Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • バチカン紙「竜の攻撃に耐える」と日本経済を異例の1面報道

    ローマ教皇庁(バチカン)の日刊紙オッセルバトーレ・ロマーノが16日付1面に「日本経済、竜(中国のシンボル)の攻撃に耐える」との見出しを掲げ、日本の09年国内総生産(GDP)が急成長を続ける中国を辛うじて上回ったとの記事を掲載した。

    2010年02月17日17時06分
  • 昨年火災の教会で100人がチャリティーコンサート 大分

    昨年火災に見舞われた日本基督教団大分教会(大分市舞鶴町)の改修費を支援するチャリティーコンサートが20日、同教会で大分市・別府市の音楽家有志ら約100人により開かれる。同教会は昨年6月8日早朝に発生した火災で集会室が焼け...

    2010年02月17日17時00分
  • 日本から来たドイツ人(18)・・・「わたしにはその価値があるから」

    年が明けて早1カ月月が過ぎました。2月は一年の中で一番寒くて、ひたすら春が待ち遠しい季節のように思われます。けれどもそのとても寒い2月には、バレンタインデーの他に私個人にとって、とても大切な日がある...

    2010年02月17日13時02分
  • 藤後朝夫牧師(7)・・・この教えを心のうちに封ぜよ

    シロアハの水は緩やかに流れており、人の目にはそれほど目立ちませんでした。しかし...

    2010年02月17日12時22分
  • 米クリスタル・カテドラル名誉牧師来日 「霊に生きる」を語る

    米国で初めて「メガチャーチ」と呼ばれるほどの大型教会(現在の教会員数は約1万人)へ成長したことで世界的に知られるクリスタル・カテドラル教会(カリフォルニア州)。

    2010年02月17日1時12分
  • 上智大、地方出身学生への寮費補助制度創設

    上智大学(東京都千代田区)はこのほど、経済的に困窮している地方出身学生に対する経済支援策として、同大の運営する男子学生寮「枝川寮」(東京都江東区)の2室を低廉な寮費で提供する寮費補助制度を創設した。

    2010年02月16日13時21分
  • エルサレムで1500年前の大通り発掘 イスラエル考古学庁

    イスラエル考古学庁(IAA)は10日、エルサレム旧市街地で約1500年前の大通りが発掘されたと発表した。

    2010年02月16日12時37分
  • 礼拝中の教会で発砲、若者2人負傷 米カリフォルニア

    米カリフォルニア州リッチモンド市内のキリスト教会で14日、覆面の3人組が礼拝出席者らに向けて銃を発砲。若者2人にけがを負わせた。2人は治療を受け命に別条はないという。

    2010年02月16日12時31分
  • 世界最古の修道院、エジプトで修復

    エジプト・スエズで、現存するものでは世界最古のキリスト教修道院『聖アントニウス』の修復が完了した。

    2010年02月16日11時43分
  • 米誌がポルノ見られないホテルリスト掲載

    米誌ナショナル・ジオグラフィック・トラベラー1・2月号が、宿泊客にポルノ画像を提供しないホテルリストをネット上で提供している『クリーン・ホテルズ』を取り上げた。

    2010年02月16日11時42分
  • 米の左派ラジオ局、右派に太刀打ちできず閉鎖へ

    米国で保守的なラジオ局に対抗しようと6年前に設立された『エア・アメリカ』局が収入を確保出来ず閉鎖することになった。理事会は近く破産申請する、と発表した。

    2010年02月16日11時41分
  • 「英上院の主教議員を“イエス”は疑問視」評論家

    もしもイエスが今日いらっしゃったら、なぜ英国国教会は上院議員に主教を26人も任命しているのか、問うだろう、とキリスト教事情の評論家ジョナサン・バートリー氏が、労働党のヒューマニスト・グループが議会内で開催した討論会に出席して述べた。討論会自体が主教議員の排除を意図したもの。

    2010年02月16日11時40分
  • 「ホロコーストのユダヤ人発明説は完全な誤解」ポーランド司教

    カトリック系CNA通信によると、ポーランド・ソスノヴィエツのタデウス・ピエロネク前補佐司教(75)は、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を『ユダヤ人の発明』としたことを「完全な誤解だ」と否定した。

    2010年02月16日11時37分
  • 香港枢機卿「自分出し過ぎ」との伊誌批判に反論

    イタリアのカトリック誌『30ジオルニ』が香港のジョセフ陳日君枢機卿を、教皇ベネディクト16世の2007年に中国本土のカトリック者に宛てた手紙の「通訳」であり「保証人」と自らを規定したとして非難した。

    2010年02月16日11時36分
  • 英国国教会の保守派、カトリックとの一致へ動く

    オーストラリアの英国国教会保守派で結成している『トラディショナル・アングリカン・コミュニオン』(TAC)首座ジョン・ヘツプワース大主教は、バチカン(ローマ教皇庁)との聖餐関係に入ることを目標に実質的に進展している、と1月27日語った。近くバチカン教理省関係者と会談するとし、その際カトリック教会への受け入れを要請する、と言う。

    2010年02月16日11時35分
  • ロシア正教キリル総主教、カトリックへの親近感示す

    ロシア正教会のキリル総主教は2月2日、ロシア正教会とカトリック教会は、最近の社会問題について多くの場合、同じ立場に立っている、と語った。

    2010年02月16日11時34分
  • ハイチ救援の責任は誰が負う?カトリック調整役『コルウヌム』

    ハイチ大地震の救援で、カトリック教会関係は調整役として『コルウヌム』(教皇庁開発援助促進評議会)が登場した。ただ本当にその権限があるのか、については疑問がないわけでなく、意外や援助の核心に触れ兼ねない問題をはらんでいる。1月12日の地震発生直後は、協力・調整なしに援助が行われ、混乱に拍車を掛ける結果になった。

    2010年02月16日11時31分
  • 工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(37)・・・重荷の交換

    人は4つの重荷を背負って生活しています。生活の重荷、運命の重荷、罪の重荷、死の重荷です。

    2010年02月16日10時59分
  • トルコ短期宣教師募集 欧州キリスト者の集いなど参加

    トルコのイスタンブール、コンスタンチノープルで1カ月から1年間の宣教奉仕をする短期宣教師の募集が行われている。奉仕内容は、教会開拓の補助および宣教協力と、イスラム・古代小アジアの研究。定員は1人。性別、年齢、職業は不問。英語力はあれば有利だがなくても可。

    2010年02月15日21時54分
  • 101歳の世界最高齢現役牧師、大嶋常治氏死去

    世界最高齢の現役牧師として知られていた大嶋常治(おおしま・つねはる=自由クリスチャン伝道団神戸フィラデルフィヤ教会牧師)氏が13日午後1時45分、神戸市内の病院で死去した。101歳と約4カ月での召天。亡くなる数日前まで「平安、感謝、勝利、希望」と聖書からの言葉を...

    2010年02月15日18時42分
  • 1191
  • 1192
  • 1193
  • 1194
  • 1195
  • 1196
  • 1197
  • 1198
  • 1199
  • 1200

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.