-
キリスト教組織職員拉致 解放求め各地で集会
イラクでキリスト教人道支援団体の職員が拉致されたことをうけて、世界各地のキリスト教組織が職員の無事解放を求めて祈祷集会を行った。
-
立教大ミッションがチャペル講演会
RUM(=立教大学ミッション)チャペル講演会が2日、同大・池袋キャンパスで開催された。
-
Genuine Grace
Megu、JM、SHINOBUの3人からなるユニット「ジェニグレ」。洗練されたライブをご覧あれ。
-
いまも生きるキリストの誕生祝う 平塚市民クリスマス
平塚市の8教会と日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト共催の市民クリスマス集会が3日、同市内で開催された。
-
札幌市民クリスマスで諸教会が団結
2日の札幌市民クリスマスで日基教団や福音派、ペンテコステ派が団結した。横田早紀江さんが大勢の前で信仰を証しした。
-
「アンクル・ジョン」と呼ばれた男 リアム・ノーラン著
戦時中、ルーテル教会牧師から英軍捕虜収容所の通訳として香港に渡った渡辺潔氏の、神と人に仕える姿を描いた信仰の軌跡。
-
NCC人権委、外国人住基法制定求め集会
NCC在日外国人の人権委員会が3日、牛込聖バルナバ教会(新宿区)で、外国人住民基本法に学ぶ集いを開催した。
-
「ゴスペル・ナイト・ライブ」開催 北海道・空知太栄光キリスト教会
空知太栄光キリスト教会でゴスペルクラス、ハレルヤ・ガーデンらによる「ゴスペル・ナイト・ライブ」が行われた。
-
米で千人目の死刑執行へ アムネスティが停止求め声明
アムネスティ・インターナショナル日本財団は2日、米国で1000人目の死刑執行が近いとして執行の停止と死刑制度撤廃を求める声明を発表した。
-
タイ・スラム復興に尽力 スラム出身議員が講演
立教大RIPCS主催の講演会で25日、タイのスラムで住民の生活向上のために活動するプラティープさんが講演した。
-
徳島いのちの電話 支部設立でチャリティ講演会
自殺志願者の相談機関「徳島いのちの電話」の徳島県南支部設立準備会が1日、同県内で開催された。
-
WCC、エイズ予防・対策で教会に「行動」要請
世界教会協議会は世界エイズデーの1日、特別集会でアフリカのエイズ医療支援が急務であるとの認識を共有した。
-
Pic
-
ロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯
ニューヨーク・ロックフェラーセンターのクリスマスツリーが現地時間11月30日、点灯され、早々とクリスマスの到来を告げた。高さ23メートルのツリーに約3万個の電球に明かりがともると、世界中から集まった観光客たちから歓声が上がり、周囲はクリスマスムードに包まれた。
-
「クリスマスの前に考えてみて」 各地で啓発キャンペーン 世界エイズデー
「世界エイズデー」の1日、エイズの正しい知識を普及・啓発する街頭キャンペーンが全国各地で行われた。若者の街、東京・渋谷区のJR渋谷駅ハチ公前広場では同区保健所がキャンペーンを実施し、エイズ・HIV啓発団体「アデオジャパン」ら4団体が啓発パンフレットやレッドリボンなどを配布。エイズ予防と、患者や感染者に対する差別・偏見の解消を呼びかけた。
-
年間3万人超の自殺者予防策 総務省、関係3省庁に通知
国内の自殺者が増え、7年連続で3万人台が続く現状を受けて、総務省は1日、関係3省庁に対し、行政が自殺予防策に取り組む際、改善が必要な課題を通知した。同省は最近、有識者調査を行い、専門家の7割が、現状の統計による実態把握の手法では有効な自殺対策を講じるには不十分と考えているとの結果を発表していた。
-
韓国劇団・芸脈「悲しみの杯」日本初公演 東京・三百人劇場
日韓国交正常化40周年を記念して、韓国の劇団「芸脈」による歴史ロマン悲劇「カウンターポイント-悲しみの杯-」の日本初講演が30日、東京文京区の三百人劇場で行われた。日韓演劇交流「三・一の会」主催。東京YMCA、在日本韓国YMCA後援。
-
すっとKANTO実行委員会 「神の働きを担う青年に」
-
米国福音ルーテルと合同メソジスト、共生に向け合意声明へ 合同聖餐・教会員移動認可
米国福音ルーテル教会(ELCA)と米合同メソジスト教会は30年にわたる協議の結果、両教会の関係に関する合意声明を出すことに同意した。米クリスチャンポスト紙が報じた。
-
開発教育協会代表が講演 「若者の居場所」めぐり 東京YMCA午餐会で
開発教育協会の代表理事として国内の開発教育界をリードする田中治彦氏(立教大教授)が11月28日、東京YMCA山手センター(新宿区西早稲田2-18-12)の午餐会で講演した。「子ども・若者の『居場所』の構想というテーマで、現代の若者に関する研究内容を発表した。
人気記事ランキング
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
見捨てない神 穂森幸一
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
初めの愛に戻りなさい 佐々木満男
-
第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
初めの愛に戻りなさい 佐々木満男
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議