-
エジプトでキリスト者少女にも迫害の火
『アッシリア国際通信』によると、エジプトでイスラム教からコプト教(キリスト教)に改宗した人たちへの迫害が続いている。
-
アジア・キリスト教協議会次期総幹事にフタバラト=レバン氏
アジア・キリスト教協議会(CCA)総会は4月15日、次期総幹事にインドネシア・スラウェシのヘンリエッテ・タビタ・フタバラト=レバン牧師を選出した。同協議会総幹事としては初めての女性。
-
アジア・キリスト教協議会、クアラルンプールで総会
アジア・キリスト教協議会(CCA)第13回総会が、マレーシアの首都クアラルンプールで開催された。
-
米ソが新核軍縮条約に調印、キリスト教界は歓迎
バラク・オバマ米大統領とロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領はチェコの首都プラハで4月8日、戦略核兵器の配備数を初めて制限した第1次戦略兵器削減条約(START1、昨年12月失効)に代わる核軍縮条約「新START」に調印した。
-
3月の自殺者2898人 前年同月比6・6%減
3月の全国の自殺者数は2898人で、前年同月と比べ205人(6・6%)減少したことが16日、警視庁の暫定集計でわかった。全国の自殺者数は昨年9月以降、7カ月連続で前年同月の数値を下回っている。
-
「鬼の居ぬ間」巨大キリスト像に落書き ブラジル・リオ
ブラジル・リオデジャネイロの観光名所「コルコバードの丘」に立つ巨大キリスト像が、黒色のペンキで落書きされていたことがわかった。16日付の地元紙グロボが伝えた。
-
【新刊】 聖書人名事典(テリー・ジーン・デイ、ダリル・J・ルーカス)
こんな事典がほしかった!この一冊で聖書が読める!聖書に登場する200人以上の人々を分かりやすく解説。知りたい登場人物の聖書の箇所、背景や家族構成も調べられる。日本語からも英語からも簡単に引ける便利さ。待望の『聖書人名事典』です。
-
万代栄嗣牧師・・・主の癒やしを引き寄せる信仰
日本の国の借金は900兆円を超え、数年内に1000兆円を超えるだろうと言われています。
-
地元80教会が協力 岡山クリストファー・サン国際大会
岡山県内の約80教会が協力する伝道大会「クリストファー・サン国際大会・イン・オカヤマ」(同実行委員会主催)が17日、岡山ドームで開幕した。夜のメイン大会には約1000人が来場。聖書の...
-
音と言葉の空間 久米小百合の朗読ライブ「マザー・テレサの世界」
教会音楽家の久米小百合さんがマザー・テレサの言葉や聖書などをチェロの演奏と共に朗読する、イースター朗読ライブ「マザー・テレサの世界」が17日、東京・新宿のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開催された。
-
卞在昌牧師、初公判で起訴事実を否認 水戸地裁土浦支部
教会内で女性信徒に乱暴をしたとして、準強姦罪に問われた茨城県つくば市の国際福音キリスト教会元主任牧師・卞在昌(ビュン・ジェチャン)被告の初公判が16日、水戸地裁土浦支部で開かれ、卞被告は「そんなことはあり得ない。全面的に否認します」と起訴事実を否認した。
-
【新刊】 聖母マリア崇拝の謎―「見えない宗教」の人類学(河出ブックス)(山形孝夫)
人類の歴史をとおして、おそらく聖母マリアほどに、あらゆる時代を超え、民族を超え、人びとの心をとらえた母なるものは存在しない。キリスト教の起源にさかのぼる「神の母」論争、古代ケルト以来、西欧社会の古層に黒いマリアとして封印され、マグダラのマリアとして押し込められ、カオスのように広がりつづけてきた「見えない宗教」としてのマリア崇拝。二つの視点から「謎」の解明に迫る。
-
津波真勇牧師「神さまの無条件愛に生きよう―赦しの奇跡の分かち合い―」(11)・・・和解のために奉仕する任務
満開の桜が風に吹かれて舞い上がっている頃、A先生(外科医)は、人生の旅80年の「時間の制約」を離れて...
-
開催迫る クリストファー・サン国際大会 岡山
開幕まであと1日と迫った「クリストファー・サン国際大会・イン・オカヤマ」。9月の有明コロシアム(東京)での大会を間近に控えたクリストファー・サン氏が、8000人収容の岡山ドームで聖書の福音を語る。
-
新入生が決意を表明 生駒聖書学院60期入学式
生駒聖書学院(奈良県生駒市、榮義之学院長)の第60期入学式が行われ、新入生12人が献身の決意を表明した。
-
「イエス伝」(29)・・・イエスの自己愛 平野耕一牧師
福音書から受けるイエスの印象は、エネルギーの塊のような男らしさだ。イエスは権威をもって教え、癒やし、悪霊を追い出した。その力が聖霊から来たことは明らかであり、聖霊こそイエスの力の源であった。
-
【新刊】 神の義の恵みと怒り ヨハネの黙示録より(氏家富緒)
本能の赴くまま飽くなき快楽と利潤を追求し、金融危機、自然破壊、性的堕落、無差別殺人、テロの頻発等々、亡びの道を驀進する人類。そんな我々に救いの道はあるのだろうか!?危機的状況の下、「神と人間との“断絶状態”を修復せよ――」と霊感を受けた著者が、聖書の中でも難解とされる「ヨハネの黙示録」を、人類救済の使命感から情熱的に解説した啓示の書。
-
榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(32)・・・偉大な祈りの約束のことばに励まされて
聖書のことばは、生きていて力があります。本気でアーメンと応ずるなら、書かれている約束は実現します。
-
豪雨で巨大キリスト像への通行禁止に ブラジル・リオ
ブラジル・リオデジャネイロを襲った豪雨で、巨大キリスト像の立つ観光名所「コルコバードの丘」への登山道でも土砂崩れなどが発生し、地元当局は13日までに、丘への通行を全面的に禁止した。
-
ド・ロ神父出身の仏ヴォスロール村長ら、長崎市を訪問
長崎市の姉妹都市であるフランス・ヴォスロール村の村長・ブノア・デムラン氏らが13日、同市を訪問した。同村は、明治時代に長崎でキリスト教布教の傍ら社会福祉事業にも取り組んだ宣教師マルク・マリー・ド・ロ神父の出身地だ。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣