Skip to main content
2025年9月15日21時19分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 中国・四川省地震 各キリスト教団体も支援

    中国の教会やキリスト教団体も、四川省での大地震災害への対応を始めている。すでに初動チームを派遣したが、現在の最優先課題は、被災...

    2008年05月20日3時40分
  • 2年ぶり2回目 「Feel The Spirit!」 7月25日に開催

    ハワイ系教会であるニューホープ・クリスチャン・フェローシップ・オアフ(米国、ウェイン・コディロ主任牧師)と日本の系列教会が主催する、2年ぶり...

    2008年05月16日20時38分
  • 山北宣久牧師「それゆけ伝道」(15)・・・この道を伝える

    「伝道」 それは文字どおり道を伝えることです。この「道」というのは日本でも生き方を示すものとして大切な...

    2008年05月16日19時35分
  • 宗教に否定的な言葉、アインシュタインの手紙競売へ

    相対性理論の基礎を築き上げ、20世紀最大の物理学者と言われるアルバート・アインシュタイン(1879〜1955)が知人に宛てた手紙で、宗教について「子どもじみた迷信にすぎない」と否定的な考えを示していたことがわかった。

    2008年05月15日18時25分
  • ロニー・フリーマン、米人気番組「Hour Of Power」に出演

    ドーヴ賞ノミネートアーティストであるロニー・フリーマンが今週末、米国人気テレビ番組「Hour Of Power」に出演することが決定した。番組は名所として知られる米国カリフォルニア州ガーデングローブの教会「クリスタルカテドラル」で収録。

    2008年05月14日21時49分
  • 200カ国の祈りの輪、日本でも グローバル・デイ・オブ・プレイヤー

     昨年は世界204カ国・5億人以上が参加し、祈りをともにした「グローバル・デイ・オブ・プレイヤー(Global Day of Prayer、GDOP)」の祈りの輪が今年...

    2008年05月14日2時56分
  • マレーシア、カトリック紙の「アラー」表記は裁判へ

    マレーシアで、神に関する表現に「アラー」をイスラム教徒以外が使うことを、国内治安省(内務省)が2月、「イスラム関係者のみ使用できる表現」とし、禁止を命令したことに対し、カトリック教会の機関紙『ヘラルド』が「イスラム関係者以外の者にも使用が認められる」と主張。

    2008年05月13日4時36分
  • 中国の管弦楽団、教皇前で演奏 バチカンで初

    中国フィルハーモニーオーケストラが5月7日、バチカン(ローマ教皇庁)のパウロ六世ホールで教皇ベネディクト十六世出席の下、公演を行った。同オーケストラ芸術総監督の余隆(ユー・ロン)氏が指揮、上海歌劇院合唱団と共に教皇のためにモーツァルトの「レクイエム」や中国の...

    2008年05月13日4時15分
  • 日本司教代表団、教皇と会見 国際宣教神学院閉鎖か

    カトリック教会日本司教協議会の代表4人は4月25日、教皇ベネディクト十六世と約1時間、『新求道共同体』(ネオカテキュメネイト)と同団体が高松教区内に設立した高松教区立国際宣教神学院『レデンプトリス・マーテル』が引き起こしている「深刻な問題」について会見した。

    2008年05月13日3時57分
  • 香港スポーツ宣教師「北京五輪に外国人チャプレンを」

    香港スポーツ宣教団体のジョニー・イウ・ユクヒン総幹事は、8月に開かれる北京五輪の内容強化のためにも、オリンピック村にボランテア・チャプレンとして外国人の牧師が入ることを認めるべきだ、と5月5日語った。「私たちはその用意があるが、これまでのところ前向きの回答がない。

    2008年05月13日2時41分
  • ミャンマー救援へ、キリスト教団体も準備

    ミャンマーのサイクロン被害支援のために、国連食糧計画(WFP)などと共に世界中のキリスト教救援団体が援助準備を進めている。

    2008年05月12日23時39分
  • 横田早紀江さん初作詞のCDきょう発売 「コスモスのように」

    北朝鮮の拉致被害者、横田めぐみさん(拉致当時13)の母早紀江さん(72)が、めぐみさんへの思いをコスモスの花に重ねて初めて作詞した歌「コスモスのように」が10日、シンガー・ソングライターの岩渕まことさんの...

    2008年05月10日23時29分
  • 日本キリスト教協議会、死刑執行に対する抗議声明を発

    日本キリスト教協議会(NCC)は1日、東京拘置所に拘留されていた死刑囚4人の死刑が先月10日、鳩山邦夫法務大臣の命令によって執行されたことに対して、抗議する声明を同協議会のホームページ上で公開した。同協議会は声明で、「他者のいのちを奪う過ちを仮に犯して...

    2008年05月10日22時03分
  • チャリティー・ゴスペル・マラソン いよいよ来週開催

    「200人でゴスペルを歌い、その参加費でスリランカの内戦被災地に職業訓練センターを贈ろう」「楽しい時間のために使ったお金が、別の場所で大きな力になる」。そんな趣旨で初めて行われる...

    2008年05月10日2時37分
  • 山北宣久牧師「それゆけ伝道」(14)・・・真実を語る

    往年の英国の名優バッタルトンにある牧師が「あなたが作り話を演ずる時、人々は涙を流して感動します。

    2008年05月09日19時20分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(86)・・・エルサレム

    エルサレムは、観光化されすぎていたが、聖書の上を歩くようで、十五歳の時から聖書に親しんできた幸いを感...

    2008年05月09日2時28分
  • ゴスペルの魅力を紹介 六本木で新感覚コンサート

    一流の音楽家の演奏でゴスペルをもっと多くの人に楽しんでもらおうと、音楽家の日比野則彦さんとグッドニュースミニストリーが共催する新スタイルのゴスペルコンサートが6月21日...

    2008年05月09日2時00分
  • ジーザス・ライフハウス・カンファレンス 今月21日から

    世界的な人気を集めるヒルソングのメンバーが来日することで話題となっている「ジーザス・ライフハウス・カンファレンス」の出演者やスケジュール日程が正式発表された。同イベントは都内の新宿文化センターにて5月21日から23日にかけて開催される。

    2008年05月08日1時07分
  • 穀物価格の高騰、援助団体の活動規模にも影響

    世界の食糧危機で穀物価格が高騰、援助団体も規模縮小を迫られている。国連世界食糧計画(WFP)は、2008年度に78カ国で7300万人に食糧支援を実施する計画を立て、その費用は29億米ドルと試算した。

    2008年05月08日0時01分
  • ツツ元大主教、五輪開会式ボイコットを呼び掛け

    1984年のノーベル平和賞受賞者、デズモンド・ツツ英国国教会元ケープタウン大主教が4月27日、自由世界の指導者は北京五輪開会式をボイコットするよう呼び掛けた。

    2008年05月07日23時57分
  • 1331
  • 1332
  • 1333
  • 1334
  • 1335
  • 1336
  • 1337
  • 1338
  • 1339
  • 1340

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 新しい発見 佐々木満男

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.