Skip to main content
2021年4月22日21時11分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
教会の成長拡大に貢献する人財の育成

教会の成長拡大に貢献する人財の育成(22)経済的繁栄の目的は明確!! ジョシュア佐佐木

2019年11月27日18時06分 コラムニスト : ジョシュア佐佐木
  • ツイート
印刷
関連タグ:ジョシュア佐佐木
教会の成長拡大に貢献する人財の育成(22)経済的繁栄の目的は明確!! ジョシュア佐佐木+
(写真:kangbch)

私の尊敬する、故ウェンデル・スミス先生の書籍の中でとても印象に残っている箇所があります。それは以下の❶~❻の部分です。

❶ 什一献金の目的は、自分が所属する地域教会を支え、牧師が教会を建て上げることに完全に集中することができるように経済的に解き放つことです。

❷ 貧しい者に与えることの目的は、必要のある人々を祝福し、彼らを貧困から助け出し、神様の祝福の中に導き入れることです。

❸ ささげることの目的は、全世界に福音を宣べ伝える働きを支援し、促進させることです。

❹ ビジネスの目的は、富を築き上げることによって、その富を全世界の福音の働きに分け与え、人々のたましいの救いに貢献することです。

❺ お金を稼ぐことの目的は、さらに与えるようになって、天に宝を貯えるようになることです。

❻ 私たちがささげるすべての経済的な支援の目的は、たましいを勝ち取り、私たちの世代の中で、イエス様の働きが引き続きなされるのを見ることです。

経済的な繁栄は、それ自体が目的ではなく、神の御国の建設のための手段です。つまり、すべての人々に福音が届けられ、主を信じ、罪赦(ゆる)されて永遠の命に生きるようになることのためなのです。

以前の日本のクリスチャンには、清貧思想を美徳とする風潮があり、自身の繁栄や、所属する地域教会の繁栄を大胆に祈ることはしてきませんでした。しかし今、私たちはアグレッシブに、我々クリスチャンと教会の繁栄を祈り求める必要があります。

なぜならば、クリスチャンと教会の経済的繁栄には、明確な目的があるからです。

私たちが関わっている宣教事業(ミニストリー)には、その目標が大きければ大きいほど、莫大(ばくだい)な費用がかかります。その費用は、多くの人々に福音を届け、信仰に導くために必要な費用です。その費用を生み出すために、既に救われた私たちクリスチャンが、繁栄に導かれることはとても重要なことなのです。

主にささげ、人々に与えるための繁栄を熱心に祈り求めてまいりましょう。

ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないことがあろうか。(ローマ人への手紙8章32節)

<<前回へ     次回へ>>

◇

ジョシュア佐佐木

ジョシュア佐佐木

(じょしゅあ・ささき)

巡回伝道者、ワーシップ!ジャパン宣教人育成学院学長、JTJ宣教神学校講師、東京基督教大学非常勤講師、東北応援団LOVE EAST事務局長、日本CBMC理事、一般社団法人日本ゴスペル音楽協会理事長、一般社団法人GOSMACミニストリーズ専務理事。

国立音楽大学大学院修士課程修了、ヴィオッティ音楽院(イタリア)修士課程修了。欧州と北米にてオペラ歌手として活動後、ゴスペル音楽家に転向し北米ツアーを敢行。米国にて教会の音楽主事、ワーシップリーダーなどを歴任後帰国する。大和カルバリーチャペルにてスタッフとして務めながら国内巡回伝道を開始。日本で唯一の音楽系の神学校、ワーシップ!ジャパン宣教人財育成学院(当時:日本宣教音楽学校)を創設し、日本の礼拝音楽の質の向上と、アグレッシブに伝道する宣教人財の育成に尽力している。

j-worshipシリーズCD全5巻、マンスリーワーシップCD全12巻をプロデュースしている。著書に『グローリー・トゥ・ゴッド』(いのちのことば社)など。

関連タグ:ジョシュア佐佐木
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(21)言葉(文章)にすることの重要性 ジョシュア佐佐木

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(20)信仰による前進 ジョシュア佐佐木

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(19)ヴィジョンを共有する ジョシュア佐佐木

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(18)学び続ける ジョシュア佐佐木

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(17)伝えるということ ジョシュア佐佐木

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • ブラジルで新たなキリスト像建設、完成すればリオの像超え世界3番目の高さに

  • 「圧倒的な神の働き」 米教会、コロナ禍に4カ月で1048人がバプテスマ

  • 日本人の誇り 穂森幸一(181)

  • テーマは「揺るがない不動の信仰を持つ」 ジーザス・レインズ、8月13日開催へ

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 首都圏イースター、感染症対策徹底し2年ぶりの開催 有賀喜一牧師がメッセージ

  • ペンス前米副大統領が保守派団体設立 プロライフ政策、信教の自由など推進へ

  • 世界宣教祈祷課題(4月22日):ヨルダン

  • ワールド・ビジョン、国連「アースデイ」に気候変動の危機警告

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • 「圧倒的な神の働き」 米教会、コロナ禍に4カ月で1048人がバプテスマ

  • フィリップ殿下、キリスト教信仰を語るようエリザベス女王を説得 神学にも強い興味

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 今年のアカデミー賞のキーワードは「アウトサイダー」? 「ミナリ」「ノマドランド」に見る米国アイデンティティーの力強さ(1)

  • 英国の教会指導者らがワクチンパスポート反対の公開書簡 1300人が署名

  • テーマは「揺るがない不動の信仰を持つ」 ジーザス・レインズ、8月13日開催へ

  • ビジネスと聖書(14)人のために祈ると超健康になる 中林義朗

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.