-
戦後60年と日本のキリスト教シンポ
戦争責任告白に関するシンポジウムが20日、牛込聖公会聖バルナバ教会で開催された。日本クリスチャンアカデミーが主催しNCC、JEA加盟教団・教会などから50名が参加した。
-
海軍牧師,キリストの祈りを主張
【ノーフォーク、バージニア州(AP通信)】イエスの御名によって祈る権利を得るために18日間断食した海軍牧師は、現在、連邦の訴訟を起こすと脅かしている。
-
アフガン政府,キリスト教改宗者死刑を否定
【ベルリン(AP通信)】イスラム教徒からキリスト教徒に改宗した男性に対する裁判に関するドイツメディアの批判を水曜日、アフガニスタン高官が否定し、今回の改宗の件で死刑宣告はありえないと述べた。
-
米大統領、リベリア新大統領を賞賛
【ワシントンD.C.】火曜日、ブッシュ大統領は民主主義選挙で選出されたアフリカ初の女性大統領をホワイトハウスに招待し、彼女を「パイオニア」として賞賛した。
-
イラクキリスト教活動家人質3名帰還
【イラク・バグダッド(AP通信)】昨年の拘束から4ヶ月間の時を経て4名のキリスト教活動家人質中、米国人人質一人が銃殺されバグダッドの路上に遺棄されたが、23日木曜日にイラクキリスト教活動家人質拘束犯が人質3名を解放した。
-
森本二太郎写真展 東京・銀座
自然をテーマとした作品を撮り続ける長野県在住の自然写真家、森本二太郎さんの写真展「夜も昼のように-光に向かって-」が21日、東京・銀座の教文館・4階エインカレムで始まった。
-
BGEA、インドでテレビ伝道活動
世界で2番目に人口が多い国インドのクリスチャン人口は全体の2、3パーセントだという。
-
大主教、創造論教育に反対
【ロンドン(AP通信)】世界聖公会トップのカンタベリー大主教は学校で創造論を教えることに反対の意を表明した。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」深い疑惑
【ロンドン(AP通信)】世界的に売り上げを伸ばす陰謀推理小説「ダ・ヴィンチ・コード」著者のダン・ブラウン氏を盗作の容疑で訴えている訴訟依頼人の弁護士が月曜日、ダン・ブラウン氏の著書の中の証言は深い疑惑をもって扱われなければならないと警告した。
-
森祐理さん、エチオピア視察ツアー
ゴスペルアーティストの森祐理さんが3月3日から12日まで日本国際飢餓対策機構(JFHI)の招きにより、エチオピア視察旅行を行った。
-
イラク戦争3周年に米大統領楽観的
【ワシントンD.C.】米紙クリスチャンポストによると、ブッシュ大統領と政府役員らは、米国がサダム・フセイン元大統領を追放するかたちで勃発したイラク戦争開始から3周年の記念日を迎えるにあたって昨日、これまでイラクで統一政府形成のために行われた進歩について楽観的な見解を示したという。
-
首都圏大会、決心者フォローアップ講習会
5月12日から開催される超教派大衆伝道大会「首都圏キリスト教大会」のフォローアップ委員会が18日、新宿区の日本ホーリネス教団東京中央教会で開かれた。委員会では、大会で信仰の決心をした参加者を教会につなげるフォローアップを担う、カウンセラーの講習会を行った。
-
ユース・カンファレンス2006 淀橋教会
東京・新宿のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(峯野龍弘牧師)が主催する若者向けの賛美集会「ユース・カンファレンス2006-BE AMBITIOUS!」が19日、同教会で開催された。
-
ウガンダ、エイズ予防問題白熱
【ウガンダカンパラ市(AP通信)】ウガンダの一女性ベアトリス・ワーさんは婚期を迎えるまで性行為は行わず、そして結婚後は夫に忠実な妻として振舞っており、ただ単にウガンダ政府がウガンダ女性に勧めている生き方をしていただけだった。
-
パキスタン地震,回復段階へ
南アジアで8万6千人もの犠牲者を出したマグニチュード7.6の震災からほぼ半年が経過し、キリスト教援助団体クリスチャンエイドは被災地域の生存者に対し、緊急援助段階を経て、再復興段階の援助を提供している。
-
日本クリスチャン人口急激増加 6%か
米紙クリスチャンポストによる情報によると、最近のギャラップ世論調査の調査結果から、前回の調査と比較してかなり多くの日本人がキリスト教を信仰すると主張していることが明らかになった。特に十代の若者の中でキリスト教信仰を主張する人の割合が急激に増えたという。
-
小林和夫師が講演 淀橋・特別伝道礼拝
東京聖書学院名誉院長であり、日本ホーリネス教団東京聖書学院教会主任牧師の小林和夫師が19日、東京・新宿区のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(峯野龍弘牧師)で開催された春季特別伝道礼拝に特別説教者として参加し、新約聖書マタイの福音書11章28節を本文に「新しい生産を与える真の休息」と題して説教した。
-
iPod祈祷サービス大成功を収める
英イエズス会は新たに今月初めに始めたiPodによる祈祷サービスですでに3万件ものダウンロード数を突破し、空前の大成功を収めているという。
-
法王,エジプト大統領中東平和の道模索
【バチカン(AP通信)】ローマ法王ベネディクト16世とエジプト大統領ホスニ・ムバラク氏がバチカンにおいて月曜日、イラン、イラクについて、そして中東の持続可能な平和構築について話し合った。
-
首都圏キリスト教大会第6回決起祈祷会 クリストファー・サン師が来日参加
5月12日から14日にかけて開催される首都圏キリスト教大会の決起祈祷会が17日、日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会(東京都杉並区)で開催された。大会のメインスピーカーであるクリストファー・サン師が来日参加した。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育