Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ミュンヘンで第2回『エキュメニカル教会大会』

    ドイツのとカトリックとプロテスタントは5月12日から5日間、ミュンヘンで「あなた方は希望を持つ」を主題に、第2回『エキュメニカル教会大会』を開催した。

    2010年05月17日16時34分
  • 中国政府とバチカン双方が認めた司教3人目が誕生

    中国アモイ教区司教に叙階された蔡ビンルイ神父は、バチカン(ローマ教皇庁)と中国政府公認の天主教愛国会双方の承認を得た司教としては3人目。

    2010年05月17日16時33分
  • 米聖公会に2人目の公然同性愛主教、対立深刻化へ

    米聖公会ロサンゼルス教区は5月15日、公然同性愛者の女性メアリー・ダグラス・グラスプール氏を補佐主教に任命した。

    2010年05月17日16時32分
  • 長崎でコルベ神父の関連資料展 6月6日まで

    長崎で宣教し、第2次世界大戦中にアウシュビッツ強制収容所で殉教したマキシミリアノ・コルベ神父に関する資料を展示した「『アウシュビッツの聖人』コルベ神父と...

    2010年05月17日13時07分
  • ガリラヤ湖が2年間禁漁に、乱獲・汚染による魚急減で イスラエル政府

    イエス・キリストが奇跡を行ったガリラヤ湖についてイスラエル政府はこのほど、乱獲や汚染により急減している魚資源を維持するため2年間の禁漁を決定した。

    2010年05月17日11時36分
  • 【新刊】 カルヴァン―霊も魂も体も(出村彰宗教改革論集1)

    わが国の宗教改革史研究を牽引してきた著者による単行本未収録の重要論考を全3巻に集成。第1巻は、聖書注解者という側面を手がかりにカルヴァンの霊性の核心に迫ると同時に、エコランパーディウス、ツヴィングリ、ヤン・ラスキらカルヴァンの周辺を精査、更には熊野義孝における受容を通してわが国における影響作用史にも考察を巡らせる。

    2010年05月17日10時33分
  • 万代栄嗣牧師・・・主の癒やしがもたらすもの

    日本では、最近、オカルトや、スピリチュアル、ニュー・エイジと呼ばれる、人が勝手に作った占いやまじない...

    2010年05月17日9時54分
  • エジンバラ東京大会閉幕 純福音教会主任牧師がメッセージ

    「エジンバラ100周年記念・世界宣教東京大会」(会場:中野サンプラザ)最終日14日の夕方、最後のプログラムとなった集会では、世界最大のメガチャーチとして有名な韓国ヨイド純福音教会主任牧師のイ・ヨンフン氏が...

    2010年05月15日8時31分
  • 【写真】エジンバラ東京大会4日目

    11日から4日間にわたり開催された「エジンバラ100周年記念・世界宣教東京大会」(会場:中野サンプラザ)が閉幕した。

    2010年05月14日23時57分
  • エジンバラ東京大会3日目 オンヌリ教会ハ・ヨンジョ氏が講演

    「エジンバラ100周年記念・世界宣教東京大会」(会場:中野サンプラザ)3日目の13日。この日も世界の宣教団体の代表らが朝から夜まで信仰を語り合った。

    2010年05月14日11時51分
  • 【新刊】 沈黙の静けさの中で(キリスト教共助会)

    神の語りかけは、歴史を貫いてさまざまな形であらわされてきた。その声に真摯に耳を傾けつつ、若い魂に伝道への情熱を伝え、人格的出会いを通して豊かな交わりを育むとともに、生活の場でキリストの香りを伝えてきた人々による御言葉の解き明かしと和解への招き。

    2010年05月13日12時40分
  • 【写真】エジンバラ東京大会2日目

    2日目を迎えた「エジンバラ100周年記念・世界宣教東京大会」が12日、東京の中野サンプラザで開かれた。

    2010年05月13日7時12分
  • 「イエス伝」(30)・・・自己愛を支えたもの 平野耕一牧師

    イエスはこよなく自分を愛していた。父なる神から愛されている確信から、その自己愛は支えられていた。しかし、神の愛を知る前に、イエスは人からの愛を豊かに経験したに違いない。父ヨセフと母マリヤからの愛だ。

    2010年05月13日6時17分
  • 【新刊】 油注がれた者(マルティン・ブーバー聖書著作集)

    『我と汝』の著者が考究する「メシア」の本質。「油注がれた者」(メシア)の本質とは何か。サムエル記上に残されたサウルの即位物語を分析。「神の直接的な支配」を断念することにより、逆説的に見出された預言者の群れの叡智とは。

    2010年05月12日10時19分
  • 佐々木満男「問題解決のためのザ・バイブル」(5)・・・愛による解決

    「天には星、地には花、人には愛が不可欠である」とゲーテは言った。問題解決の第3の方法は、「愛による解決」である。

    2010年05月12日6時53分
  • 【写真】世界140カ国から参加 エジンバラ東京大会が開幕

    「エジンバラ100周年記念・世界宣教東京大会」が11日、東京の中野サンプラザで開幕した。

    2010年05月12日6時21分
  • エジンバラ東京大会が開幕 座席はほぼ満席

    世界140カ国から宣教団体の代表が集まる「エジンバラ100周年記念・世界宣教東京大会」が11日、東京の中野サンプラザで開幕した。開会式は、約2200人収容の座席がほぼ満席となる盛り上がりを見せた。

    2010年05月12日6時02分
  • 東京宣教の新たな一歩 グレース宣教会東京チャペル出発礼拝

    東京・高田馬場に会堂を移転したグレース宣教会千駄ヶ谷チャペル(堀内顕代表牧師)は9日、新会堂で出発礼拝を行った。名称も東京チャペルと変更し、28年間にわたる東京宣教の新たな一歩を踏み出した。

    2010年05月11日16時04分
  • 藤後朝夫牧師(18)・・・「お言葉ですから」

    私の名前はペテロ。イエスの十二弟子の一人として皆さんに覚えられ...

    2010年05月11日15時11分
  • バチカンのサイトに『教会法』の中国語版

    【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)が『教会法』の中国語版をインターネットのサイトに掲出した。同サイトは1年前に聖書や第二バチカン公会議文書などを掲出していた。この3月には『カトリック教会のカテキズム』も掲出した。繁体語と簡体語の双方がある。

    2010年05月11日14時32分
  • 1181
  • 1182
  • 1183
  • 1184
  • 1185
  • 1186
  • 1187
  • 1188
  • 1189
  • 1190

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.