Skip to main content
2025年8月30日09時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
教会の成長拡大に貢献する人財の育成

教会の成長拡大に貢献する人財の育成(19)ヴィジョンを共有する ジョシュア佐佐木

2019年9月25日16時39分 コラムニスト : ジョシュア佐佐木
  • ツイート
印刷
関連タグ:ジョシュア佐佐木
教会の成長拡大に貢献する人財の育成(19)ヴィジョンを共有する ジョシュア佐佐木+

教会の宣教事業を成功に導くためには、主から与えられたヴィジョンをミニストリーに関わるメンバー全員で共有することがとても重要です。このことが中途半端になってしまうと、分裂や破綻の原因となってしまいます。

ヴィジョンとは、教会や宣教事業(ミニストリー)の将来あるべき姿の、目に見えるがごとく鮮明かつ明確な目標です。ヴィジョンが鮮明かつ明確であるからこそ、そこに照準を絞ってチーム一丸となって宣教事業に励んでいくことができるのです。

ではリーダーは、どのようにヴィジョンを伝え、チームメンバー全員がシッカリと共有できるようにすれば良いのでしょうか?

❶ 宣教事業への取り組み方(生き方)や存在をとおしてヴィジョンを伝える。
主から与えられたヴィジョンを実現していくことは、中途半端な覚悟ではできません。そして、その覚悟は言動や行動に現れるのです。全身全霊でヴィジョンに向かって人生を賭けている姿が、ヴィジョンをチームメンバーと共有するための基本です。真剣にヴィジョンを語り、真剣に行動する姿でヴィジョンを伝えるのです。

❷ 証しをとおしてヴィジョンを伝える。
ヴィジョンを実現していく過程で、私たちは多くの奇跡を体験します。その体験をそのつど証しすることで、チームが目指しているヴィジョンが、主からのヴィジョンであることを確信し、信仰が強められていくのです。

❸ 分かりやすいストーリーを用いて伝える。
イエス・キリストも多くの例話を用いてメッセージを語りました。より適切で、理解しやすいストーリーを用いてヴィジョンを語る必要があります。チームメンバーの目にヴィジョンが焼き付くようになることが必要ですので、根気よく語り続けることが肝要です。ヴィジョンとは、そもそも「目で見ること」という意味の言葉です。

❹ 結果のイメージをシッカリ伝える。
聖書は結果について明確に語ります。「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい、そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる」。アクションを起こしたら必ず結果があるのです。ヴィジョンを実現するための行動にも結果が伴います。その結果のイメージを明確に伝えることは、メンバーのモチベーションアップにつながるのです。

❺ ヴィジョン実現に対する信仰。
ヴィジョンに向かってチーム一丸となってまい進するときには、必ず大きな試練や問題が行く手を阻むものです。その時がチームにとっての成長のチャンスなのです。ただ主を見上げ、信仰に固く立って、ヴィジョンを目指して目の前の障壁を突破していくのです。ヴィジョンは必ず実現するという信仰を持って戦うことをとおして、深くヴィジョンを共有していくのです。

❻ 情熱を持ってヴィジョンを語る。
英語ではキリストの受難を《Passion》と言います。情熱も《Passion》です。私たちはキリストの十字架《Passion》の福音を、情熱《Passion》を持って伝えることが目的ですので、主から与えられたヴィジョンも情熱《Passion》を持って伝えて、共有していかなくてはなりません。

❼ ヴィジョンを共有する新しい方法を工夫し続ける。
ヴィジョンを伝え、共有するために、いつも新しい方法を模索し、工夫し続けなくてはなりません。画像や映像を用いることもできますし、SNSで工夫することもできます。ありとあらゆる方法が考えられますので、いつもチャレンジしてほしいと思います。

❽ 教会や宣教事業(ミニストリー)のヴィジョンを自分のヴィジョンとして共有する。
教会の宣教事業(ミニストリー)のヴィジョンに関しては、チームメンバーに無理やり押し付けるのではなく、メンバーが自分のヴィジョンとして理解して共有できるようになるまで、忍耐強くサポートを続けてください。

❾ 大きいヴィジョンがクリスチャンを育てる。
ウェイトトレーニングをするとき、重いバーベルで負荷をかけると筋肉が発達します。簡単に持ち上がる軽いバーベルでは、何時間やっても筋肉は発達しません。それと同じように、大きなヴィジョンは私たちにシッカリと負荷をかけてくれるのです。その負荷によって私たちも成長し、その結果、教会も成長拡大するということを忘れてはなりません。

❿ ヴィジョンによって一致が盤石になる。
ヴィジョンを共有することによって、チームが一枚岩になることができます。教会に与えられた主からのヴィジョンを教会員全員がシッカリ共有できるならば、教会は一致して宣教事業(ミニストリー)に取り組むことができるのです。

主から与えられたヴィジョンを共有し、そのヴィジョンの実現のために、一枚岩のチームで宣教事業を行うことが重要です。

ハレルヤ!!!!

幻のない民は滅びる。(箴言29章18節より)

Where there is no vision, the people perish(キング・ジェームズ・バージョン、箴言29章18節より)

<<前回へ     次回へ>>

◇

ジョシュア佐佐木

ジョシュア佐佐木

(じょしゅあ・ささき)

巡回伝道者、ワーシップ!ジャパン宣教人財育成学院理事長、JTJ宣教神学校講師、東京基督教大学非常勤講師、東北応援団LOVE EAST事務局長、日本CBMC理事、一般社団法人日本ゴスペル音楽協会理事長、一般社団法人GOSMACミニストリーズ専務理事。

国立音楽大学大学院修士課程修了、ヴィオッティ音楽院(イタリア)修士課程修了。欧州と北米にてオペラ歌手として活動後、ゴスペル音楽家に転向し北米ツアーを敢行。米国にて教会の音楽主事、ワーシップリーダーなどを歴任後帰国する。大和カルバリーチャペルにてスタッフとして務めながら国内巡回伝道を開始。日本で唯一の音楽系の神学校、ワーシップ!ジャパン宣教人財育成学院(当時:日本宣教音楽学校)を創設し、日本の礼拝音楽の質の向上と、アグレッシブに伝道する宣教人財の育成に尽力している。

j-worship シリーズCD全5巻、マンスリーワーシップCD全12巻をプロデュースしている。著書に『グローリー・トゥ・ゴッド』(いのちのことば社)など。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:ジョシュア佐佐木
  • ツイート

関連記事

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(18)学び続ける ジョシュア佐佐木

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(17)伝えるということ ジョシュア佐佐木

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(16)成功の本来の目的 ジョシュア佐佐木

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(15)宣教事業(ミニストリー)を成功に導くには ジョシュア佐佐木

  • 教会の成長拡大に貢献する人財の育成(14)技術を活かすには ジョシュア佐佐木

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(8月29日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(3)

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.