-
第39回ドーヴ賞、トビーマック、マーク・ホールら堂々の受賞
第39回ドーヴ賞授賞式では、トビーマックが「最優秀アーティスト賞」を受賞し、マーク・ホールが計4つのトロフィーを獲得した。
-
視聴者99%が「宣教のために必要」と回答 日本CGNTV
日本CGNTVが今年2月1日から20日間に日本の視聴者258人を対象に行ったアンケートで、「CGNTVの奉仕が日本宣教にとって必要だと思いますか?」という質問に対して無回答の14人を除き、99%の240人が...
-
アエラ「教会の性犯罪」報道 24時間体制の窓口設置で対応など
4月7日発売の週刊誌「AERA(アエラ)」4月14日号(朝日新聞出版)が、特集「キリスト教会の『性犯罪』」を4ページにわたって掲載した。日本の主要教団3つで起こった事例が取り上げられたこともあり、キリスト教会...
-
長崎県議会推進員 教会群の世界遺産本登録に向け現地視察
長崎県議会の世界遺産登録推進特別委員会(溝口芙美雄委員長)は23日、昨年6月に暫定一覧に登録された「長崎の教会郡とキリスト教関連遺産」の本登録に向け、構成遺産の現地視察を始めた。同日には、五島市奥浦町の堂崎教会や久賀島の旧五輪教会堂、奈留島の江上...
-
山北宣久牧師「それゆけ伝道」(12)・・・脱力感
「全くやっていられないヨ!」と思わしめられることが屡々(しばしば)あります。電話一本で一日の予定が...
-
カトリック聖人・ピオ神父の遺体がイタリアで公開 75万人が予約
カトリックの聖人で、生前に数々の奇跡を行ったパドレ・ピオ神父(1887〜1968年)の遺体が24日、イタリア南部のサンジョバンニ・ロトンドで死後初めて公開される。教会の関係者の話によると、国内外の信者ら75万人が遺体を見るために予約したという。
-
【特集】韓国キリスト教とイスラムの衝突(13) 全浩鎭牧師
去る4月9日、韓国では第18回総選挙が実施された。今回の総選挙では日本だけでなく全世界で物議をかもしている統一協会が平和統一...
-
榮義之牧師「天の虫けら」(84)・・・聖地旅行
牧師になり、宣教で海外へ行く機会も多くなったが、聖地へは行ったことがなかった。そればかりか、聖地旅行...
-
新しいスタイルのゴスペルコンサート、東京・六本木でスタート
六本木ヒルズから徒歩5分のライブカフェバー「vanilla mood 六本木」で19日、ランチタイムのゴスペルコンサートが開催された。
-
24時間どこでも受講可能 GNMオンラインセミナー、5月1日スタート
クリスチャン、ノンクリスチャンを問わず、多くの人々に聖書の知識を伝えたい。グッドニュースミニストリーが5月1日からオンラインセミナーを開講する。無料お試し期間は15日まで。
-
日英交互に学ぶ新しい弟子訓練セミナー、都内で開校
「アコーディング・トゥー・ジーザス(According to Jesus)」という名の新しい弟子訓練セミナーが18日、都内で始まった。講師は、東京バプテスト神学校の元英語科主任で現ギリシア語教師のジョン・ライト牧師。
-
フラー神学校、東京でエクステンション講座開講
世界60カ国以上の学生4000人以上が在籍し、プロテスタントでは最大規模のフラー神学校(米カルフォルニア州バサデナ)が21日から、東京都文京区のオリベット大学オンラインキャンパス・チャペルルームで集中...
-
聖墳墓教会で乱闘騒ぎ 聖枝祭の礼拝中
イスラエルのエルサレム旧市街地にある聖墳墓教会で20日、「聖枝祭(せいしさい)」を迎えた礼拝の最中に、礼拝に出席していたギリシャ人とアルメニア人数十人の間で乱闘が起こり、警官隊が仲裁に入り込むという騒ぎとなった。
-
ささきみつおの「ドント・ウォリー!」(50)・・・意地を張りすぎない
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい」。夏目漱石の...
-
ラ・フォル・ジュルネ音楽祭で飲食ゾーンのスタッフ募集
今月29日から東京国際フォーラムで開催されるクラシック音楽の祭典「ラ・フォル・ジュルネ」の飲食ゾーンに出店する有限会社ティエラは、当日会場で勤務できるスタッフ2名を募集している。
-
教皇ベネディクト16世教皇、6日間の初の米国訪問
教皇ベネディクト十六世は4月15日、2005年4月の着座以来初めてワシントン郊外のメリーランド州アンドルーズ空軍基地に特別機で到着、6日間にわたる米国司牧訪問を開始した。
-
パラグアイ大統領選、中道左派のルゴ元司教勝利
南米パラグアイで4月20日行われた大統領選は即日開票され、野党連合が支持する元カトリック司教で中道左派のフェルナンド・ルゴ氏(56)が、同国初の女性大統領を目指した中道右派与党コロラド党候補、ブランカ・オベラル前教育相(50)を破り当選した。
-
米諮問機関が報告書発表 北朝鮮「全世界で最も抑圧する国」
米独立諮問機関「国際宗教自由委員会」15日、北朝鮮の宗教弾圧に関する報告書『窓格子のない監獄』を発表。北朝鮮を「全世界で最も抑圧する国」とした。
-
霊感商法の統一協会、宗教分野の後継者に七男・文亨進
日本では霊感商法の被害で知られるカルト団体・世界基督教統一神霊協会(統一協会)の教祖・文鮮明(ムン・ソンミョン、88)の宗教分野における後継者として、鮮明を父とする韓鶴子(ハン・ハクチャ、65)の七男・文亨進(ムン・ヒョンジン、28)が選ばれたことが19日...
-
「もう一度上からの力が必要」 伝道者協力会、09年への提言
いよいよ来年に迫った日本プロテスタント宣教150周年の年に備えようと日本伝道者協力会(福沢満雄会長)は18日、都内でセミナーを開催した。同会長の福沢氏と、渡辺暢雄氏..
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
新しい発見 佐々木満男
-
ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表