Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米大統領、イラク新政府発足を賞賛

    【ワシントンD.C.(AP通信)】21日米大統領ジョージ・W・ブッシュ氏は、イラク新政権の発足で米国が3年以上占領してきた国家との関係において新たな時代の幕が開いた、イラク新政権発足を賞賛した。

    2006年05月22日10時59分
  • 「目的主導型教会」大会閉幕

    【米カリフォルニア州】2900人近くの牧師らが米国で最も大きいメガチャーチのひとつサドルバック教会に訪れ、目的主導型モデルをそれぞれの受け持つ教会の健全な発展のために適用する仕方を学んだ。

    2006年05月20日15時11分
  • 「ダヴィンチコード」米国公開初日

    【AP通信】米国では19日「ダヴィンチ」映画公開初日を迎え一般に公開された。AP通信宗教関係担当記者のリチャード・N・オストリン氏によると、映画版の「ダヴィンチ・コード」ではダン・ブラウン氏の原作の小説の中に記述されている宗教的に論議を醸す部分が巧妙に緩和されて編集されているという。

    2006年05月19日22時28分
  • WCCとバチカンが改宗共同声明発

    「信教の自由は世界中どこの人にも保障される他人に譲渡することのできない基本的人権の一つである。しかし信仰をもってい る人々は現在信じている宗教から別の宗教へと信仰を変更するときうしろめたさや、周りからの圧力を受けるのが現実である」−バチカンと世界教会協議会(WCC)が共同でこのような改宗に関する声明文を発表した。

    2006年05月19日14時00分
  • アラブ系キリスト教テレビ局開局10周年

    アラブ諸国で放映しているアラブ系キリスト教徒向けテレビ局"SAT−7"は31日に10周年記念生放送を行うことと、新たに二つの新チャンネルを開局することを発表した。

    2006年05月18日19時45分
  • 「だいじな人を亡くした子供の集まり」開催

    5月13日午後1時30分から午後4時までの間、第48回「だいじな人を亡くした子供の集まり」がルーテル学院大学付属・人間成長とカウンセリング研究所(PGC)にて開催された。

    2006年05月18日18時00分
  • 「ダヴィンチ」仏で公開初日迎える

     世界中で議論を醸している映画「ダヴィンチコード」が第59回カンヌ国際映画祭で公開初日を迎えた。この原作となっているダン・ブラウン氏の本はそのイエスキリストに関する内容から世界中で抗議が湧き上がっている。しかしながら映画制作チームらはこのような抗議者らに屈しない断固な姿勢を取り続けている。

    2006年05月18日12時09分
  • 「ダヴィンチ」カンヌで微妙な反応

    【フランス、カンヌ(AP通信)】16日カンヌ国際映画祭でダヴィンチコードを批判する聴衆らからダヴィンチコード映画公開に向けて無関心や冷笑の入り混じった生ぬるい賞賛を受けた。

    2006年05月18日8時07分
  • 米進化論教育議論再活発化

    【米サウスカロライナ州コロンビア(AP通信)】米サウスカロライナ州立法者らが州議会議事堂で明示された最新の進化論教育政策書に対する議論の準備をするために、米哲学者らが15日、生物の授業で進化論を教えることについての議論を細かく分析した。

    2006年05月18日5時57分
  • 決心者延べ150人 首都圏大会3日目

     12日から3日間にわたって開催された「首都圏キリスト教大会」は14日に最終日を迎え、午後3時半から行われた最後の一般大会での決心者を含め、新しく信仰を持つ決心をした人、信仰をもう一度新しくする決心をした人、または主に仕え献身する決心をした人などをあわせると、3日間全体で延べ約150人に上った。

    2006年05月17日7時42分
  • 若者567人を動員 首都圏青年大会

    12日から3日間の日程で開催された「首都圏キリスト教大会」2日目の13日、午後3時からは青年大会がおこなわれ、会場となった東京青山学院講堂には、若者を中心に576人が集まった。音楽伝道宣教師ケン・テイラーさん率いるゴスペル・クワイアチームが、若さあふれる力強い特別演奏を披露。

    2006年05月17日6時14分
  • クリストファー・サン師が講演 首都圏大会1日目

    首都圏にあるおよそ100の教会・団体が協力する大伝道大会「首都圏キリスト教大会」が12日に開会し、午後1時半からは女性大会、午後6時半からは一般大会が行われた。一般大会では、国際巡回伝道者クリストファー・サン牧師が講演。サン師の語る力強い聖書のメッセージに、会場の淀橋教会(東京・新宿区)に集まったおよそ440人の聴衆は熱心に耳を傾けていた。

    2006年05月17日4時12分
  • ハープ演奏で賛美 首都圏女性大会

    12日に行われた首都圏キリスト教大会・女性大会で、ハープ奏者覚張京子さんが、信仰の証を交えながらの特別演奏を披露した。会場の淀橋教会(東京・新宿区)に集まったおよそ500人の会衆は、ハープの美しい音色に心を一つにして主を賛美した。

    2006年05月17日2時49分
  • B.グラハム協会アジア局長が講演 東京

    ビリー・グラハム伝道協会アジア局長ヘンリー・ホーリー師が15日、東京・新宿区の淀橋教会(峯野龍弘牧師)で開かれた母の日特別礼拝で特別講師として招かれ、「ナオミ"模範の力"」(ルツ1:16,19−22)と題して説教した。

    2006年05月17日1時07分
  • クリスチャンエイド,温暖化被害を警告

    【ロンドン(AP通信)】国際キリスト教支援団体クリスチャンエイドは、地球温暖化によって数百万人もの人々が死に直面するだろうと報告した。

    2006年05月16日19時47分
  • 朝餐会で峯野師が説教,東京聖市化運動

    16日午前7時からホテルJALCITY東京で東京聖市化運動本部による第71回朝餐祈祷会が開催され、東京・新宿区淀橋教会の峯野龍弘主管牧師が「人間関係におけるホーリネス」(テサロニケ?4:1-9)と題して説教した。

    2006年05月16日19時03分
  • 米ダヴィンチコード勉強大会開催

    近日公開される映画『ダヴィンチコード』でカトリック司教役を演じる俳優アルフレッド・モリーナさんは、「キリスト教指導者らは今『この映画を観にいくな』と言ったところで、それがかえってすべての信者に映画を観に行かせることになるのはわかっているだろう」とBBCニュースで語った。

    2006年05月16日17時55分
  • Zawameki10-Dancing for the Kingdom

    日本生まれのクリスチャン・プレイズ・ミュージック「Zawameki」シリーズ第10弾。

    2006年05月16日11時34分
  • Zawameki Church Live四国大会

    「Zawameki Church Live四国大会」が5月12日から14日まで、3つの教会で開催された。12日には、愛媛県の土居にあるキリストの教会で開催され、60人が熱い賛美をささげた。13日には香川県高松市のキリスト丸の内教会で40人、14日津田キリスト教会での集会には約80人が参加した。

    2006年05月15日23時50分
  • 非公認司教で中国−バチカンの溝深める

    【北京(AP通信)】中国政府の承認を得たカトリック教会が14日、ローマ教皇によって承認されていない3人目の司教を就任させた。このことですでに二人のローマ教皇未承認司教を就任させたことで関係が悪化していた中国−バチカン間の関係をさらに悪化させることになった。

    2006年05月15日14時43分
  • 1481
  • 1482
  • 1483
  • 1484
  • 1485
  • 1486
  • 1487
  • 1488
  • 1489
  • 1490

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.