アメリカンフットボールのスターで福音主義者でもあるティム・テボウが所属するチーム、デンバー・ブロンコスは23日、フロリダで行われたマイアミ・ドルフィンズとの試合で、延長戦の末18対15で勝利を手にし、テボウは神に感謝した。クリスチャンである彼の才能が開花したことについて異を唱えている人々は、未だにこの勝利について議論を戦わせている。
アスロンスポーツ紙は、「まず、神とイエス・キリスト、ともに戦ったチームに感謝しなければならない。チームの仲間は60分以上も僕を信頼して、ともに戦ってくれたんだ」と、驚きの勝利の後でテボウが語ったと報じている。
何ともドラマティックな勝利だった。試合開始から54分が経過するまでは、テボウのプレーは印象に残るものではなかった。しかし、テボウは、まるで神の栄光を現すためであるかのようにプレーを一変させ、彼のファンの期待に突然応えた。
「ファンを失望させたくなかったんだ。あの時点で既にがっかりさせていたかも知れないけどね。もし相手に倒されても何度でも起き上がってやると思ってプレーしたんだ」と、フィリピン宣教師の息子であるテボウは語った。
試合時間が残り6分を切った時、マイアミ・ドルフィンズは守りに徹していたが、テボウは果敢に攻めていき、2度のタッチダウンを奪った。
ブロンコスが延長戦で2ポイントを奪った時点で、ドルフィンズのディフェンスが崩れた。テボウは選手たちの間をすり抜けた。延長戦にもつれ込み、ブロンコスのマット・プレイターは52ヤード先のゴールに向けてキックを放ち、勝利を確実にした。
試合の2日前、nfl.comの記者は、「アメフトは最も人気のあるスポーツのうちの一つになりつつある」と述べた。また、テボウについて、「何千人もの人たちが類稀な彼の素晴らしいプレーに魅了されている。しかし、同時に大きなチームにとって彼は嫌われ者だとも言えるだろう。インターネット上では『TebowHaters.com(テボウが嫌いな人たちドットコム)』というウェブサイトや『大嫌いなティム・テボウ』というフェイスブックのコミュニティーも存在している」という記事を書いていた。
試合後には「本当に興奮したよ」というドルフィンズセンターのマイク・パウンシーのコメントが伝えられた。彼は、「テボウは神についてよく話していて、薬も酒もやらないし、正しい生き方をしているんだ。それに彼は大学のナショナルチャンピオンシップでも優勝したことがあって、確実に実力を付けてきているんだ」と語った。
「多分、皆はテボウが上達してナショナルリーグに入ったという事実を受け入れたくないんだ」とドルフィンズのランニングバック、レギー・ブッシュはnfl.comの記者に語り、「そして恐らく何人かは、彼が素晴らしいクオーターバックだと認めていない。皆それぞれ嫌いな理由を探しているんだ」と続けた。
テボウはというと、彼を批判する人々のことをほとんど気にしてはいないようだ。
フロリダの大学でテボウはしばしば、聖句を記したアイブラック(まぶしさを抑えるため、目の下に付けるステッカー)を使用していた。2009年のボウルチャンピオンシリーズでは、「ヨハネ3:16」と書いていたため、9200万人もの人々にGoogleで検索させたと言われている。
その後、テボウは聖句を「箴言3:5‐6」に変え、再び343万人もの人々が検索するという現象が起こった。そのことを問題視したNFL(ナショナルフットボールリーグ)は、アイブラックに文字を入れることを禁止した。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















