Skip to main content
2025年10月28日19時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 東京高裁、袴田事件の再審認める 捜査機関による証拠ねつ造の可能性にも言及

    1966年に一家4人が殺害された「袴田事件」で死刑が確定し、半世紀以上無実を訴え続けているカトリック信徒の袴田巌(はかまだ・いわお)さん(87)について、東京高裁は13日、再審を認める決定をした。

    2023年03月14日13時20分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(113)聖書と考える「クレイジージャーニー」

    この番組はズバリ「自分じゃ行かないけど、見てみたい!」ってトコロに潜入してきてくれる。皆さん、私たちクリスチャンにとって「自分じゃ行かないけど、見てみたい!」のは、どこでしょうか。

    2023年03月14日11時19分
  • 世界宣教祈祷課題(3月14日):クウェート

    湾岸戦争でイラクが侵攻し、世界に知られるようになったペルシャ湾岸の産油国クウェートは、アラブ人ムスリムが多数派の小国だが、外国籍の少数民族が労働力のほとんどを占めている。

    2023年03月14日10時54分
  • 私たちが神に召された理由 さとうまさこの漫画コラム(56)

    罪を犯したことのないイエス・キリストは、私たちの罪の身代わりに苦しみを受け、十字架にかかり、天の父の御心に従順され、私たちに信仰の模範を示されました。この十字架上でイエスの両側にいた一人は、自分の罪を告白して救われ、パラダイスに行きました。

    2023年03月13日20時34分
  • 人間的な条件を超越する恵みへの招き 万代栄嗣

    私たちの人生が委縮しないように、私たちを生かす大切な夢や目標、ビジョンを心の中に持ち続けたいと思います。人生の中では、疫病、地震のような自然災害、経済的困難などさまざまな試練や問題がやってきます。

    2023年03月13日18時50分
  • 世界宣教祈祷課題(3月13日):キルギス

    キルギスはイスラム教国だが、ロシア正教徒やウクライナ正教徒などの伝統教派もかなり以前からこの地域にいた。キルギス政府は、経済と社会を正すために勇気と資源、そして奇跡さえも必要としている。

    2023年03月13日10時41分
  • リック・ウォレン牧師、「女性牧師」容認に至る根拠となった3つの聖書箇所を語る

    米カリフォルニア州のメガチャーチ「サドルバック教会」の前主任牧師で創立者のリック・ウォレン牧師が最近、自身が女性牧師容認に至る根拠となった3つの聖書箇所について語った。

    2023年03月13日0時54分
  • カトリック仁川教会の修道院で火災、建物全焼もけが人なし

    カトリック仁川(にがわ)教会(兵庫県西宮市)の敷地内にある仁川修道院で6日午後4時半ごろに出火があり、建物が全焼する火災があった。修道院には司祭3人が居住していたが、当時は無人で、けが人はなかったという。

    2023年03月12日21時32分
  • 世界宣教祈祷課題(3月12日):べシシ族

    マレーシアに、ベシシ語を話すベシシ族がいる。人口7千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ベシシ族の救いのために祈っていただきたい。

    2023年03月12日16時14分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(168)神様に信頼して「傾聴」の働きを進めよう 広田信也

    一般社団法人「善き隣人バンク」の「傾聴」の働きが、社会に小さな共感の連鎖を起こし始めています。人の話を聴くことの大切さを知る人は大勢いますが、「隣人愛」をもって実行する人だけが味わえる、温かい心の充足が、祝福をお届けする宣教の力を生み出し…

    2023年03月11日11時27分
  • 世界宣教祈祷課題(3月11日):ラオス

    主を褒めよう。政府の規制や迫害の下でも、ラオスでは教会が急激に成長している。ほとんど全ての教会と伝道活動は、先住民がリードしている。公認されているプロテスタントではラオス福音教会が最大で、公認教会の成長はほとんどこのグループに集中している。

    2023年03月11日11時15分
  • 東日本大震災・福島第1原発事故から12年 カトリック正平協、原発の危険性訴える

    2011年に発生した東日本大震災とそれに伴う福島第1原子力発電事故から満12年がたった11日、日本カトリック正義と平和協議会の「平和のための脱核部会」(部会長:光延一郎神父)は、声明を発表した。

    2023年03月11日9時51分
  • 「教会の罪を心から謝罪」 カトリック教会が「性虐待被害者のための祈りと償いの日」

    日本のカトリック教会は10日、「性虐待被害者のための祈りと償いの日」を迎えた。聖職者による性的虐待が世界的に明るみに出る中、教皇フランシスコが各国の司教団に制定を指示したもので、日本では四旬節第2金曜日とされ、今年は10日がその日に当たる。

    2023年03月10日21時19分
  • 保育施設における虐待はなぜ起こるのか(12)子育ては「神聖な業」である

    子育てに近道はありません。悩み、苦しむ時もあります。しかし、その時こそ、私たちとその子を背負って共に歩んでくださっている方の存在を力強く感じて歩むことが求められているのです。

    2023年03月10日15時34分
  • 罪を意識することで、良い実は結べるのか 加治太郎

    ダビデとバテシバの間に生まれた初めての子どもは神様に呪われましたが、その次に生まれたソロモンは神様に愛されました。どうしてでしょうか。それは、ダビデが自らの過ちを悔い改めたからです。

    2023年03月10日11時30分
  • 「猿もおだてりゃ木に登る」から学ぶ 菅野直基

    木登りが得意で、できて当たり前の猿が、おだてられて木に登る様は滑稽です。人からの称賛を受けるとき、気を付けたいものです。それと似たものに「豚もおだてりゃ木に登る」というのがあります。

    2023年03月10日10時39分
  • 世界宣教祈祷課題(3月10日):ラトビア

    旧ソ連邦で、バルト三国の一つのラトビアは数十年にわたる共産主義支配の崩壊後、道徳的な空白が生まれ、人々は日和見主義的な無関心に覆われている。酒や薬物の乱用、性風俗の横行、中絶や自殺が多く、社会的な必要は大きい。

    2023年03月10日10時05分
  • 「十字架から始めよう」 第4回賛美集会「GLORY」、中山有太牧師がメッセージ

    旧約聖書のハバクク書2章14節をテーマ聖句に、昨年1月から青年有志が開催してきた賛美集会「GLORY」の第4回が2月25日、東京オンヌリキリスト教会(東京都新宿区)で開催された。

    2023年03月09日21時54分
  • イランで収監中の牧師、恩赦で釈放される 過去に改宗理由に死刑判決も

    キリスト教に改宗したとしてイスラム教に対する背教を理由に、2010年9月に死刑判決を受けたことのあるイラン人牧師のユセフ・ナダルカニ氏が2月26日、イラン革命を記念する年に一度の恩赦で釈放された。

    2023年03月09日16時33分
  • よみがえるいにしえのビジョン 穂森幸一

    先月、上京する機会があったときに、夕食をごちそうしてくださるという方がいらっしゃいましたので、新橋までついていきました。よくテレビに「新橋のガード下のサラリマンに聞きました」というコーナーが出てきます。

    2023年03月09日11時47分
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158
  • 159
  • 160

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • ワールドミッションレポート(10月27日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(2)

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.