Skip to main content
2025年7月12日17時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

クリスチャン・ビジネスマンの成功術・・・そのc[2]

2006年6月22日08時34分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
+

 万代栄嗣牧師のコラム第2回目です。 全国7教会を拠点に宣教を展開する傍ら、ラジオDJ、ビジネスの講演会、本の執筆など幅広い活動を行う同師が、永遠のベストセラーである聖書からビジネス成功の秘訣を語ります。


★クリスチャンであることでの「集中と選択」!★



●完全アウェーで大奮闘!●
 東南アジアの各地を伝道で訪れていると、突然機会を与えられて、御言葉を取り次ぐことがあります。一番多いのは、当地の華僑クリスチャンの方々を中心とした、ビジネスマン相手の集会です。英語での説教ですので、当然、日本語でのあの手この手の技術は使えないし、サポートしてくれるミュージシャンもいなければ、あれこれ気遣ってくれるスタッフもいません。いわば完全アウェー状態。さて、私の説教は通じるでしょうか?
 そんな状況では、付け焼刃的な技術は全く通用しません。普段から、海外伝道をしている、と公言しているものの、その実力がいきなり試されるような事態となるのです。自分が何者であるかが、真に問われる瞬間なのです。


●あれもこれもからの脱出!●
 最近、マスコミの報道では、日本の景気は上向き、とのこと。しかし、生活実感からは、不況、デフレの風はまだまだ厳しいことは一目瞭然。そんな中、生き残りを賭けて奮闘する企業経営者たちの間に、半ば流行語のように広まっている言葉があります。それは、「選択と集中」というもの。バブルの時期は、何をしても上手く行くと言うので、多角的経営がはやりました。手広くすればするほど、儲かったというのです。それが、これだけ不況と競争が激しくなると、本当に利益を生み出すものを選び出し、そこにエネルギーを集中させた方が良いと言うのです。言わば、あれもこれもの時代から、"本業は何か"を問う時代になっていると言う訳です。
 他人事ではありません。私たち、21世紀の日本のクリスチャンたちも、豊かな生活とは何か、成功とは何かと考え始め、大切なものを指摘し始めるとキリがありません。礼拝出席に教会での奉仕、クリスチャンらしさの溢れる家庭作り、子育てに老後の問題、今どきですから財産の運用のことも考えて、と文字通り枚挙に暇がありません。コンピューターも上手くならなければなりませんし、一つや二つは趣味も・・・文字通り、あれもこれもの状態。確かに、選択肢が無限にあり豊かな時代です。いろいろなことが出来るからこそ、成功への道筋を選び取る悩みは、増える一方だということです。本当はこの辺りで"自分の本業は何か""本職は何か?"と問い直してみるべきではないでしょうか。


●あなたの本職は何か?●
何年も前のこと、インドの原野を何時間もサスペンションの悪い車に揺られて、野外での伝道集会に出掛けた際、不思議な体験を与えていただきました。車の騒音と振動、顔に打ちつける埃まみれの渇いた空気、ソファーに沈み込みそうになる程の疲労感、でこぼこ道の揺れが次第に経験したことのない腰の痛みを・・・。その時、まどろみにも似た不思議な感覚の中で、主からの問い掛けを受けたのです・・・お前の本職は何か?と。ホテルも教会堂もなく、エアコンもなく、讃美のチームもおらず、誰も私のことを知らない・・・そんな中で、お前は一体何者で、何をしようというのか?と。
その時、私の手にあるもの、用いることの出来るものは、唯一つ、聖書だけでした。主の臨在を感じつつ、私は主キリストに仕える説教者です、とお答えしました。究極的には、私はこの一冊の聖書を持ち、聖霊の臨在に支えられて、主キリストの福音を語る僕です。それが、この私の一生です、とお答えしました。


●クリスチャンだからこその「選択と集中」!●
主ご自身が私の心に「選択と集中」を迫られた時であったと思います。それ以来、特に海外に出る度に、聖書を片手に、聖霊の臨在の中で、ただ主キリストの福音を語るのみ、という文字通り説教者として丸裸にされる経験は、厳しさを骨身に感じつつも、自分の最も大切なあり方を確認する恵みの時となっています。
クリスチャンとしての真の成功を目指す私たちの歩みは、まだまだ長く続きます。悩みは尽きません。いえ、むしろますます増えて行くことでしょう。しかし、クリスチャンとしての私たちの本性、主キリストの僕としての私たちの本来の姿に立ち返る時、必ず活路は開かれるのです。何事も原点を忘れてはなりませんね。そこに、本当の成功や幸せ、飛躍の秘訣が、すでに与えられているのですから。


●クリスチャンらしさを前面に!●
あなたは、人生の本質においてビジネスマンである以前に、クリスチャンであるはずです。その基本を忘れずに!クリスチャンであるあなたが、ビジネスの世界で本気で大成功しようとしているのですか?それぐらいの真剣な覚悟なのですか?それとも、ビジネスマンであるあなたが、たまたま暇な時には教会へ通っている程度のことなのですか?自分の生き方に対する「選択と集中」が大切です。
クリスチャンとして生き、存在していることを選ぶのであるのであれば、変にコソコソしないで、クリスチャンらしさをもっと前面に押し出してみればいかがでしょう。ビジネスの世界だから、と言い訳ばかりをして、クリスチャンらしさを妥協ばかりしているから、大成功しないのです。あなたのビジネスの姿勢に、クリスチャンだからという個性をしっかり組み込めば、人々はあなたの持つ神からの魅力に引き寄せられるはずです。


『私は福音を恥とは思いません。・・・』(ローマ1:16)


●今日のプラクティカル・アドバイス!●
・いつまでも会社の中で隠れキリシタンであってはなりません!
・あなたのビジネストークに聖書の御言葉を用いましょう!
・神の目から見れば、物事には必ず善悪があることを忘れずに!
・成功したあなたが、教会の中で輝いて奉仕している姿をいつも描いておくことです!
・今日の商談で決裂した相手のためにも、神の恵みを一言祈っておきましょう!


                     ◇


万代栄嗣:松山福音センター主任牧師、アンデレ宣教神学院代表。ホームページ「万代栄嗣と話そう。」(http://www.mandai365.net/)

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.