Skip to main content
2025年8月20日11時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(96)茅ヶ崎へ 佐伯玲子

2019年10月21日13時43分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

「主はアブラムに仰せられた。『あなたは、あなたの生まれ故郷、あなたの父の家を出て、わたしが示す地へ行きなさい。そうすれば、わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大いなるものとしよう。あなたの名は祝福となる。』」(創世記12:1、2)

「爆報!THE フライデー」オンエアから間もなくして、主は、茅ヶ崎への転居を示されました。「いつか行くだろう」と覚悟はしていたものの、いざ示されると、やはり最初は戸惑いました。生まれ故郷ではありませんでしたが、調布は長年住み慣れた地でした。先生方から「住む場所を、主に祈り求めてみてください」と言われ、自分でも祈ってきました。「御心に従うことこそ祝福の道。主が示された地で働きをしてこそ、真の喜びあふれる人生を歩める」・・・そう思いました。

確かに、調布においての“賛美クス”の活動は、何か「見えない壁」に遮られているような圧迫感があって、市役所や学校関係の企画で、幾つかオファーを頂いたものの、すべて一度限りで終わってしまい、発展することはありませんでした。そこで主に聞けば良かったのですが、ついつい“古い自分”の癖が出て、「肉の力、肉の思い」で、自分のやり方で頑張ってしまい、無駄に奔走し、袋小路にはまっている感じになっていました。

決して「調布が悪い」と言ってる訳ではありません。子育てしやすく、人も温かい、住み良い街で、好きな街でした。何かあったときには、いつも助け励ましてくれる、多くの友人や仲間もいました。ただ、私が主に示された働きを行う土地ではなかった、ということでしょう。さらに、XのサロンとY氏の自宅がありましたから、霊的だけでなく、物理的に断ち切る上でも離れ、教会のある茅ヶ崎に移り、解放された環境の中、もっとクリスチャンとして成長していく必要があったのだと思います。

思い起こせば、“主イエスの恵み教会”に転会してしばらくした頃・・・晴天の下、自転車を走らせながらふと空を見上げたとき、真っ青な空に「ち」と、白い雲で文字が描かれたのを見たことがありました。面白くて写メを撮ったのですが、あれは「茅ヶ崎へ行きなさい」という主からの啓示だったのかもしれません。

闇から光へ~的外れからの解放~(96)茅ヶ崎へ 佐伯玲子

しかし、茅ヶ崎へ転居の際には、大きな戦いがありました。つらい決断でしたが、主の御心に従いました。「主が悪いようにするはずがない。主に従うのだから、必ず良くしてくださる。私たちはイエス・キリストにあって圧倒的な勝利者なのだから、ゴールは勝利が決まっている!!」。そのエピソードは、時が来たとき証ししたいと思います。圧倒的な勝利を証しする!!と、宣言します。ですから、日々戦いがあっても、主にあっていつも喜び笑い、感謝と賛美をもって勝利していきます!!

茅ヶ崎に移り、新たな仕事を始めました。賛美クス・演技講師に加え、マルセ先生の紹介で、茅ヶ崎で最大手の社会福祉法人S・Kに勤務することになったのです。S・Kは、茅ヶ崎市内に50カ所以上の多種多様の福祉施設を持っていて、私は障害者の方のデイサービスと、支援級や養護学校の子どもたちの放課後などのデイサービスの職員を兼務することになりました。

どちらも自閉症の方が多く、初めて実習で接したときは、「私にできるのか? 怪我をさせたらどうしよう?・・・コミュニケーションの取り方が分からない」と、戸惑いと不安のてんこ盛りでした。が、主が示された場所だ!と感じたので、「きっと、ここで習得すべきことがあるはず。だからできる!」と、奮起しました。なぜならS・Kこそ、かつて私が救われるきっかけとなった、マルセ先生からオファーを頂き、MCを務めたイベントの主催団体だったのです!!

就職が決まった日、先生からお祝いに食事をご馳走になった後、「今から職場を祈りに行こう!」ということになり、車を走らせました。兼務する一つ目の「O」事業所に着いたのは、夜の9時を回っていた頃でした。誰もいなく、館内の非常灯の明かりが外に漏れ、エントランスを薄っすらと照らしているだけで、とても静かでした。そこで、先生と一緒に「O」を祝福し、主に感謝の祈りをささげました。

そして、ふと目をやったエントランス横の壁を見て驚きました。そこには「神は愛なり」と、御言葉が刻まれていたのです!! その土地の前の持ち主はクリスチャンだった・・・と後に知りました。「まさに主からの“しるし”だ! この仕事は、主に祝福されている!!」と確信しました。

そしてその現れは、真に素晴らしいものだったのです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート

関連記事

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(95)オンエア後の反響 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(94)オンエア 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(93)爆報!密着取材 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(92)新たなステージの始まり 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(91)賛美クス!!! 佐伯玲子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.