-
田中時雄牧師(7)・・・変化と伝統
教団も各個教会も個々人も、必然的な変化を拒んだり、恐れたりしてはならないと思います。
-
【新刊】 雇われ羊飼いのふたたび言いたい放題―聴ける・笑える・うなずける、目覚まし説教集〈第2弾〉(酒井俊弘)
宝塚教会・浜寺教会・岸和田教会・甲子園教会でのミサ、小林聖心同窓会、追悼ミサ、聖ホセマリア・エスクリバー記念ミサ・・・合計21の説教を収録。
-
東奥義塾高の塾長解任に教団牧師11人が抗議
東奥義塾高校の塾長であった江原有輝子氏(50)が任期を3年残して解任された問題で、同校の礼拝行事を担当する日本基督教団の牧師11人は、突然の解任は不当として、同校を運営する学校法人東奥義塾に抗議文を提出。同理事長に辞任を求めている。
-
リビアのカダフィ大佐、宗教衝突のナイジェリア「複数の国に」
イスラム教徒とキリスト教徒の宗教衝突が頻発しているナイジェリアについてカダフィ大佐は3月29日、同国が複数の国家に分かれればよいとの声明を発表した。
-
パソコンや携帯オフの安息日 ユダヤ系NPOが提唱
米ニューヨークに本部を置くユダヤ系NPO「リブート」が、ユダヤ教の伝統的な安息日の戒律を現代風にアレンジした「安息日宣言」を考案し、携帯電話やパソコンの電源を切って過ごす日を設けようと呼び掛けている。
-
万代栄嗣牧師・・・一歩踏み込んだ信仰
イエスが教えを語られ、なされた御業、奇跡の向こう側にあるものを、私たちは意識したいと思います。
-
【新刊】 宗教の発見―日本社会のエートスとキリスト教(阪南大学叢書88)(村田充八)
第1章:宗教的人間と社会の分析視角、第2章:生駒の民間信仰と聖性、第3章:日本社会とキリスト教の影響力、第4章:カルヴィニストの信仰と日本社会、第5章:日本社会の宗教動向と社会エートス、補遺:キリスト者の人生。
-
絵画「最後の晩餐」を分析 時代下ると食卓が豊かに
英医学誌『国際肥満雑誌』(電子版)によると、イエス・キリストと弟子たちの「最後の晩餐」を取り上げた著名な絵画を分析したところ、食卓に描かれた食物が、1000年間に大増量していることが判明した。
-
民宿が同性カップルの宿泊を拒否 英国
英紙『ガーディアン』によると、ケンブリッジシャー州ブランプトンのマイケル・ブラック氏(62)とジョン・モーガン氏(56)は同性愛関係にあるが、バークシャー州クッカムの民宿にダブルベッドの部屋を予約したところ、男性2人が同じベッドに寝ることはオーナーのキリスト者としての信念に反するとして3月19日、宿泊を拒否された。
-
バチカン図書館、所蔵文書数千点をデジタル化
バチカン(ローマ教皇庁)は、バチカン図書館所蔵の文書数千点のデジタル化を進めている。機関紙ロッセルバトレ・ロマノが3月23日報じた。
-
バチカン、中国担当者を秘密裏に選任か
バチカン(ローマ教皇庁)が極秘に中国での教会代表を選任した、との情報をタイ紙『バンコク・ポスト』が伝えている。その人だとされているのはクロアチア出身のモンシニョール・アンテ・ヨジツ。
-
教皇「流言の脅しには屈しない」 NYタイムズ報道受け
枢機卿時代に米国の神父の児童性的虐待をもみ消したとの疑惑がニューヨーク・タイムズ紙などで報じられた教皇ベネディクト16世は3月28日、復活祭前の「しゅろの日曜日」のミサで、信者らに流言に惑わされないよう呼びかけた。
-
バチカン、NYタイムズの報道受け教皇擁護のコメント
教皇ベネディクト16世が枢機卿時代に米国の神父の児童性的虐待をもみ消したとの疑惑が米紙ニューヨーク・タイムズで報じられたことについて、バチカン(ローマ教皇庁)は3月25日、教皇を擁護するコメントを発表した。
-
ドイツ神学者が教皇批判 バチカン機関紙主幹は反論
ドイツの神学者が教皇とドイツの教会組織に疑惑を投げ掛けた論文を発表したことに、バチカン機関紙『ロッセルバトレ・ロマノ』のジャン・ヴィアン主幹が、反論した。
-
子どもを虐待したカトリック聖職者 独で新たに6人判明
CNN放送によると、ドイツ南部レーゲンスブルクのカトリック教区は3月22日、子どもへの性的暴行など虐待の過去があった神父4人、修道女2人を確認したと発表した。
-
米聖職者の性的虐待 教皇関与をNYタイムズ紙報道
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が3月24日、ウィスコンシン州のカトリック聖職者が200人もの児童に性的虐待を行い、管轄する大司教がバチカン(ローマ教皇庁)に事案を報告したものの、処罰されていなかったことが分かったと報じた。
-
1年以上所在不明 元人権派弁護士釈放 中国
公安当局者に連行される所を見られてから1年以上も所在不明だった高智晟弁護士が28日、外国通信社などに電話で、半年前に釈放されたことを伝えた。
-
榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(30)・・・祈ったことをいったん忘れると願いがかなう?
祈りの時間が長くても短くても、アーメンとの真実の祈りには答えがあります。
-
【新刊】 説教集「私のプルピット」―神のものは神に(西川征士)
牧師の家に生まれ、自らも牧師として歩んだ日々を振り返り、神との出会いについてまとめた説教集。
-
日本の教会に賛美が溢れるように ニューホープ東京10周年記念コンサート
ニューホープ・インターナショナル・フェローシップ東京の開拓10周年を記念して、トミー・ウォーカー・ワーシップコンサートが行われた。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣