Skip to main content
2025年10月31日16時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 全国各地でゴスペルフェスティバル開催 鹿児島では初

    全国各地でゴスペル音楽の祭典「ゴスペルフェスティバル」が開かれている。5日には宮城県、12日には山形県、13日には鹿児島県でそれぞれ開催された。来月15日には再び宮城県で...

    2008年10月17日21時56分
  • キリスト教団体、オリッサ州暴動の被害者支援を発表

    インドの超教派のキリスト教指導者らが集まる会議で7日、国内のキリスト教諸団体が共同で物資を動員し、暴動による被害者を援助する方針を確認した。

    2008年10月17日4時45分
  • 独教会、金融関係者の悩み受け止める投書箱設置

    リーマン・ブラザースの破綻から瞬く間に世界中へと広がった金融恐慌。ドイツ・フランクフルトの元銀行員でニコライ教会司教代理を務めるジェフリー・マイヤーズ氏は13日、国際的な金融市場の混乱により、教会を訪れる金融関係者や投資家が増加していると、ロイター通信に語った。

    2008年10月16日21時58分
  • 榮義之牧師「希望の声」(16)・・・あなたならどうする

    私は鹿児島県の種子島の出身です。鉄砲伝来の島として有名な所で、最近はロケットの基地としても知られ...

    2008年10月16日19時45分
  • キリスト教NGOも参加 貧困撲滅のための世界同時イベント開催へ

    世界の指導者たちにミレニアム開発目標(MDGs)の達成と貧困撲滅に向けた具体的な行動を求める運動「スタンド・アップ テイク・アクション」に、国内のキリスト教NGOも参加を表明している。

    2008年10月16日3時37分
  • 米南部バプ連元理事長、金融危機の中で信仰書発刊

    最近の金融危機の中、米プロテスタント最大教派の南部バプテスト連盟元理事長が新刊「神と共に―神の道とあなたの人生への計画を知る」を出版した。

    2008年10月16日1時19分
  • 三浦綾子文学カレンダー2009 発売開始

    クリスチャン作家として著名な三浦綾子さんの親しみやすい文学カレンダーが10月上旬から発売を開始した。三浦さんの小説やエッセイの言葉とともに北海道の自然豊かな風景写真...

    2008年10月15日19時53分
  • 現役司祭3人組の音楽ユニットがデビュー 日本でも発売

    現役のカトリック司祭3人がイギリスの大手音楽事業会社と契約し、デビューアルバムを来月17日に欧米で発売することがわかった。

    2008年10月15日16時23分
  • 米連邦政府、修道女を誤って「テロリスト」に指定

    米国メリーランド州ボルティモアで、核兵器に対する非暴力的抗議活動によって実刑判決を受けたローマ・カトリック教会の修道女2人が、米連邦政府のデータベースに「テロリスト」として登録されていたことが10日、同修道女らの証言で明らかになった。

    2008年10月14日20時48分
  • 青山に30メートルの巨大キリスト像 ブラジル移民100周年で

    国内外のボサノヴァ・アーティストたちによる音楽イベント「BOSSA2008 in 青山・神宮前」が10日、日本基督教団・原宿教会でのステージを皮切りに開幕、青山・外苑駅前周辺...

    2008年10月14日19時43分
  • 国の重要文化財「明日館」で音楽と証のひととき VIPクラブ池袋

    VIPクラブ池袋の集会が10日、東京都豊島区の自由学園明日館で開催された。会場の建物とコンサートが参加者に安らぎを与えている。

    2008年10月14日16時49分
  • インド初の女性聖人が誕生、バチカンで列聖式 4人が聖人に

    バチカンのサンピエトロ広場で12日、列聖式が行われ、インド人のアルフォンサ修道女を含む4人が新たに聖人となった。

    2008年10月14日16時23分
  • 聖墳墓教会が崩壊の危機

    エルサレムの聖墳墓教会の屋根上にある歴史的なデア・アル=サルタン修道院(エチオピア正教会)が崩壊の危険にある。イスラエル紙ハアレッツが報じた。

    2008年10月14日16時21分
  • ペンシルベニア教区が米聖公会離脱決定

    米聖公会(英国国教会)では聖書理解や同性愛者への姿勢で保守的とされているピッツバーグ教区(ペンシルベニア州)は10月4日、同聖公会からの離脱を、240対102、棄権8の圧倒的多数で決定した。

    2008年10月14日16時20分
  • ドイツで初めて福音派神学校が大学認可

    独フランクフルト近郊ギーセンにある「自由神学的アカデミー」(FTA)が「大学」として国家認定を受けた。

    2008年10月14日16時16分
  • 第6回首都圏キリスト教大会、一年前大会開催へ

    来年の日本プロテスタント宣教150周年に合わせて開催される大規模伝道大会「第6回首都圏キリスト教大会」の一年前大会が24日、東京・淀橋教会で開かれる。講師は同実行委員長...

    2008年10月14日5時26分
  • 浦上天主堂の「長崎の鐘」レプリカ、スイスの博物館へ

    「長崎の鐘」として知られる浦上天主堂の「アンゼラスの鐘」のレプリカを、赤十字創設者で第1回ノーベル平和賞受賞者であるアンリ・デュナン氏を記念するスイスの博物館に贈る準備が行われている。

    2008年10月14日3時33分
  • ロシア、米国務省の宗教報告書を拒否

    ロシア外務省は、宗教の自由に関する米国務省報告書「国際宗教の自由レポート」2008年版の指摘を否定する声明を発表した。

    2008年10月14日3時11分
  • 「あの時、声を上げなかった」 ラビの批判にバチカン当惑

    教皇ベネディクト十六世が「教会の生命と使命における神の言」を主題に召集した、世界司教会議(シノドス)は10月6日から実質協議に入った。

    2008年10月14日2時37分
  • イスラム過激派襲撃でキリスト教徒3千人避難 背後にアルカイダ

    イラク北部の最大都市モスルで、イスラム教スンニ派過激派によるキリスト教徒への襲撃事件が相次ぎ、ここ1週間でキリスト教徒約3000人が避難した。

    2008年10月13日21時47分
  • 1321
  • 1322
  • 1323
  • 1324
  • 1325
  • 1326
  • 1327
  • 1328
  • 1329
  • 1330

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.