Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(97)デイサービスの仕事 佐伯玲子

2019年11月4日22時00分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

主の御心に聞き従い、茅ヶ崎へ転居。初めて足を踏み入れた福祉の世界。障害者の方々(以下、メンバーさん)との触れ合いは、とても新鮮な驚きと感動があります。デイサービスの事業所を2つ兼務したことで、小学生から中高年まで幅広い年齢と、さまざまな障害(自閉症、ダウン症、アンジェルマン症候群、統合失調症、知的・視覚・聴覚・身体などの障害 etc・・・)を持つメンバーさんたちと接することになりました。

おのおのの障害の特性を理解し、どう接していけばよいかを考え、さらにさまざまな研修を通して学んだ知識を生かし、支援活動に取り組む。これは、「人」を深く知る上でとても貴重な経験をさせていただいていると思います。複合型障害の方も多く、その組み合わせ、身体機能のレベル、性格、年齢、性別、すべて違うので、支援方法も多種多様です。覚えるのは大変ですが、職員の皆さんの親切な指導と温かいフォローのおかげで、楽しく働かせていただいております。

この仕事を通して「奉仕と忍耐の心」を学ばせられていると感じます。メンバーさんと心を通い合わせるためには、健常者と同じにはいきません。言葉だけでは理解してもらえないことが多く、そのために絵や写真など、視覚でアプローチしたり、活動の見通しを図り、心の混乱を防いだり、顔の表情や身振り手振りを駆使してお話ししたり、さらに身体が不自由な場合は、お互いの負担が少ないトランス(移動・転送) を工夫したり・・・と、お一人お一人根気よく、心を込めて接していく「愛と忍耐」が試されます。

ですから、良いコミュニケーションが取れたときは、その分、大きな感動があります! 特に、子どもたちが “できなかった事ができるようになった” ときは、うれしすぎて泣いてしまうことも(ToT)。メンバーさんたちは、私たちより敏感で繊細です。ほんの少しの変化で心身のバランスを崩し、パニックで暴れてしまうこともあります。以前の私だったら、混乱し、慌てて何もできませんでしたが、今は随分と冷静に対応できるようになりました。

また、お笑い芸人時代の視点や価値観が大いに生かされ、大変なときも、すべて「笑い」として受け取る思考が大いに役立っています(笑)。まさに「神のなさることは、すべて時にかなって美しい」(伝道者の書3:11)を痛感!

しかし、「恵み」は、これだけではありません。茅ヶ崎で最大手の社会福祉法人S・Kは、多くのイベントを主催しており、出演者としてのオファーもいただくようになっていきました。入社1年目に施設内で開催された夏祭りに、マルセ先生、愛ミチコさんらと一緒にお笑いとゴスペルで招かれた際、“賛美クス” を披露したのがきっかけで、以来、S・K主催のイベントで “賛美クス” をする機会が次々と与えられ、中には毎年恒例になってきた催しもあります。

さらに、マルセ先生が「ゴスペル!」という啓示を受けてスタートしたチャーチクワイア「Jesus Grace Church Choir」のメンバーとして歌う機会も与えられ、自身のミニストリーの幅も広がっていきました。まさか自分が「ゴスペル」を歌うようになるとは思ってもみませんでしたが、ゴスペルをもって主に感謝と賛美をささげ、多くの人たちに「神様からの良い知らせ」である「ゴスペル(福音)」を解き放つことがいかに喜びに満ちあふれ、力強いものか! その後に起きる主の「奇跡・しるし・不思議」で体験しています!

S・Kはじめ、さまざまな施設のイベント出演依頼も急増中ですが、他教会に招かれる機会も増えてまいりました。そんなときは「主イエスの恵み教会」大所帯で大移動!ということもあります(^0^)/ 内容は、マルセまゆみ先生のメッセージ、立琴弾き語り、腹話術&手品、小池英一先生の角笛、物まね&パイプ椅子芸、賛美チーム「History Makers」(小池生弥さん、今井京子さん、愛ミチコさん)のワーシップタイム、京子さんのゴスペル・プレイズ・ダンス、私の賛美クス等々を網羅! ラストに、愛さんをディレクターとする Jesus Grace Church Choir のゴスペル!!・・・このフルコースの打ち破りの威力たるや、まさに「アメイジング」!!

このように、イエス様との「アメイジング・グレイス」満載のホーリーな旅は止まることがありません。たとえ途中でつまずいたとしても、イエス様が一緒なら、すぐに立ち上がれる。

こうして、気付けば「孤独」を感じなくなった「自分」がいました。

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート

関連記事

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(96)茅ヶ崎へ 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(95)オンエア後の反響 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(94)オンエア 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(93)爆報!密着取材 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(92)新たなステージの始まり 佐伯玲子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.