Skip to main content
2021年4月10日11時55分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

英生命倫理指導シンクタンク、肺細胞研究に懸念

2006年1月17日15時43分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イギリス

英国生命倫理指導シンクタンクは、英科学者がウサギの卵細胞とヒトのDNAから肺細胞を作り出す計画に深い懸念の意を表明した。

グッド・ニュースによると英科学者たちは、不治の病の治療法を発見するための幹細胞研究の進展のために、許可が下りればヒトの細胞とウサギの卵細胞を融合させる計画を持っているという。

しかしながらこの計画は議論を醸している。生命倫理公共政策(CBPP)センターはこのような研究を行うことがどういう結末を辿る事になるかについて警告している。

CBPP理事長のニゲル・カメロン氏は、「このような研究は気づかないうちに私たちを危険な目に遭わせる事になる。肺細胞を研究するためにヒトとウサギの細胞を融合させることは英国の科学者をより非倫理的な研究へと導くことにつながる」と研究遂行を非難した。

哺乳類で初のクローン動物、羊のドリーを創出する研究を先導したイアン・ウィルマット教授は、今回のウサギの卵細胞を使用する研究は人間の女性の卵細胞を取得するのが倫理的に難しいために代替として使用するに至ったとし、今回の研究を弁護した。

最近ソウル大・黄禹錫(ファン・ウソック)教授のヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)論文ねつ造問題が生じたことから生物科学研究における倫理問題は大きく議論を醸すようになっている。

カメロン氏は、「韓国のES細胞論文捏造の大失態は幹細胞研究の疑惑を一挙にクライマックスにまで引き上げた。黄禹錫教授の傲慢は多くの科学者が彼らの研究のためといって公的資金を横領していることの具体的な裏づけになった」「研究結果について虚偽の報告をしたことで研究機関が研究結果についての責任の甘さを表すことになった」と強く非難した。

また米国カリフォルニア州ソーク研究機関の科学者は、生きているヒト肺児を殺し、ネズミの脳細胞をそのES細胞に注入することでヒトとネズミの融合体を作り出したという。米国キリスト教団体はこの恐るべき研究に悲嘆の意を表した。

人体実験を非難する数多くの記事を執筆しているアメリカの妊娠中絶反対グループ「オペレーション・レスキュー」の広報官チェリル・スレンジャー氏は、「ヒトES細胞は細胞分化が開始される前の生きた成長過程のヒト肺細胞を殺すことで取得することができる。このこと自体が倫理学者にとって問題なのです。このような研究がどのような結末を辿ることになるのか想像がつきませんが、人間の生命を尊重するすべての人にとって人とネズミの融合体は衝撃的であり受け入れがたいものです。科学者が研究遂行するに於いて無垢の命を害することがないようにより詳細な規約が作成されなくてはいけません」と訴え、ヒトとネズミの融合体について「生命体の価値の劣化を明らかに促す呆れた研究が、これ以上行ってはいけないという臨界点を超えてしまったことを示す指標のようなもの」としている。

関連タグ:イギリス
  • ツイート
▼クリスチャントゥデイからのお願い

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 米神学校、チャペルをワクチン接種会場として開放 バイデン大統領が訪問

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(118)大海原に漕ぎ出して素人になろう! 広田信也

  • 主が共におられる 菅野直基

  • 伝道集会の広告削除めぐる訴訟、フランクリン・グラハム氏側が勝訴 英国

  • 終末の予兆 穂森幸一(180)

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • 主は生きておられる(176)息づかい 平林けい子

  • 抵抗運動参加の在日ミャンマー大使館職員を支持 日本キリスト教協議会が声明

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • イースター・メッセージ「復活の朝」 鮫島紘一

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • イースター、2つの証言 山崎純二

  • 西アフリカのマリでスイス人女性宣教師の遺体発見される イスラム過激派が拉致

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 三浦綾子の小説原作に矢嶋楫子の生涯を映画化、来年1月公開 宣教師役などキャスト募集

  • 技能実習生が主人公 第45回日本カトリック映画賞に「コンプリシティ/優しい共犯」

  • イースター・メッセージ「復活の朝」 鮫島紘一

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.