Skip to main content
2025年11月1日17時24分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • オーストリア修道士の聖歌CDがヒット 40万枚突破

    カトリック修道会『シトー会』修道士の聖歌隊が歌った「Chant - Music For Paradise」が、欧米で思わぬヒットとなっている。

    2008年08月12日4時16分
  • 追い越し運転手に激怒し、牧師が銃を振りかざし罵倒

    米オハイオ州シンシナチに住むトマス・ハウエル牧師(71)が車で教会に行く途中、別の車に行く手を遮られ激怒、銃を振りかざし女性ドライバーを罵倒、悪質な脅迫の容疑で起訴され、8月4日有罪となった。9月の量刑判決で懲役6カ月の実刑を科せられる可能性がある。

    2008年08月12日4時05分
  • 日本伝道協議会 第一回地方大会を11月に名古屋で開催

    東京神学大(東京都三鷹市、山内眞学長)が主催する日本伝道協議会の第一回地方大会が11月16日から17日まで、日本基督教団名古屋教会で開催される。今回の主題は、「牧師...

    2008年08月12日2時32分
  • 中国公認教会で礼拝 米大統領、信教の自由呼びかける

    ブッシュ米大統領は日曜日の10日、ローラ夫人と娘バーバラさんとともに、中国政府が認める北京の公認キリスト教会を訪れ礼拝に参加した。

    2008年08月11日22時15分
  • 万代栄嗣牧師(54)・・・確信を土台とする愛

    愛は単なる理屈や感情ではありません。愛は行動するものです。

    2008年08月11日17時36分
  • リーダーシップ・サミット、5万6千人が聴講

    世界最大規模のリーダー養成企画「リーダーシップ・サミット」が7〜8日、米シカゴ郊外にあるウィロークリーク・コミュニティー教会で行われた。

    2008年08月10日8時41分
  • 長崎「原爆の日」 田上市長、永井博士の言葉引用で平和宣言

    長崎に原爆が投下されてから9日で63年目を迎えた。長崎市の平和公園では午前10時40分から長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典(市主催)が行われ、原爆投下時刻の午前11時2分、福田首相、舛添要一厚生...

    2008年08月10日0時09分
  • イタリアの浜辺に空気注入式の簡易教会登場

    イタリアのカトリック教会は9日、アドリア海沿岸のモリーゼに、浜辺の行楽客向けの空気注入式の「簡易教会」を設置することになった。ロイター通信が伝えた。

    2008年08月09日20時26分
  • 淀川キリスト教病院 日本格付研究所が長期優先責務でA判定

    日本格付研究所(東京都中央区)は7日、淀川キリスト教病院(大阪市、石田武院長)を運営する宗教法人・在日本南プレスビテリアンミッション(神戸市)に対して、長期優先責務の履行の確実性が高いことを示す「A」に...

    2008年08月08日23時02分
  • 米キリスト教団体活動家3人が拘束 北京の天安門広場で

    北京の天安門広場で7日、中国政府による宗教弾圧について訴える記者会見を開こうとした米国人活動家3人が中国当局に拘束された。

    2008年08月08日22時00分
  • 【連載コラム】 日本から来たドイツ人 (1)

    このタイトルから皆さんは、私のことを金髪で鼻の高いドイツ人、もしくは両親のどちらかがドイツ出身の方を想像されたかもしれません。しかし実は、私は生まれも育ちも東京下町の日...

    2008年08月08日21時07分
  • 榮義之牧師「希望の声」(6)・・・絶望の淵から

    フランク・バンダーマーテンは、十八歳のころにはすでに、アイオワ州スーカウンティで最も優れたバイオリニスト...

    2008年08月08日20時05分
  • キリスト教用語 最も使用される検索キーワードは「教会」

    インターネット検索市場において世界最大規模のシェア率を誇る検索エンジン「Google(グーグル)」で使用される検索キーワードのうち、キリスト教関連の単語の中では、「教会」が検....

    2008年08月08日9時09分
  • 長崎で講演会、永井隆博士の「摂理論」を再考

    長崎市の市立図書館で3日、長崎純心大教授の山内清海氏が「永井隆博士の思想を語る−神の摂理−」と題して、カトリック信徒であり長崎で自ら被爆しつつも被爆者治療に尽力した永井隆博士(1908‐51年)の摂理論について講演した。

    2008年08月07日18時44分
  • 宗教指導者ら800人参加 「世界平和祈りの集い」

    国内外の宗教指導者らが宗教の壁を越えて世界の平和を祈る「世界平和祈りの集い」が4日、滋賀県大津市の比叡山延暦寺で開かれ、キリスト教、イスラム教、仏教、神道の宗教者ら約800人が集まり、世界の平和を祈った。

    2008年08月07日18時35分
  • フランクリン・グラハム牧師2度目の訪朝 礼拝でもメッセージ

    北朝鮮を訪問していたフランクリン・グラハム牧師は3日、平壌にある教会で行われた礼拝で説教を行い、4日間の訪朝を終えた。

    2008年08月06日22時52分
  • 御言葉を着て神様の愛を伝えよう 「福音Tシャツ」 

    聖書の御言葉をプリントしたTシャツを普及させ、福音の知らせを一人でも多くの人に知ってもらいたいと、横浜市在住の山崎順さん(30)がオリジナルの「福音Tシャツ」を製作した。英語...

    2008年08月06日22時19分
  • ブッシュ大統領、アジア歴訪に出発 中国では教会幹部と面会

    ブッシュ米大統領は4日、韓国、タイ、中国のアジア3カ国歴訪に出発した。来年1月に任期満了を迎える大統領にとって東アジアへの最後の訪問となる見通し。

    2008年08月06日19時20分
  • 原爆投下時刻に「平和の鐘」を 静岡で教会などに呼びかけ

    広島と長崎の原爆投下時刻に10秒間一斉に鐘をならして平和のために祈ろうという運動が、静岡県沼津市の市民グループ「ぬまづ憲法9条の会」の呼びかけで広まっている。同会によると、今年は同市内の教会など、昨年より10カ所多い約30カ所から賛同が集まっているという。

    2008年08月06日19時13分
  • 都知事の靖国参拝中止を要請 NCCなど呼びかけ

    日本キリスト教協議会(NCC)靖国神社問題委員会、政教分離の侵害を監視する全国会議、平和遺族会全国連絡会の3団体が48の賛同団体との連名で4日、石原慎太郎知事が15日に靖国神社を参拝しないよう...

    2008年08月06日18時39分
  • 1331
  • 1332
  • 1333
  • 1334
  • 1335
  • 1336
  • 1337
  • 1338
  • 1339
  • 1340

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.