Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 【新刊】 イエスの受難―本当は何が起こったのか(G・ヴェルメシュ)

    四福音書間で時間の推移や登場人物、そして描かれる出来事まで異なるイエスの受難物語。「歴史」の中で本当に起こったことは何か?本書は、各福音書の受難物語の神学的特徴を踏まえつつ、第二神殿時代のユダヤ文献や当時のローマの法制度といった歴史資料を縦横に使いながら、その歴史的再構成を試みる。ユダヤ人聖書学者であり、死海文書研究の第一人者として知られる著者が、「歴史の真実」に迫る。

    2010年03月26日12時54分
  • 津波真勇牧師「神さまの無条件愛に生きよう―赦しの奇跡の分かち合い―」(8)・・・すべてを主イエスの名によって行い

    昨日の朝、夢を見ました。夢の中に中学生の頃の長男が現れました。息子に気前良く小遣いをあげて...

    2010年03月26日10時27分
  • 自殺問題深刻化で韓国宗教リーダー協議会が声明

    近年深刻化している自殺問題を受けて、韓国の7大宗教団体で構成される韓国宗教リーダー協議会は24日、「自殺のない健康社会の実現」との声明を発表した。韓国の08年の自殺死亡者数は1万2858人と、98年(8622人)比で約50%の増加率を示しており、1日平均35人が自ら命を絶っている。

    2010年03月25日22時27分
  • ベネズエラ、節電のため復活祭前の来週全休に

    干ばつにより水力発電が困難となっている南米ベネズエラのチャベス大統領は24日、企業などの電力消費を抑えるため、来週に3日間の特別休日を制定する大統領令を発した。

    2010年03月25日16時05分
  • 「だいじな人を亡くした子どもの集まり」10年度開催日程が決定

    ルーテル学院大学附属・人間成長とカウンセリング研究所が主催する「だいじな人を亡くした子どもの集まり」の10年度の開催日程が決まった。この集まりは、親、兄弟、祖父母など、身近な人を亡くした子どもが、同じような体験をした子どもたちと一緒に遊んだり話したりすることを...

    2010年03月25日15時54分
  • 「東京が変わらなければ」 首都圏イースター決起祈祷会

    首都圏の教会が協力する4月11日の「第48回首都圏イースターのつどい」の決起祈祷会が、東京都杉並区の日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会で開かれた。

    2010年03月25日15時20分
  • 【新刊】 使徒行伝講話(北森嘉蔵)

    「使徒行伝のテーマは、聖霊がくだることによって使徒たち、弟子たちがイエス・キリストの復活の証人となっていく記事であると言うことができると思います」―聖霊・復活・証人をテーマに、「神の痛みの神学」の著者が“聖霊行伝”の魅力を語る。

    2010年03月25日11時59分
  • 日本から来たドイツ人(19)・・・信仰力を付けよう!

    先月、冬の祭典冬季オリンピックが開催されました。今回それぞれの選手が大活躍して、日本はたくさんのメダルを獲ることができました。オリンピックの競技は、5分以内で決着がついてしまいます。

    2010年03月25日11時59分
  • 「イエス伝」(26)・・・イエスは種を蒔いた1 平野耕一牧師

    弟子たちはイエスの意図がつかめなかった。何故、イエスが種蒔きと4つの土地の話をしているのかをいぶかり、イエスに質問してきた。ガリラヤ地方のほとんどの人は農業をしていたので、当時の人ならだれでもよく知っていることなのだ。

    2010年03月25日11時57分
  • 「新しいことを行う主」 ウェスレアン・ホーリネス教団定期年会

    ウェスレアン・ホーリネス教団(東京都台東区)の第10回定期年会が23日、東京都台東区の同教団浅草橋教会で始まった。昨年は、同教団が長年策定に取り組んできた教団信仰告白が制定されたほか、前身時期...

    2010年03月24日14時58分
  • 殺人罪などで163人拘束 ナイジェリア宗教間衝突

    アフリカ西部ナイジェリアで今月7日に起こったイスラム教徒とキリスト教徒の宗教衝突で22日までに、関与した疑いのある163人が拘束された。

    2010年03月24日13時35分
  • サッカーW杯・五輪前にリオの「巨大キリスト像」修復始まる

    ブラジル・リオデジャネイロの観光名所「コルコバードの丘」に立つ巨大キリスト像の修復工事がこのほど始まった。ブラジルは2014年のサッカー・ワールドカップを主催、リオデジャネイロは2016年の夏季五輪開催地に決まっており、相次ぐイベントを前に修復費用700万レアル(約3億5000万円)を投じた大工事が敢行される。

    2010年03月24日12時36分
  • 藤後朝夫牧師(12)・・・人生の再出発

    「人生はやり直しがきかない」とはよく言われる言葉です。「もう一度生まれ変わることができる」などと言えば...

    2010年03月24日11時40分
  • 【新刊】 ひよこのあゆみ(松井千恵)

    修道女の回想。『この道は、主からの道、私の道・・・』深い信仰と幾多の絆に支えられて学舎(まなびや)白百合と共に歩んだマ・スール松井の足跡。

    2010年03月24日10時48分
  • 首都圏イースターのつどい間近 都内で決起祈祷会

    イースター(復活祭)を機会に、一人でも多くの人にイエス・キリストの福音を知ってもらおうと都内近県の諸教会が協力する「第48回首都圏イースターのつどい」(同実行委員会主催)は、4月11日の開催まであと19日と迫った。24日と4月8日には、東京都内で大会の...

    2010年03月23日17時23分
  • エルトン・ジョン、「イエスはゲイ」発言で脅迫される

    英国のピアニスト、シンガーソングライターのエルトン・ジョンが2月、米誌『パレード』のインタビューで「イエスは人類の問題を理解していた、慈悲深く、ものすごく頭のいいゲイだったと思う」と話し、教会やキリスト教団体から抗議の声が上がった。

    2010年03月23日9時00分
  • 香港キリスト教協議会、環境保護活動家の釈放を要請

    香港キリスト教協議会は中国政府に、5年にわたり投獄されている中国人環境保護活動家タン・ツォレン氏の釈放を訴えた。

    2010年03月23日8時55分
  • フィリピンの村で聖金曜日の儀式に外国人参加を禁止

    カトリック教徒が多数をしめるフィリピン各地では毎年、イエス・キリストが十字架にかけられた「聖金曜日」を記念し、参加者が十字架にはりつけにされる「クトゥドゥ」が行われる。

    2010年03月23日8時54分
  • 米ユダヤ人団体、長老教会の報告書を反イスラエルと指摘

    米国の『公共政策のためのユダヤ人評議会』が、長老教会(PCUSA)のア中東報告書『壁を打ち破る』は反イスラエル、と指摘した。

    2010年03月23日8時49分
  • 教皇、ローマの福音ルーテル教会を訪問

    教皇ベネディクト16世は、3月14日午後、ローマ市内の福音ルーテル教会を訪問した。

    2010年03月23日8時46分
  • 1181
  • 1182
  • 1183
  • 1184
  • 1185
  • 1186
  • 1187
  • 1188
  • 1189
  • 1190

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.