Skip to main content
2025年9月14日20時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • リビアのカダフィ大佐、宗教衝突のナイジェリア「複数の国に」

    イスラム教徒とキリスト教徒の宗教衝突が頻発しているナイジェリアについてカダフィ大佐は3月29日、同国が複数の国家に分かれればよいとの声明を発表した。

    2010年03月30日13時58分
  • パソコンや携帯オフの安息日 ユダヤ系NPOが提唱

    米ニューヨークに本部を置くユダヤ系NPO「リブート」が、ユダヤ教の伝統的な安息日の戒律を現代風にアレンジした「安息日宣言」を考案し、携帯電話やパソコンの電源を切って過ごす日を設けようと呼び掛けている。

    2010年03月30日13時35分
  • 万代栄嗣牧師・・・一歩踏み込んだ信仰

    イエスが教えを語られ、なされた御業、奇跡の向こう側にあるものを、私たちは意識したいと思います。

    2010年03月30日12時04分
  • 【新刊】 宗教の発見―日本社会のエートスとキリスト教(阪南大学叢書88)(村田充八)

    第1章:宗教的人間と社会の分析視角、第2章:生駒の民間信仰と聖性、第3章:日本社会とキリスト教の影響力、第4章:カルヴィニストの信仰と日本社会、第5章:日本社会の宗教動向と社会エートス、補遺:キリスト者の人生。

    2010年03月30日9時32分
  • 絵画「最後の晩餐」を分析 時代下ると食卓が豊かに

    英医学誌『国際肥満雑誌』(電子版)によると、イエス・キリストと弟子たちの「最後の晩餐」を取り上げた著名な絵画を分析したところ、食卓に描かれた食物が、1000年間に大増量していることが判明した。

    2010年03月29日20時44分
  • 民宿が同性カップルの宿泊を拒否 英国

    英紙『ガーディアン』によると、ケンブリッジシャー州ブランプトンのマイケル・ブラック氏(62)とジョン・モーガン氏(56)は同性愛関係にあるが、バークシャー州クッカムの民宿にダブルベッドの部屋を予約したところ、男性2人が同じベッドに寝ることはオーナーのキリスト者としての信念に反するとして3月19日、宿泊を拒否された。

    2010年03月29日20時35分
  • バチカン図書館、所蔵文書数千点をデジタル化

    バチカン(ローマ教皇庁)は、バチカン図書館所蔵の文書数千点のデジタル化を進めている。機関紙ロッセルバトレ・ロマノが3月23日報じた。

    2010年03月29日20時33分
  • バチカン、中国担当者を秘密裏に選任か

    バチカン(ローマ教皇庁)が極秘に中国での教会代表を選任した、との情報をタイ紙『バンコク・ポスト』が伝えている。その人だとされているのはクロアチア出身のモンシニョール・アンテ・ヨジツ。

    2010年03月29日20時26分
  • 教皇「流言の脅しには屈しない」 NYタイムズ報道受け

    枢機卿時代に米国の神父の児童性的虐待をもみ消したとの疑惑がニューヨーク・タイムズ紙などで報じられた教皇ベネディクト16世は3月28日、復活祭前の「しゅろの日曜日」のミサで、信者らに流言に惑わされないよう呼びかけた。

    2010年03月29日20時12分
  • バチカン、NYタイムズの報道受け教皇擁護のコメント

    教皇ベネディクト16世が枢機卿時代に米国の神父の児童性的虐待をもみ消したとの疑惑が米紙ニューヨーク・タイムズで報じられたことについて、バチカン(ローマ教皇庁)は3月25日、教皇を擁護するコメントを発表した。

    2010年03月29日19時56分
  • ドイツ神学者が教皇批判 バチカン機関紙主幹は反論

    ドイツの神学者が教皇とドイツの教会組織に疑惑を投げ掛けた論文を発表したことに、バチカン機関紙『ロッセルバトレ・ロマノ』のジャン・ヴィアン主幹が、反論した。

    2010年03月29日19時47分
  • 子どもを虐待したカトリック聖職者 独で新たに6人判明

    CNN放送によると、ドイツ南部レーゲンスブルクのカトリック教区は3月22日、子どもへの性的暴行など虐待の過去があった神父4人、修道女2人を確認したと発表した。

    2010年03月29日19時36分
  • 米聖職者の性的虐待 教皇関与をNYタイムズ紙報道

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が3月24日、ウィスコンシン州のカトリック聖職者が200人もの児童に性的虐待を行い、管轄する大司教がバチカン(ローマ教皇庁)に事案を報告したものの、処罰されていなかったことが分かったと報じた。

    2010年03月29日19時33分
  • 1年以上所在不明 元人権派弁護士釈放 中国

    公安当局者に連行される所を見られてから1年以上も所在不明だった高智晟弁護士が28日、外国通信社などに電話で、半年前に釈放されたことを伝えた。

    2010年03月29日19時11分
  • 榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(30)・・・祈ったことをいったん忘れると願いがかなう?

    祈りの時間が長くても短くても、アーメンとの真実の祈りには答えがあります。

    2010年03月29日10時56分
  • 【新刊】 説教集「私のプルピット」―神のものは神に(西川征士)

    牧師の家に生まれ、自らも牧師として歩んだ日々を振り返り、神との出会いについてまとめた説教集。

    2010年03月29日9時31分
  • 日本の教会に賛美が溢れるように ニューホープ東京10周年記念コンサート

    ニューホープ・インターナショナル・フェローシップ東京の開拓10周年を記念して、トミー・ウォーカー・ワーシップコンサートが行われた。

    2010年03月26日15時30分
  • 【新刊】 イエスの受難―本当は何が起こったのか(G・ヴェルメシュ)

    四福音書間で時間の推移や登場人物、そして描かれる出来事まで異なるイエスの受難物語。「歴史」の中で本当に起こったことは何か?本書は、各福音書の受難物語の神学的特徴を踏まえつつ、第二神殿時代のユダヤ文献や当時のローマの法制度といった歴史資料を縦横に使いながら、その歴史的再構成を試みる。ユダヤ人聖書学者であり、死海文書研究の第一人者として知られる著者が、「歴史の真実」に迫る。

    2010年03月26日12時54分
  • 津波真勇牧師「神さまの無条件愛に生きよう―赦しの奇跡の分かち合い―」(8)・・・すべてを主イエスの名によって行い

    昨日の朝、夢を見ました。夢の中に中学生の頃の長男が現れました。息子に気前良く小遣いをあげて...

    2010年03月26日10時27分
  • 自殺問題深刻化で韓国宗教リーダー協議会が声明

    近年深刻化している自殺問題を受けて、韓国の7大宗教団体で構成される韓国宗教リーダー協議会は24日、「自殺のない健康社会の実現」との声明を発表した。韓国の08年の自殺死亡者数は1万2858人と、98年(8622人)比で約50%の増加率を示しており、1日平均35人が自ら命を絶っている。

    2010年03月25日22時27分
  • 1191
  • 1192
  • 1193
  • 1194
  • 1195
  • 1196
  • 1197
  • 1198
  • 1199
  • 1200

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.