Skip to main content
2022年8月13日09時38分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

ライフワークス社10周年記念講演会&感謝会「今日からもっと自分を好きになる 活き生き終活のススメ!」

2016年9月23日21時07分
  • ツイート
印刷
関連タグ:創世 ライフワークス社
ライフワークス社10周年記念感謝講演会「今日からもっと自分を好きになる 活き生き終活のススメ!」+

キリスト教の葬儀を専門とする葬儀会社「株式会社 創世 ライフワークス社」が主催する10周年記念講演会&感謝会「今日からもっと自分を好きになる 活き生き終活のススメ!」が10月22日(土)午後1時から、大阪クリスチャンセンター1FのOCCホールで開催される。今年で創立10周年を迎えるライフワークス社が、日頃の感謝を込めて開く講演会で、講演会後には記念の感謝会も用意されている。

記念すべき講演会の講師を務めるのは、米沢興譲教会および関西ジョイフルチャーチ牧師の髙木裕樹氏。髙木氏は、高校を中退し、暴走族から一念発起してカリスマ美容師になり、その絶頂期に、1人の牧師との出会いによってキリストの愛を知った。

その後、アクツ神学学校を卒業し、関西ジョイフルチャーチ牧師となり、現在では、米沢興譲教会の牧師も兼務し、開校するトータルカウンセリングスクール(TCS)のスタッフとして教壇にも立つ。年間50回を超える講演活動、セミナー実施など、カウンセラーとしても精力的に活動し、著書『自分を好きになる本』(2006年、PHP研究所)は国内外で高い評価を得ている。

2006年に創立して以来、ライフワークス社は「葬儀社というミニストリーによって、死を見つめることが本当の命につながることをさらに広めていきたい」というビジョンを掲げ、葬儀の時だけでなく、生前からの関わりこそが大切であるとし、セミナーなど終活に関するイベントにも力を入れてきた。同社が終活を通して目指しているのは、主によって与えられた人生を「活き生き」と歩んでもらうことだ。

10周年という節目を迎えての講演会も、「『活き生き』とした終活」にテーマをしぼり、「希望ある終活、素敵なシニアライフの第一歩は、もっと自分を愛する、好きになることから始まる」ことをより多くの人に知らせたいと同社は考えている。

「髙木氏が、本当の意味でのプラス思考に生きるヒントを通して、今のどんな自分も許せ、好きになれ、『活き生き』した終活に臨む秘訣を語る講演会に、ぜひ多くの人に足を運んでもらいた」と同社は呼び掛けている。

講演会の後の感謝会では、ケーキとドリンクと共に、直接参加者と触れ合う時間が用意されている。

10周年記念講演会の参加申し込みフォームはこちら。

<10周年記念講演会>
場所:大阪クリスチャンセンター(大阪市中央区玉造2-26-47)1F OCCホール
時間:午後12時半~3時
参加費:1000円 ※ライフワークスメンバー会員は無料。
※メンバー会員向けに、お友だち無料招待券も用意されている。詳しくは、ライフワークス社まで。

<10周年記念感謝会>
場所:大阪クリスチャンセンター2F 他目的ホール
時間:午後3時半~5時
参加費:2000円 (スイーツバイキング・ドリンク・お土産付き)
定員80人 完全予約制

関連タグ:創世 ライフワークス社
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 葬儀を通して福音を伝える 株式会社 創世 ライフワークス社代表取締役の野田和裕さん 

  • キリスト教葬儀から日本宣教を考える「ライフワークス社」

  • ブレス・ユア・ホーム代表の広田信也牧師が語る「葬儀からの日本宣教のシナリオ」

  • 葬儀を入り口とした日本宣教の新しい在り方を考える 「キリスト教葬儀から日本宣教を考える」拡大シンポ

  • 非キリスト者でも教会で葬儀はできるか? TCU実践神学研究会で講演会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • 韓国異端「新天地」教祖の李萬熙氏 コロナ防疫妨害は無罪、横領と業務妨害は有罪が確定

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • 聖書と植物(10)茨とぶどう 梶田季生

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • エリザベス女王、ランベス会議でメッセージ 「神の愛が大いに必要とされている」

  • 持続する希望 穂森幸一

  • 世界教会協議会の代表団がウクライナ訪問、2つのウクライナ正教会トップと会談

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

編集部のお勧め

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.