Skip to main content
2025年11月1日17時24分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 米、がん患者の6割が代替医療として祈ると回答

    米国のがん患者の4〜6割ほどが、祈りやサプリメントといった「補完代替医療」を試していることが、米がん協会研究チームが、がんと診断されてから10〜24カ月の患者に郵便や電話でアンケートし、4139人分の回答を分析した結果わかった。

    2008年08月20日3時25分
  • 聖公会トップ、抑圧に加担しているとジンバブエ聖公会を非難

    英国国教会(聖公会)の霊的最高指導者カンタベリー大主教のローワン・ウィリアムズ氏は、ジンバブエ聖公会の一部の行動を、同国のキリスト者にとって「スキャンダル」になった、と非難した。

    2008年08月20日2時26分
  • 教皇、ブレッサノーネ滞在終えカステルガンドルフォへ

    教皇ベネディクト十六世は8月11日、北伊ブレッサノーネの大神学校で夏期休暇を過ごした後、ローマ近郊の夏の離宮カステルガンドルフォに入った。

    2008年08月20日2時21分
  • 長崎県平戸市教育委、隠れキリシタンの殉教遺跡を発掘

    長崎県平戸市の教育委員会は18日、世界遺産の暫定一覧に選ばれた「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の新たな構成遺産として一つで、隠れキリシタンの殉教遺跡が残るとされている生月島や平戸島西岸の地域...

    2008年08月20日2時09分
  • 改革派とディサイプル派の関係緊密化 「包括的なパートナーシップ」へ

    「包括的なパートナーシップを展開する」で合意するなど世界改革教会連盟とディサイプル・エキュメニカル協議会が、関係緊密化に進んでいる。

    2008年08月20日1時07分
  • 「LYRE」結成15周年記念コンサート、9月に2カ所で開催

    東京基督教大(千葉県印西市)在学時に賛美グループとして結成され、卒業後もアルバム制作を継続、各教会で行われるコンサートなどで奉仕する同大卒業生によるバンド「LYRE」(リラ)の結成15周年を記念するコンサートが開催される。

    2008年08月19日3時40分
  • オバマ、マケイン両氏が教会主催のフォーラムに出席

    サドルバック教会の集会に、米大統領選の立候補者である民主党のバラク・オバマ上院議員と共和党のジョン・マケイン上院議員が出席した。

    2008年08月18日23時47分
  • 万代栄嗣牧師(55)・・・繋がっていることの恵み

    人生を幸せに生きていくためのキーワードの1つは、私たちは決して独りぼっちではないということです。

    2008年08月18日18時32分
  • 榮義之牧師「希望の声」(7)・・・心のピアノ

    昔、アフリカ奥地の小さな国を、あるイギリス人夫妻が訪れました。小さな国の王様は彼らをもてなし...

    2008年08月18日18時12分
  • 摂理教祖に懲役6年の実行判決 ソウル地裁

    ソウル中央地裁は12日、女性信者への強姦(ごうかん)致傷罪で起訴されたカルト集団「摂理(JMS)」教祖の鄭明析(チョン・ミョンソク)被告に対し、懲役6年の実行判決を言い渡した。

    2008年08月18日18時01分
  • 国のために祈る夕べ TCU神学部長「偏狭な愛国心を超えて」

    第8回国のために祈る夕べが12日、東京千代田区のお茶の水クリスチャンセンターで行われた。「我々クリスチャンにとっての『愛国心』とは何か」と愛国心をテーマに、東京基督教大神学部長の小林高徳氏が聖書からメッセージを伝えた。

    2008年08月18日17時41分
  • 再送:「日比野則彦ジャズ&ゴスペルコンサート」 10月18日開催

    当日出演を希望するアーティストや、場所代無料(販売手数料は売上の15%)でのフリーマーケット出店者も随時募集している。

    2008年08月18日17時26分
  • ウィクリフ主催の異文化宣教セミナー きょうから大阪で開催

    日本ウィクリフ聖書翻訳協会(永井敏夫総主事、埼玉県朝霞市)が主催する異文化宣教セミナー(西日本)が12日から、大阪府立少年自然の家(大阪府貝塚市)で行われる。海外で現地語...

    2008年08月13日1時11分
  • 群馬ゴスペルネットワーク主催「THE CHOIRS」 16日開催

    群馬ゴスペルネットワークなどが主催する、ゴスペルイベント「THE CHOIRS」が16日、群馬県伊勢崎市の市文化会館で開催される。群馬ゴスペルネットワークは毎年夏に同様のイ...

    2008年08月12日23時42分
  • 長崎・新上五島町、海水浴場に砂の教会など展示

    長崎県新上五島町の蛤浜海水浴場では先月26日、「第21回蛤浜で遊ぼデー」(「探訪〜四季を味わう上五島」実行委員会主催)が開催され、「愛・輝き、明日の世界遺産へ」と題した頭ヶ島教会をかたどった砂像の...

    2008年08月12日21時54分
  • 英40年ぶりの「聖人」期待されるニューマン枢機卿の遺骨移動へ

    英国としては約40年ぶりの「聖人」に選ばれることが期待されている故ジョン・ヘンリー・ニューマン枢機卿(1801〜90)の遺骨が、地方の墓地からバーミンガム礼拝堂に安置しなおすため、移動されることになった

    2008年08月12日21時39分
  • 地下教会の男性2人が拘束 米大統領出席の礼拝見ようと

    ブッシュ米大統領が礼拝が出席するのに合わせて、その教会に訪れようとした地下教会の男性メンバー2人が10日、中国当局に拘束された。

    2008年08月12日20時50分
  • ランベス会議閉幕 出席拒否は230人、出席者は一致路線を支持

    英国国教会(聖公会、信徒約7700万人)のランベス会議が7月16日から8月3日まで英ケント州カンタベリーのケント大学で行われた。最高指導者カンタベリー大主教、ローワン・ウィリアムズ氏は、一致と相互理解を訴えた。

    2008年08月12日4時49分
  • 作家ソルジェニーツィン氏死去 精神的指導者と正教会も評価

    旧ソ連時代の反体制作家で1970年にノーベル文学賞を受賞したアレクサンドル・ソルジェニーツィン氏が8月3日深夜、モスクワ郊外の自宅で死去した。

    2008年08月12日4時39分
  • 戦争の悲惨さ伝える独カイザー・ヴィルヘルム記念教会、補修迫られる

    ベルリンの繁華街クアフュルステンダム通りにあるカイザー・ヴィルヘルム記念教会は、1943年のベルリン大空襲で破壊された。

    2008年08月12日4時25分
  • 1331
  • 1332
  • 1333
  • 1334
  • 1335
  • 1336
  • 1337
  • 1338
  • 1339
  • 1340

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.