Skip to main content
2025年11月4日21時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 音楽

音と言葉の空間 久米小百合の朗読ライブ「マザー・テレサの世界」

2010年4月17日20時44分
  • ツイート
印刷
関連タグ:久米小百合マザー・テレサ淀橋教会
イースター朗読ライブ「マザーテレサの世界」の様子。参加した約70人は、陽の光が差す午後のチャペルで、「音」と「言葉」が静かに共存するひと時を味わった。+
イースター朗読ライブ「マザーテレサの世界」の様子。参加した約70人は、陽の光が差す午後のチャペルで、「音」と「言葉」が静かに共存するひと時を味わった。

教会音楽家の久米小百合さんがマザー・テレサの言葉や聖書などをチェロの演奏と共に朗読する、イースター朗読ライブ「マザー・テレサの世界」が17日、東京・新宿のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開催された。昨年に続き2回目の開催で、今年はライブの収益全額をハイチ地震の被災者へ送るチャリティーライブとして行われた。当日朝は東京都心では観測史上稀に見る「遅い雪」に見舞われる寒さであったが、ライブ時には晴れ上がり、約70人が参加した。

「大切なのはいくつあげたのかということではなく、愛を持って与えることです。」

「初めのころ、私は人を改心させなければならないと思っていました。そうこうするうちに、私の使命は愛することだとわかりました。そして、愛は望むときに改心させてくれるのだ、ということがわかったのです。」

「特別なことを求めないようにしましょう。大切なのは自ら与えるということです。何をするときも愛が大切なのです。」

ライブで朗読されたのは、『マザー・テレサ 100の言葉』『マザー・テレサ 愛のことば』(いずれも女子パウロ会出版)に収められたマザー・テレサの言葉と聖書。朗読の合間にはチェリストの井上とも子さんによるチェロ演奏が入り、参加者は陽の光が差す午後のチャペルで、「音」と「言葉」が静かに共存するひと時を味わった。

朗読ライブは、収益全額をハイチ地震の被災者へ送るチャリティーとして行われた。会場入口では、支援窓口となるNGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」がハイチでの支援活動を紹介した=17日
朗読ライブは、収益全額をハイチ地震の被災者へ送るチャリティーとして行われた。会場入口では、支援窓口となるNGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」がハイチでの支援活動を紹介した。

朗読ライブは、昨年春にヨーロッパの教会を訪れる機会を得た久米さんが、訪問した各教会で共通して体験した「一つの感動」から始まった。久米さんが訪れたのは、英国のセント・ポール大聖堂やフランスのノートルダム寺院のほか、プロテスタントからカトリックまでの大小様々な教会。しかし、どこの教会でもオルガンが鳴り響き、神父や牧師、あるいはシスターが聖書の朗読をしたり、祈りをささげている空間に出会った。

そこにあるのは、オルガンによる「音」と、聖書の朗読や祈りなどの「言葉」だけという飾り気のないものだったが、教会の椅子に腰を下ろし、その空間に身を寄せるだけで「本当に豊かな時間を過ごさせていただいた」という。「ぜひこのようなことを東京でもやらせていただきたい」と思い、朗読ライブのきっかけとなった。

季節外れの雪の影響も不安視されたが、参加者は昨年の倍以上。「今日は神様が本当に整えてくださったと思って感謝しています」と久米さん。リハーサル時にはマザー・テレサの言葉に感動して涙が出てしまうこともあったが、「泣かないで読むことが課題でしたが、ちゃんと読めてホッとしています」とライブを無事終えての感想を語った。

関連タグ:久米小百合マザー・テレサ淀橋教会
  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.