Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 司祭が酔って葬儀 遺族殴る フランス

    フランス南西部トゥールーズのカトリック司祭が先月30日、酒に酔った状態で葬儀の場に現われ、遺族の顔を殴っていたことがわかった。

    2010年04月05日14時13分
  • 尼崎脱線事故から5年、聖トマス大で24日に集い

    107人の犠牲者を出したJR福知山線脱線事故から、25日で丸5年を迎える。聖トマス大学(兵庫県)では24日、命の尊さを考える「メモリアル市民の集い」が開かれる。

    2010年04月05日13時49分
  • オバマ米大統領、発砲事件近くの教会で復活祭礼拝

    オバマ米大統領は、イエス・キリストの復活を祝うイースター(復活祭)の4日、首都ワシントン南東地区にある黒人教会の礼拝に家族とともに出席した。

    2010年04月05日12時52分
  • 万代栄嗣牧師・・・人の罪の重たさ

    世の中では、目先のお金もうけのために色々な手段が講じられ、政治家も選挙のために、人気取りのような...

    2010年04月05日11時03分
  • 【新刊】 聖餐―その歴史と実践(アリスター・E・マクグラス)

    2008年10月12日に、青山学院大学ガウチャー記念礼拝堂で行われた特別講演「聖餐:その歴史と実践」の英日完全対訳を収録。アリスター・E・マクグラス教授が、神の愛から聖餐論を語る。

    2010年04月05日9時28分
  • 「イエス伝」(27)・・・イエスは種を蒔いた2 平野耕一牧師

    イエスは一文章も書かなかった。彼は語ったのだ。彼のミニストリーはすべて、ことばを語ることにあった。それでは、書くことと語ることとの違いはどこにあるのだろうか。

    2010年04月03日10時42分
  • 秋篠宮家の眞子内親王がICU入学 皇族で初

    秋篠宮家の長女・眞子内親王(18)は2日、国際基督教大学(=ICU、東京都三鷹市)の入学式に出席した。皇族のICU入学は初めて。宮内庁によると、眞子内親王は、同大が幅広く一般教養や語学...

    2010年04月02日18時47分
  • 中絶医射殺の男に終身刑 米カンザス

    妊娠中絶手術で知られていた産婦人科医ジョージ・ティラー氏が射殺された事件で、米カンザス州の地裁は、スコット・ローダー被告に終身刑を言い渡した。

    2010年04月02日17時54分
  • キリスト教遺跡の五島でエコ 電気自動車レンタル開始

    キリスト教関連遺産が数多く残る長崎県五島市で1日、ニッポンレンタカーサービスの営業所が電気自動車2台のレンタルサービスを開始した。景観や環境保全の観点から...

    2010年04月02日13時57分
  • 津波真勇牧師「神さまの無条件愛に生きよう―赦しの奇跡の分かち合い―」(9)・・・お互いの愛とすべての人への愛とで

    教会は、新年度を迎えました。私の仕える多摩ニュータウン・バプテスト教会は、今年度の祈りの課題として...

    2010年04月02日11時05分
  • 【新刊】 賛美のいけにえ―音楽のかたちと信仰(新垣壬敏)

    心にあふれる賛美と感謝、主への祈りを、美しい日本語で、日本人の心に響く言葉とメロディーによって歌うこと。「マラナタ」をはじめ多くの典礼聖歌の創作を手がけてきた著者が、音楽と信仰をめぐる理論と実践をまとめた論文集。

    2010年04月02日9時46分
  • 内村鑑三没後80年 東京都内で記念講演会

    無教会主義を唱え、日本のキリスト教史に大きな足跡を残したキリスト者、内村鑑三の没後80年を記念した講演会が、東京の今井館聖書講堂で開かれた。

    2010年04月01日18時29分
  • 村上好伸牧師「日本の伝道はこれから」 関西フランクリン・グラハム・フェスティバル

    大阪城ホール(最大収容人数1万6000人)を会場に今年10月に開催される「関西フランクリン・グラハム・フェスティバル」。最新の大会ニュースレターで村上好伸氏は...

    2010年04月01日17時57分
  • 沖縄キリスト教学院大、県内大で最も早い入学式

    沖縄キリスト教学院大学・短期大学(沖縄県中頭郡、ランドルフ・H・スラッシャー学長)で1日、同県内の大学で最も早い入学式が行われた。式では、ランドルフ学長が377人の新入生に向けて祝福の言葉を贈った。

    2010年04月01日14時00分
  • マザー・テレサ生誕100年 神戸で写真展 8日まで

    インドの貧しい人々への慈善活動に尽力したマザー・テレサ(1910〜97年)の生誕100年を記念した写真展が、神戸市中央区の神戸情報文化ビル2Fで開かれている。マザーの写真約75点を中心に...

    2010年04月01日13時53分
  • 樹齢140年 カトリック教徒植樹の「慈眼桜」、平戸市文化財に指定

    明治初期のカトリック教徒らが植樹したとみられる長崎県平戸市の「慈眼桜」(ジゲンザクラ)が3月30日、同市の文化財(天然記念物)に指定された。

    2010年04月01日12時47分
  • 藤後朝夫牧師(13)・・・魂の渇きを癒す

    せちがらく荒廃した世の中になりました。保険金殺人や無差別殺傷事件が相次いで起こり、政治家も経済人も...

    2010年04月01日11時32分
  • 【新刊】 アリスター・E・マクグラス宗教教育を語る―イギリスの神学校はいま

    2008年10月14日の聖学院大学大学院公開セミナー「英国における宗教教育:英国のスピリチュアリティー形成におけるイングランド国教会の役割」の英日完全対訳と解説。

    2010年04月01日9時23分
  • 自殺最多は3月1日 厚労省「生活変わり目に高リスク」

    一年のうち最も自殺者の多い日は3月1日で、最も少ない12月30日の2・5倍であることが、内閣府と厚生労働省が30日発表した自殺の傾向分析でわかった。

    2010年03月31日17時50分
  • フィリピン児童救援活動の神父が来日講演へ 甲府

    フィリピンでストリートチルドレンの救援活動を行っている神父のシェイ・カレン氏を講師に迎えた催し「こどもたちの幸せを守る講演と映画の集い」が4月3日、山梨県甲府市の県立文学館講堂で開かれる。カレン氏の働きは国際的に高く評価され、ノーベル平和賞の候補にもなった。

    2010年03月31日17時33分
  • 1181
  • 1182
  • 1183
  • 1184
  • 1185
  • 1186
  • 1187
  • 1188
  • 1189
  • 1190

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.