Skip to main content
2025年7月2日11時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

強くあれ、恐れるな 穂森幸一

2023年4月7日17時16分 コラムニスト : 穂森幸一
  • ツイート
印刷
関連タグ:穂森幸一

弱った手を強め、よろめくひざをしっかりさせよ。心騒ぐ者たちに言え。「強くあれ、恐れるな。見よ、あなたがたの神を。復讐が、神の報いが来る。神は来て、あなたがたを救われる」(イザヤ35:3、4)

私は特に体調不良を感じたわけではなかったのですが、2年前、健康診断を受けました。診断によると、病状はないけれども予兆が見られるので、気を付けたほうがいいということでした。メタボリック傾向で、血圧と血糖値が高めなので、体重を落としたほうがいいと言われ、ダイエットに取り組むことにしました。

手っ取り早い方法は、専門のトレーナーの指導を受けることなのですが、高額な費用がかかるということで断念しました。健康保険の適用範囲ということで、病院の栄養士の指導を受けました。また、保健所の無料相談も利用しました。無料のオンラインセミナーも受講し、私が取るべき食事量を計算することができました。

実は、私の大好物は白米飯と麵類なのですが、これがダイエットの大敵だそうです。無理して制限すると精神的苦痛になるということで、好きなだけ食べていいけれど、必ず丼一杯の千切りキャベツを食前に食べるという条件をつけました。そうするとキャベツでお腹いっぱいになり、いつの間にかあまり炭水化物を取らなくなっていました。また、朝ごはんを抜くプチ断食もしました。

急激な運動やランニングは心臓に負担になるということで、ひたすら歩くことにしました。バスに乗るときもわざわざもう一つ先の停留所まで歩きました。このようなことを繰り返しているうちに、ズボンが緩くなり、体重が減少していました。結局、1年間で12キロ減りました。そうすると、健康診断では特に指摘されることがなくなりました。

私の体は、神様からの預かり物であるという意識を持って、労り、感謝して、大切にしなければなりません。使徒パウロは、私たちの肉体は神の御霊が宿る神の神殿と教えています(1コリント3:16)。

ダイエットを勧められたときは、自分には無理かもしれないという弱い気持ちもありましたが、助けてくださる方々にも出会い、何とか実行できました。ダイエットの途中でお腹に斑点ができてしまい、温泉に行くのも恥ずかしいということがありました。医者や専門家に相談したところ、ビタミン不足ではないかということでビタミン剤を服用し、スキンオイルを塗ってみたら解消しました。それからは栄養バランスにも気を配るようにしています。

年をとり、体力が落ちてくると、自分のマイナスな要素を数えて弱気になることがありますが、神様は「弱った手を強くし、よろめくひざをしっかりさせよ」と叱咤(しった)激励されます。神様が「よし」とされるまでは使命を果たさなければなりません。

私の知人はステージ4のガンとなり、余命宣告を受けながらも、気持ちを切り替えて好きな釣りと旅行に専念した結果、病気を忘れたかのように生き生きとしています。人間の体には神様から委ねられた自然治癒力も備わっているといわれます。意識を高めることで、健康を取り戻すこともあるようです。

リベラル左派の勢いは間違った形で世界を牽引しようとしていると感じているのは、私だけなのでしょうか。再生可能エネルギーといいながら、山林を破壊し、太陽光発電を敷き詰めているのは理解できません。また、行き過ぎたLGBTの活動は、聖書に示されている秩序を破壊してしまいます。

英国ではイスラム教徒の移民が増え、郊外の教会がモスクになっているという話は前から聞いていましたが、最近、首相がヒンズー教徒、市長がイスラム教徒という例もあるようです。宗教の多様化は悪いことではないかもしれませんが、いずれ私たちのイメージする英国ではなくなるかもしれません。同じようなことはフランスでも起きていて、地方都市では教会が減少し、モスクが増えています。欧州全域にこのような傾向が見られます。

キリスト教国と思われていた米国でも、教育現場で聖書の話をすることが禁じられ、公共の場で祈ることをとがめられることもあります。世界的に反キリストのうねりが起ころうとしていますので、クリスチャンには厳しい試練の時かもしれません。

若者世代で宗教を軽視する傾向があるのは、日本だけではないように思います。宗教なくしてたましいの成長は望めないと思います。クリスチャンがリーダーシップを持って立ち上がる時が来ています。神の言葉に今ほど飢え渇いている時はないかもしれません。聖書の言葉こそ、全ての人を感化し、全ての宗教に通じるものです。

聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。それは、神の人が、すべての良い働きのためにふさわしい十分に整えられた者となるためです。(2テモテ3:16、17)

<<前回へ     次回へ>>

◇

穂森幸一

穂森幸一

(ほもり・こういち)

1973年、大阪聖書学院卒業。75年から96年まで鹿児島キリストの教会牧師。88年から鹿児島県内のホテル、結婚式場でチャペル結婚式の司式に従事する。2007年、株式会社カナルファを設立。09年には鹿児島県知事より、「花と音楽に包まれて故人を送り出すキリスト教葬儀の企画、施工」というテーマにより経営革新計画の承認を受ける。著書に『備えてくださる神さま』(1975年、いのちのことば社)、『よりよい夫婦関係を築くために―聖書に学ぶ結婚カウンセリング』(2002年、イーグレープ)。

株式会社カナルファホームページ
穂森幸一牧師のFacebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:穂森幸一
  • ツイート

関連記事

  • 万事感謝 穂森幸一

  • よみがえるいにしえのビジョン 穂森幸一

  • 信仰者の死生観 穂森幸一

  • 祈りの力の実証 穂森幸一

  • 武士道と大和魂のルーツ 穂森幸一

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.