- 
                                プロテスタント教会がユダヤ教礼拝堂に ドイツドイツで初めて、プロテスタント教会がユダヤ教礼拝堂に衣替えした。ドイツ北部ノルトライン=ヴェストファーレン州ビーレフェルトで9月21日、「バイト・ティクワ」(希望の家)と言う名のユダヤ教礼拝堂の献堂が行われた。 
- 
                                使徒パウロと十二使徒の交流をテーマに、教皇一般接見教皇ベネディクト十六世は、バチカンの聖ペトロ広場で9月24日、水曜恒例の一般接見を行なった。 
- 
                                ギリシャのカトリック大司教、教会の法的な平等扱い要求ギリシャでは少数派のローマ・カトリック教会指導者は、教会の法的認知を要求、数十年もの間、大勢を占める正教会と同等の権利を認められていないことに不満を述べている。 
- 
                                      オリッサ州の迫害、WCC・LWFが政府介入を要請世界教会協議会(WCC)とルーテル世界連盟(LWF)は、インド東部オリッサ州で、ヒンズー教徒による教会迫害が続発している事態を終息させるよう、連邦政府の介入を求める共同書簡を9月4日送った。 
- 
                                不安のウォール街で頼りは宗教? 教会の対応問われる9月15日、リーマン・ブラザースの破綻を契機として、あっと言う間に金融恐慌が「世界の中心」ウォール街ではビジネスマン自身を襲うことになった。 
- 
                                うつ病、「心のパラダイムシフトが必要」 巡回教師が東京で講演聖書の巡回教師として東京、大阪、福岡など全国6カ所で集会を開催する村田雅春氏(スプリング・オブ・ライフ・クライストチャーチ牧師)が27日、東京での集会で「うつ病」を主題に講演した。 
- 
                                      第34回 Neesima Room 企画展 「早稲田と同志社」1日から同志社大今川キャンパス(京都市上京区)のハリス理科学館で毎年開催されている「Nessima Room企画展」が10月1日から今年も開催される。今年のテーマは、「早稲田と同志社 創設者... 
- 
                                      リック・ウォレン牧師 「信仰者の貢献を見落としてはならない」リック・ウォレン牧師が、クリントン前米大統領主催の国際会議に出席し、現代の課題に対して信仰者が果たしてきた貢献を見落としてはならないと語った。 
- 
                                      堤けんじ、「たぬき絵教会めぐり紀行」展開催 長崎愛らしい「たぬき絵」で知られる画家、堤けんじ氏の新作「教会めぐり紀行」シリーズが、10月1日から博多大丸長崎店の「たぬき絵教会... 
- 
                                      ささきみつお「あなたは国家を変革することができる!」ひとりの人がキリストを信じて立ち上がる時、その人は国家をも変革していくことができるのです。 
- 
                                      カンタベリー大主教、金融界の仮想現実「偶像礼拝に相当」英国国教会(聖公会)の霊的最高指導者、ローワン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教は、26日発売の英保守系誌「スペクテーター」最新号... 
- 
                                      ヴォーリズ建築3件が登録有形文化財に、合計数は最多の37件国の文化審議会(石沢良昭会長)は26日、キリスト教関係の建築物も含め日本で数多くの西洋建築を手がけたW・M・ヴォーリズが設計した日本福音ルーテル市川教会会堂(千葉県市川市)、六甲山荘(神戸市灘区)... 
- 
                                来月13日に講演会 日本基督教団でも150周年行事始動へ来年2009年は、日本にプロテスタントの宣教師が訪れ、福音を伝え始めてから150周年を迎える節目の年。日本のプロテスタント諸派では教団・教派の枠を超えて... 
- 
                                      世界遺産登録へ向けPR 五島市内限定切手を販売2011年の世界遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」のPRを助けようと、構成資産のある五島市内の郵便局が24日から、市内限定でオリジナルフレーム切手の販売を開始した。 
- 
                                      南米初のロマ語新約聖書、チリで発売開始南米初となるロマ語新約聖書が、チリの首都サンティアゴの国立図書館で発売された。 
- 
                                      ワールド・ビジョン、WEAと提携 グローバル・パートナーに世界最大の福音主義教会の連合組織、世界福音同盟(WEA)と、キリスト教主義に立つNGO団体としては世界最大規模の支援団体である... 
- 
                                      キリスト教NGO諸団体、国内最大級の国際協力イベントに出展へ来月4、5日に開催される国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ・ジャパン2008」(同実行委員会主催)に、日本国際飢餓対策機構やチャイルド・ファンド・ジャパン、日本キリスト教海外医療協力会などの... 
- 
                                      NCC、ミャンマーサイクロン・四川省地震募金で2100万円支援日本キリスト教協議会(NCC)は、13万8000人以上の死者・行方不明者を出したミャンマーのサイクロン被災者、及び累計で4600万人の被災者... 
- 
                                      米サウスカロライナ州で3万4千人 フランクリン・グラハム・フェスティバル米国の大衆伝道者フランクリン・グラハムの大規模伝道集会「フランクリン・グラハム・フェスティバル」が19日から21日まで、米サウスカロライナ州のノースチャールストン・コロシアムで開催された。 
- 
                                      「ダ・ヴィンチ・コード」に影響され、イタリアで神父傷害事件イタリアで23日、25歳の男がカイーノ・カリトリ神父(68)を刺して殺害しようとしたが、警察に対して映画「ダ・ヴィンチ・コード」を... 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
- 
                                            
                              サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』















