Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 日本福音連盟総会,新理事長に今井洋師

    日本福音連盟(JEF)は12日と13日に京都で開かれた第40回総会で、峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団)に代わる新しい理事長として今井洋牧師(日本フリーメソジスト教団)を選任した。任期は2年。

    2006年06月15日2時33分
  • 日本CCC、ダ・ヴィンチをサイトで論破

    映画「ダ・ヴィンチ・コード」によって提起されたキリスト教に関するいくつかの疑問を検証し、聖書に基づいた正しい理解を深めてもらおうと、学生宣教団体日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(JCCC、栗原一芳代表)が、ダ・ヴィンチ・コードの論争と対話を紹介するサイト(www.davincijp.com)を公開している。

    2006年06月14日18時03分
  • 新代表選出 米改革派教会年次総会

    【米ミシガン州】2006年度米キリスト教改革派教会年次総会が、先週末から米ミシガン州グランドラピッズにおいて開催され、米イリノイ州牧師が新会長に選出された。

    2006年06月13日13時23分
  • 申鉉錫牧師の「日本宣教の夢」(2)

    日本のキリスト教界には「一千万救霊の実現」という合い言葉が定着している。 『日本伝道論』(古屋安雄著、57頁)日本人一千万救霊運動はいつから始まったのか、また誰が始めたのかは後で記すことにして、ここでは一千万救霊とは何か、そして日本人総人口に対してであるか、またなぜ一千万なのか、そしてその可能性はあるのかを問い、われわれの関心を一千万救霊運動に向けたいと思うのである。

    2006年06月13日10時47分
  • 中国政府高官がシンポ 米中国聖書展示会

    【ニューヨーク】米紙クリスチャンポストによると、ニューヨークで中国聖書展示会が開催されたのを祝って、クリスチャンや教会指導者らは丸一日にわたる中国宗教関係高官らとのシンポジウムを開催した。

    2006年06月13日10時44分
  • pic

    2006年06月12日21時42分
  • クリスチャン・ビジネスマンの成功術・・・そのc[1]

    去る5月11日(木)、プロ野球、横浜ベイ・スターズの石井琢朗選手が、史上34人目となる2000本安打を達成しました。王や長島のような文字通りのスーパースターではなく、ひと昔前の桑田や清原のような高校時代からの人気があった訳でもなく、イチローや松井のように世界を股に掛けて大活躍している訳でもありません。

    2006年06月12日21時35分
  • ゴスペルコンサートに1900人動員 東京

    東京・新宿区のヨハン早稲田・東京キリスト教会(金圭東牧師)が主催するコンサートが11日、淀橋教会(峯野龍弘牧師、東京・新宿区)で開催され、集まったおよそ1900人の若者が会場を埋め尽くした。

    2006年06月12日13時40分
  • 新理事長に峯野龍弘師 JEA総会

    日本福音同盟(JEA)は5日から7日に北海道札幌市で行われた第21回総会で、小川国光牧師(日本福音自由教会協議会)に代わる新しい理事長として峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団)を選任した。同師は、96年から毎年理事を務めているが、理事長就任は今回が初めて。

    2006年06月12日12時32分
  • 中国、キリスト教の需要が急増中

    【米クリスチャンポスト】ある中国人キリスト教宣教専門家によると、中国における宗教政策は近年より開放的になっており、中国の一部都心ではキリスト教情報源の利用度が急激に上昇しているという。

    2006年06月12日1時09分
  • ドイツワールドカップ開幕,広がる福音運動

    【米クリスチャンポスト】ドイツミュンヘンワールドカップスタジアムにて9日、2006年ドイツワールドカップが開催された。開幕式典には歴代の優勝選手ら約170人が参加。ドイツ―コスタリカ戦で熱戦の幕を開けた。

    2006年06月12日0時30分
  • 大盛況、東京女子大クワイヤコンサート

    東京女子大学クワイヤ第51回コーラルコンサートが11日午後3時から、東京女子大学礼拝堂で行われた。梅雨の中、250人以上もの人々が、聖なる奏楽と賛美の歌声を聴こうと礼拝堂に集った。

    2006年06月11日20時04分
  • 今も生きて働いておられる主 万代栄嗣

    毎年、アジアを中心に世界で数万人規模の伝道集会を行う大衆伝道者、万代栄嗣牧師の講演会が8日、東京・銀座で開催された。万代師は、今月1日から4日に行われたインド伝道の恵みを証ししながら、新約聖書マルコの福音書1章29節から34節、ルカの福音書4章38節から41節を本文に、主イエスは今も生きて働いておられることを説いた。

    2006年06月11日5時09分
  • 日本人牧師、インドで2万人野外集会

    今月1日から4日の4夜、インドのアーンドラ・プラデージュ(ANDHRA PRADESH)州のシットゥール(Chittoor)で開かれた野外集会で、延べ2万人を前に福音を伝えた万代栄嗣牧師が8日帰国し、その日東京・銀座で開かれた集会でインド伝道の恵みを報告した。

    2006年06月11日3時52分
  • 200人のマス・クワイアが熱唱 埼玉

    ケン・テイラー氏率いる総勢200人のマス・クワイア、ゴスペル・ファミリー・チャーチの合同コンサートが10日、所沢市民文化センターで開催され、600人を超えるゴスペルファンが集まった。

    2006年06月11日0時11分
  • 米青少年の危険な文化に警告

    10代の多くの青少年は今日、一見何の害もないように見えて実は多くの死の現実に関わる文化に触れている。しかしながら、多くの保護者らは彼らがインターネット上で好んで行うチャットやゲームの中に潜んでいる危険性に気づいていない。

    2006年06月10日16時53分
  • 英女性主教問題、カトリックも議論に参加

    世界アングリカンコミュニオンの精神的指導者、カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ博士は、ローマカトリックのウォルター・カスパー枢機卿が主教職に女性を登用することに関しての議論に加わることを歓迎した。

    2006年06月10日16時45分
  • グーグル社、中国政府との妥協認める

    【ワシントンD.C.(AP通信)】グーグル社共同創設者の1人サーゲイ・ブリン氏は6日、中国政府の検閲要請を容認し、グーグル社が中国政府に妥協したことを認めた。

    2006年06月08日15時38分
  • 今が主を求めるとき 再臨待望東京大会

    イエス・キリストが復活されて50日目に聖霊が降り、歴史的な意味で教会が誕生したことを記念する4日のペンテコステとその前日の2日間、「見よ、わたしはすぐに来る」(ヨハネ黙示録22:7)を標語に、第38回「再臨待望東京大会」が日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会(中島秀一牧師)で開催された。

    2006年06月08日0時22分
  • 英福音同盟,イスラム協議会新代表を歓迎

    数百万人以上もの英国キリスト教徒を代表する英国福音同盟は5日、モハメド・アブドル・バリ博士が英国イスラム協議会新事務総長に任命されたことを歓迎した。

    2006年06月07日15時11分
  • 1481
  • 1482
  • 1483
  • 1484
  • 1485
  • 1486
  • 1487
  • 1488
  • 1489
  • 1490

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.