-
メアリー・メアリー、クリスマスツアーを中止
前例のないほど多くの賞を受賞し、パフォーマンスやテレビ出演など留まるところを知らない活躍で人気を誇る米国の姉妹ゴスペルデュオ、メアリー・メアリーのエリカとティナ・キャンベルは、エリカの3人目の子どもの出産時期と重なったため、開催予定だった「ハブ・ア・メアリー・メアリー・クリスマス・ツアー」を惜しくも中止した。
-
金総書記死去、北朝鮮への祈り呼びかけ
北朝鮮の金正日総書記が19日、死去していたことが明らかになったことを受け、北朝鮮に関連するアドボカシー団体は、同国の今後の情勢を注視している。複数の団体の調査報告によると、北朝鮮では今後もキリスト教徒への迫害が継続すると見られるという。
-
プレゼント配るサンタクロースの離れ業
サンタクロースがクリスマスイブにどれぐらい働くのか。米誌『アトランチック』が試算した。
-
クライストチャーチ大聖堂首席司祭、辞任して市議選出馬へ
就任から9年、英国国教会クライストチャーチ大聖堂のピーター・ベック首席司祭は、同市市議会議員選挙に出馬するため、「教会最善の職務」とされている現職を辞任する。
-
中東の諸教会、平和への努力を再確認
中東教会協議会(MECC)は11月20~30日、キプロスのパフォスで総会を開催した。総会には、正教会、東方正統教会、福音派、カトリック教会が参加した。同国正教会がホストを務めた。
-
教皇、復活祭前にメキシコとキューバを司牧訪問
教皇ベネディクト16世が、2012年の復活祭前にメキシコとキューバを司牧訪問する。
-
ポーランド児童保護団体、教会に問題直視要求
ポーランド最大の児童保護団体が、苦情の高まっている司祭の性的虐待問題に応答するようカトリック教会に要請した。
-
スコットランド主流宗教、同性婚反対堅持
最近の調査ではスコットランド市民の62パーセントが同性間の結婚を容認しているが、主流宗教各派は断然否定。ただその声は意外に影響力が少なくなっている、と見る向きもある。
-
同性婚に踏み出す教会はなお少数 英国
教会内で同性間の結合式典「同性婚」を挙行することが英イングランドとウエールズで12月5日認められたが、実行するのは非正統ユダヤ教徒、クエーカー、ユニテリアンの各派に限られそう。
-
神様は「あなたと」絆を持つことを願っておられる
17日、銀座ブロッサムホール(東京都中央区)で東京ホープチャペル内チャリティークリスマス実行委員会によるクリスマス・セレブレーションが行われた。サマリタンズ・パースおよび国際飢餓対策機構が協賛し、来場者は700人を上回った。
-
エディ・ロング氏、妻との問題「一緒に解決していく」
米国アトランタにある多くの信徒を抱えるニュー・バース・ミッショナリー・バプテスト教会の牧師エディ・ロング氏は、以前教会に通っていた4人の男性から性的不品行を告発され、21歳になったばかりの妻から離婚状を叩きつけられた。ロング氏はこのことについて12月4日、「一緒に解決していく」とコメントした。
-
デミ・ロヴァート、ファンたちに祈り呼び掛け
歌手で女優のデミ・ロヴァートは摂食障害などの問題を克服するために米国イリノイ州にある治療センターに1年以上入所していた。彼女はこのほど、明るい言葉を携えて施設を再度訪れた。
-
取り巻く様々な現実の中で
人口調査の命令が全世界に出され、人々は自分の出身地に登録に行きました。ヨセフは、ダビデの家系なので、許婚で身重のマリヤを伴いユダヤのベツレヘムまで旅し、登録します。そこに滞在中、マリヤは月が満ちて男の子を産みます。産んだ場所は、家畜小屋の汚い餌箱の中でした。
-
ドリヴとL.I.F.E.キャンプ、ゴスペルラップを語る
「Living Intensely For Elohim(L.I.F.E.)」は、ゴスペルラッパーのドリヴとグループのL.I.F.E.キャンプミニストリーズが音楽や歌詞、曲に載せてファンたちにメッセージを伝えるという宣教団体だ。
-
ヘルマン・ヘッセの宗教観―《魂の漂泊者》にみる宗教的遍歴―(1)
はじめに。これは2010年11月8日に、宣教ビジョンセンターの研究会で担当した「ヘルマン・ヘッセとキリスト教」のまとめである。
-
「イエスの執り成しの心を」聖書協会クリスマス礼拝
財団法人日本聖書協会(東京都中央区)は15日、東京都千代田区の日本基督教団富士見町教会でクリスマス礼拝を行い、同協会の関係者や支援者ら約260人が出席した。
-
地球環境の正義、草の根レベルの活動を提唱
ルーテル世界連盟(LWF)と世界教会協議会(WCC)は、11月28日から12月10日まで、地球環境問題に対する聖書的見解と対話を促すため30人の青年たちを集め、聖書的視点に基づいた地球環境の正義について、集中訓練を行った。
-
「オプス・デイは脱退会員の情報消去を」スペイン最高裁
保守的な姿勢で知られるカトリック宣教団体(属人区)「オプス・デイ」会員が脱退した場合、要求があれば在籍中の個人的な記録を削除しなければらない、とスペイン最高裁が12月3日判示した。
-
北朝鮮、「クリスマス・イルミネーション」に警告
北朝鮮は12月11日、韓国が南北軍事境界線付近の鉄塔にクリスマスのイルミネーション点灯計画は、北朝鮮に対する「卑劣な心理戦」だと非難した。点灯された場合には「敵の好戦者たちは、自ら招いた予期せぬ事態への全責任を負うことになる」「これは、見過ごすことのできない問題だ」と警告し、報復を言明している。AFP通信が報じた。
-
国際カリタス、北朝鮮への人道援助は無条件で
カトリック救援団体「国際カリタス」の関係団体、ドイツ、日本、米国、韓国の各カリタス代表がソウルの韓国司教協議会で12月5日、今後の計画について協議した。国際カリタスは協議の後、北朝鮮人道援助を無条件で継続すべきだ、と声明で訴えた。
人気記事ランキング
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
新しい発見 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命
-
シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも