰るのとても重かったけど、おし車にのせて運んだんだよ」
「でも、途中(とちゅう)で落としちゃったの」
「ビタエ様が、石に変えてくださったの。くさるとばいきんが広がって病気になるかもしれないでしょ」
「でも、水の底にしずんで取り出せなくなってしまったの」
「外に出ちゃいけないってビタエ様に言われたんだけど、気になって見に来ちゃった。でも、もう行かなくちゃ、見つかったらしかられるから」
「ありがとう、ええっと」
「ぼくはユキト」「ぼくシュンスケ」「ケンタだよ」
「君たちは?」
「アルム」「ブラン」「グリー」
「また会えるかな」
「きっといつか」

あく手した手の中に、小さな貝がらのようなかけらが入っていたのを見つけて、3人の子どもたちはポケットの中にそっとしまいました。

そして、もとの仕事にもどり、バケツの中に卵を入れ終わると、池はすっかり消えてしまいました。「終わったね」。子どもたちが一息ついていますと、いつの間にかビタエがそばに立っていました。

「ありがとう。本当に助かりました。今日のことはどうぞ秘密(ひみつ)にしてください。お礼に差し上げたいものがあります。受け取ってください。ユキトさまには赤いかけらを、シュンスケさまには青いかけらを、ケンタさまには緑のかけらを差し上げます。これを大切にして、わたしたちのことを時々思い出してください。でも、だれにも話さないでください、指きりげんまんですよ」

3人がそれぞれのプレゼントを受け取ると、また鐘の音が聞こえ始め、気がつくと3人は塔の部屋にもどっていました。夢ではないしょうこに、3人はそれぞれにきれいな色の星のかけらのような石を手ににぎりしめていました。

それからどうしたでしょうか。3人はもと来た道を通って礼拝堂にもどり、いすにすわってお祈(いの)りをしました。

「神様、ぼくを正しく、勇気のある子にしてください」
「月山のおじいさんを元気にしてください」
「また小人の国に行けますように」

こんなお祈りをして、最後に「イエス様のお名前によって、お祈りします。アーメン」といっしょに声を合わせて言いました。教会学校でお祈りを習っても、今まではなかなかお祈りしなかったのに、どういうわけだか、真夜中の礼拝堂で子どもたちはお祈りをして、そっと電気を消して、牧師館の廊下に来ると、ドアをしめてかぎもかけて、廊下の電気とほかの部屋の電気も消して、おふとんの中にもぐりこみました。お部屋の電気はみんなの顔が見えるていどに、豆球だけは灯したのですけどね。

翌(よく)朝、目が覚めると、月山のおじいさんはかなり良くなったよと、おじさんが言いました。3人でよくお留守番してくれましたねと、おばさんもにこにこしました。

「不思議なことがあったのよ。あんなにいいお天気だったのに、急に雨がふってきて、しばらくしたら、月山さんがねごとを言われたの。イースターの卵を運んでくれって。そして、のどにつまりかけていたたんが取れて、大きく息をされたのね。それから急に良くなってこられたので、安心して帰ってきたのよ」

小人のビタエとの約束です。正しく勇気のある子どもになりたい3人は、秘密を守りました。

ぼくたちのしたことは、小人を助け、また月山さんを助けるお手伝いだったのだろうか。ふってきた雨は、ぼくらのかき出した池の水だったのだろうか。

ビタエというのは魔法使いなんだろうか。

あのアルム、ブラン、グリーという小人の子どもたちにまた会えるだろうか。もっと話ができたらよかったなあ。

あの塔のてっぺんの部屋には、小人の国への入り口があるのだろうか。

3人は、こんなことを夏の間中、会うたびに何度も話し合いました。

分からないことだらけです。でも分かったことは、神様があの晩(ばん)のお祈りを聞いてくださったことと、世の中には不思議なことがあるという2つのことでした。

そして、小人のくれた赤いかけらは、もしかしたら、勇気をなくしそうになるときに、大丈夫だよと声をかけ、はげましてくれる星のかけらにちがいないと、ユキトは思ったのでした。(つづく)

<<前回へ     次回へ>>

◇

和泉糸子

和泉糸子

(いずみ・いとこ)

1944年生まれ、福岡市出身。65年、福岡バプテスト教会で受洗、後に日本基督教団の教会に転入し、Cコースで補教師試験に合格。96年より我孫子教会担任教師、2005年より主任担任教師となり、20年間在職。現在日本基督教団隠退教師。九州大学文学部卒業。東京都庁に勤務後、1978年より2002年まで、船橋市で夫と共にモンテッソリー教育を取り入れた幼児教育や、小中学生対象の教えない教育という、やや風変わりな私塾(レインボースクール)を運営。(2017年7月17日死去、プロフィールは執筆当時のものです)

【執筆者からのコメント:童話「星のかけら」は、小学生の孫のために書いたものですが、教会学校の子どもたちが少なくなっている今、お話を通して教会や神様に少しでも出会える場が与えられればうれしいです】

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:和泉糸子
  • ツイート

関連記事

  • 【聖書クイズ】豚がゲラサの地からガリラヤ湖まで移動した距離は?

  • 生命への畏敬―アルベルト・シュヴァイツァーの生涯(1)動物の苦しみ

  • 社会的弱者の友として―賀川豊彦の生涯(1)暗い出生

  • 非暴力で差別と闘った人―キング牧師の生涯(1)どうして黒人は差別されるの?

  • 貧民救済に命賭けて―山室軍平の生涯(1) 強さと優しさと

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.