- 
                                      インド首相、暴動・迫害問題受け本格的取り組みへインドのマンモハン・シン首相は、オリッサ州などで続くキリスト教徒への迫害を受け、問題に本格的に取り組む方針を明らかにした。 
- 
                                      「聖書を読もう!」ポスター展 25日に神奈川県で青少年を対象にした聖書通読を励ますためのポスター展「聖書を読もう!」が25日、神奈川県川崎市の聖書同盟(小山田格総主事)で行われる。 
- 
                                      ドナルド・ローレンスが司会 ゴスペル全米シカゴ予選全米11都市で予選が行われるゴスペルの大会「The Verizon Wireless How Sweet the Sound」の予選が9月29日、米イリノイ州シカゴの... 
- 
                                      記事で聖書について書く時の指針発表 英聖書協会英聖書協会が「聖書スタイル・ガイド」を刊行。記事を書く際の決まりを盛り込んだ「スタイル・ブック」は多いが、聖書に関する記事に絞って、しかも聖書協会が作ったことは注目される。 
- 
                                ムハンマドの妻を描いた小説出版元で火災、3人逮捕ロンドン警視庁(スコットランド・ヤード)は9月27日早朝、3人の男を放火の疑いで逮捕した。 
- 
                                聖書全巻を朗読 ローマで聖書朗読マラソンがスタート聖書を読むことの素晴らしさを再認識してもらおうと、1週間かけて聖書全巻を朗読するイベント「聖書朗読マラソン」が5日から、ローマ市内のサンタ・クローチェ・イン・ジェルザレンメ大聖堂をメイン会場に始まった。 
- 
                                      編入枠新設、定員大幅増で新スタート 上智大神学部上智大神学部(東京都千代田区)が来年度から新しく体制を変えてスタートする。これまで25人であった定員を40人と大幅増員し、編入枠も新設... 
- 
                                      4万5500人が参加 米グレッグ・ローリー牧師伝道大会米国の大衆伝道者グレック・ローリー牧師が伝道大会を開き、4万5500人が参加。3365人がイエスをキリストとして受け入れる決心をした。 
- 
                                      証券アナリスト、英国国教会に投資状況の検討を助言ロンドン証券取引所のアナリストは、英国国教会に、投資状況を検討するよう助言している。カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ氏ら教会指導者が... 
- 
                                ローマ教皇、避妊反対の姿勢を再度表明ローマ教皇ベネディクト16世は3日声明で、避妊が「神からの贈り物を受けるための夫婦間愛を否定することを意味する」と述べ、避妊反対の姿勢を改めて表明した。 
- 
                                      インドでテロ続発、キリスト者への襲撃止まず 負傷者1万8千人インドでテロが続発している。ヒンズー教過激派によるキリスト教徒に対する迫害は依然として続いており、負傷者は約1万8千人まで広がっている。 
- 
                                      司教会議始まる、教皇「福音をより効果的に伝えるために」教皇ベネディクト十六世は10月5日、「教会の生命と使命における神の言」を主題に召集した、世界司教会議(シノドス)開催のミサをローマの... 
- 
                                「尊重・対話・友情の文化の推進」 カトリック広報の日主題を発バチカン(教皇庁)広報評議会(議長=クラウディオ・マリア・チェッリ大司教)は9月29日、来年5月に記念される第43回世界広報の日のテーマとして、教皇ベネディクト十六世が「新しい技術、新しい関係:尊重・対話・友情の文化の推進」を選んだ、と発表した。 
- 
                                      福音同盟の方針元に キリスト教ブロガーの「十戒」登場キリスト教関係のインターネットブログを発信しているブロガーの中には、急いで発信したために、後で後悔する経験を持っている人も多い。その危険を避ける... 
- 
                                      キリスト教NGOも参加 グローバルフェスタ・ジャパン外務省や各国大使館、国際協力機構(JICA)なども出展する国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ・ジャパン2008」が4、5日の2日間、都内で開催。キリスト教主義のNGO団体も多数参加した。 
- 
                                      「引退後は牧師になりたい」 ギタリストのカルロス・サンタナ現在米国ツアー中のメキシコ出身ギタリスト、カルロス・サンタナが3日、「引退後はハワイの教会で牧師になりたい」との考えをローリング・ストーン誌とのインタビューで明らかにした。ロイター通信が伝えた。 
- 
                                      宗教越えて1万5千人が抗議、インドの反キリスト教暴動インドのニューデリーで2日、1万5000人を超える人々が、現在も続くインドのキリスト教徒へ対する激しい暴動に対して抗議のデモを行った。 
- 
                                日本自由メソヂスト教団議長・合田悟氏死去 76歳日本自由メソヂスト教団総会議長の合田悟(ごうだ・さとる)氏(76)が5日、大腸がんのため亡くなった。同教団・布施源氏ケ丘教会(大阪府東大阪市)牧師。葬儀・告別式は7日昼12時半から同市俊徳町1‐6‐28、公益社会館東大阪で。喪主は妻・紀美さん。 
- 
                                      米キリスト教宣教の役割を見直す会議、ダラスで開催米国の海外へ向けたキリスト教宣教の役割を見直す会議が米テキサス州ダラスで開催され、世界各国のキリスト教指導者ら数千人が出席した。会議では、依然として米国からの... 
- 
                                      創造論推進ムーブメント発足、11月に海外ツアー今月1日に本格始動した日本CEOフォーラム(代表:土肥隆一衆議院議員)の活動の一環として、聖書の創造論を日本に普及させる運動「創造論推進ムーブメント」が発足した。 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
- 
                                            
                              サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』















