- 
                                      万代栄嗣牧師(58)・・・主が共におられる日常私たちは、いつも聖書に書かれている御言葉の基準に立って自分自身を整え直していきたいと思います。 
- 
                                      グラミー賞受賞者による来日ゴスペル・ワークショップ開催へコンテンポラリーゴスペルの大御所「Sounds of Blackness」の創始者で、これまで3回のグラミー賞、3回のステラー賞、ソウル・トレイン賞などの... 
- 
                                「9・11」から7年 米キリスト教指導者、国のために祈り呼びかけ米同時多発テロが発生してから11日で、7年を迎えた。現場の一つ、ニューヨークの世界貿易センタービル跡地では追悼式が行われた。 
- 
                                ローマ教皇、初の仏公式訪問 宗教の役割を強調ローマ教皇ベネディクト16世は12日、教皇就任以来初となるフランス公式訪問を開始し、サルコジ仏大統領と会談した。 
- 
                                      中国四川省地震、愛徳基金会による支援報告発日本キリスト教協議会(NCC)国際わかちあい委員会は9日、中国四川省で発生した地震の支援活動を展開している中国のキリスト教支援団体、愛徳基金会の中間報告(先月20日付)... 
- 
                                      長崎県平戸市、殉教者埋葬跡らしき遺構で人骨出土長崎県平戸市教育委は11日、隠れキリシタンの殉教遺構実証のため、同市根獅子地区「ウシワキの森」で行われていた発掘調査で、石組み遺構の下から殉教者ではないかと見られる全身人骨一体が出土したと発表した。 
- 
                                      帰国者に励ましを イクイッパー・カンファレンス今年も開催へ海外でキリスト者となって帰国する日本人が聖書信仰を再確認し、次世代の日本宣教を担うリーダーになってもらおうと開催されている「イクイッパー・カンファレンス」が、今年も米カリフォ... 
- 
                                      離脱教会に建物の所有権認めない判決 米長老派教会アメリカ合衆国長老教会と離脱教会の間で争われてきた教会建物の所有権を巡る裁判で9日、オクラホマ州地方裁は教団側に所有権を認める判決を下した。 
- 
                                      宣教150周年記念、ウェブサイトも正規版で準備本格化日本のプロテスタント教会は来年、1859年に海外の宣教師が来日し、日本のプロテスタント宣教が始まってから150周年目を迎える。来年7月には、5000人を収容可能な日本最大級... 
- 
                                      115年ぶりにロシア人司祭着任 函館ハリスト正教会伝北海道函館市元町の函館ハリストス正教会に21代目の司祭として着任したニコライ・ドミトリエフ氏が10日、西尾正範函館市長を表敬訪問した。地元の北海道新聞が報じた。ロシアからわった日本ハリストス正教会... 
- 
                                      榮義之牧師「希望の声」(11)・・・生きるということ三つ目の「わたしがいのちなのです」とは、どういう意味でしょうか? 
- 
                                      明治時代の国産オルガンが修復 14日の礼拝で演奏へ100年以上前に造られた明治時代後期の国産オルガンがこの程修復され、オルガンを所有する日本基督教団・大溝教会(滋賀県高島市、浅見文博牧師)の14日の礼拝で、50年ぶりに... 
- 
                                      早稲田奉仕園 百周年記念でシンポジウム開催へ米国のバプテスト教会宣教師であるH・B・ベニンホフ博士が開いたキリスト教主義の学生寮「友愛学舎」を前身とし、今年100周年を迎える早稲田奉仕園は来月10日、「早稲田奉仕園100... 
- 
                                      ミクタム、ニューアルバム「い・の・ち」発売記念でワーシップ・コンサート開催日本で多数の賛美音楽を輩出しているミクタムレコード(東京都新宿区)は、先月27日にリリースしたニューアルバム『I・N・O・C・H・I −NEW LIFE− / い・の・ち』の発売... 
- 
                                      インド暴動、迫害は栄光 現地牧師「私が殺されても問題ない」インドで発生しているヒンドゥー教過激派によるキリスト教徒へ対する暴動は依然として沈静化の見通しが立っておらず、改宗の強要までも発生している。 
- 
                                韓国大統領、仏教界に謝罪 宗教界の和合呼びかけキリスト教に偏重しているとの仏教界からの批判を受けていた韓国の李明博大統領は9日、一部公職者に宗教的偏向の誤解を招く言動があったと謝罪し、宗教への中立という認識をより一層徹底することを約束した。 
- 
                                      現代ゴスペルの父、エドウィン・ホーキンスが来日コンサートへ「Oh Happy Day」などの名曲を手掛け、「現代ゴスペルの父」と呼ばれるエドウィン・ホーキンス氏らによるゴスペルコンサート「Music & Arts Japan 2008」が23日、東京・新宿のウェル... 
- 
                                      マザー・テレサ没後11年、インドで追悼式典などインド西部のコルカタを中心に貧しい人々への慈善活動を続け、「神の愛の宣教者会」を創立したマザー・テレサ(1910〜1997年)が亡くなってから5日で、11年目を迎えた。 
- 
                                      プロテスタント主義学校 昨年に比べ22校増加、小学校で特に増日本のプロテスタント主義学校が加盟するキリスト教学校教育同盟(東京都新宿区、久世了理事長)は5日、加盟学校法人の学生生徒児童数及び、教員・選任教員数の今年7月までの統... 
- 
                                      ケニア駐日大使、VIPクロスカルチャーで講演へケニアのデニス・アウォリ駐日大使が20日、東京の早稲田奉仕園で開かれるVIPクロスカルチャー・コンセプト主催の集会に、特別ゲストとして参加する。アウォリ大使は、英マンチェスター大学などを卒業し... 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
- 
                                            
                              サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』















