Skip to main content
2025年9月14日08時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

テサロニケ一5章17節「絶えず祈りなさい」を実践するための5つの方法

2017年8月13日20時35分 翻訳者 : 小又香織
  • ツイート
印刷
絶えず祈るための5つの方法とは?+
(写真:Ben White/Unsplash)

テサロニケの信徒への手紙一5章16~18節で、パウロはある意味、非常に努力を要する命令を出している。

「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです」(新共同訳)

果たして、「いつも」とか「絶えず」というのは、本当に文字通りの意味で用いているのだろうか?「いつも」や「絶えず」とは言いすぎのように聞こえはしまいか? 英語の訳では次のようになっている。

直訳を重視した米国の「新改訂標準訳」(NRSV)では、“pray without ceasing”(とどまることなく祈りなさい)と訳されている。現代人に分かりやすい表現を優先した米国聖書協会の「Good News Bible」(GNB)は、“pray at all times”(どんな時にも祈りなさい)で、ユージーン・H・ピーターソン氏による現代語意訳聖書「Message」でも、”pray all the time”(四六時中、祈りなさい)となっている。表現の違いは多少あるものの、「絶えず祈りなさい」という本質的な意味において違いはない。一体、パウロが非現実的なのだろうか?

祈りの基準がとても高かったのはパウロだけではない。英中西部の都市リバプールの初代主教で熱心な説教者であったJ・C・ライル(1816〜1900)は、祈りについて次のように語っている。

「救いに対して絶対に必要なことは、人は祈るべきであるということだ。祈りがないということは、神なし、キリストなし、恵みなし、希望なし、天国なしということだ」

クリスチャンの生活に不可欠である「祈ること」に苦戦しているクリスチャンは多いかもしれない。祈りとは、やるべきだと分かっているのに、うまくいかないものではないだろうか。ここでは、私たちがもっと祈れるよう助けてくれる5つの方法を紹介したい。

1. ウォーキングをする

教父アウグスティヌスは、ラテン語の「Salvator ambulado」という言葉を話に出すことがあったという。大まかに言えば、「歩くことで解決される」という意味だ。自分の部屋でどうもうまく祈れないときは、家から出て歩いてみよう。公園や海、近所を散歩するのも良いだろう。歩くことは私たちの視点を変え、祈ることを助けてくれる。

何十キロにも及ぶ巡礼でも、公園の周りをちょっと散策する場合でも、外に出ることで自然の中で神に会い、会話を楽しむことができるのだ。

2. イイススの祈り

これは、正教会の最も古い祈りの1つで、とてもシンプルなものだ。「主イイスス・ハリストス(イエス・キリスト)、神の子よ、我(われ)、罪人を憐(あわ)れみ給え」という祈りを何度も繰り返すこのやり方は、短縮された「主、憐れめよ(ギリシャ語で、キリエ・エレイソン)」の祈りとともに、正教会以外の人々の間でも広く用いられている。これがあなたにとって助けにならなければ、古くからある「聖霊様、来てください」という祈りをすることもできるし、イエスの御名を声に出して繰り返しても構わない。5分間続けてみれば、これらの祈りがどんなに助けになるかが分かり、びっくりすることだろう。

3. 近所の祈り会を探す

祈り会を見つけよう。教会によっては、毎日祈りの場を提供しているところもある。特に大都市では、さまざまな形式やスタイルがあるので、自分の必要に合ったものを選ぼう。あなたの職場から近い場所で行われている祈り会があれば、週のスケジュールに組み入れ、生活の一部にすることも可能だろう。

4. イエズス会士が毎日行う「エクサメンの祈り」

イエズス会士が毎日1日の終わりに祈るという「エクサメン(Examen、糾明)の祈り」を試してみてはどうだろうか。英語で、“Examination of Conscience” や “Consciousness Examen” など呼ばれ、「意識の糾明(究明)」を意味する祈りだ。その日に起こったことを振り返って祈る、シンプルでありながら、非常に深い祈りで、基本は次の4つのステップからなる。

  1. 神の存在を意識する。
  2. その日を振り返る。
  3. 良かったことに感謝し、悪かったことを悔い改める。
  4. 明日に目を向ける。

世界の何百万もの人々が実践している祈りで、最近では「エクサメンの祈り」を取り入れた「Pray As You Go」(英語)というスマートフォンのアプリも存在する。

5. 信仰の先人たちにインスピレーションを求める

過去のクリスチャンたちが、祈りについてさまざまな方法を実践し、それらを残してくれているおかげで、私たちはその恩恵にあずかることができる。ぜひ、彼らの霊性ややり方をまねしてみよう。

カルメル会の修道士、ブラザー・ローレンス(御復活のラウレンシオ、1611〜91)は、絶え間ない祈りについて次のように述べている。

「神と常に会話する習慣をつくり、私たちが行うすべてのことを彼に言及するには、まず、いくらか熱心さをもって神に心を向けなければならない。しかし、そのほんの小さな努力の後、何の難しさを感じることなく、私たちは心の中に神の愛が湧いてくるのを発見するのです」

まずは、やってみてどうなるかを見てみよう。試しにやってみて、どうなるかを見るということは、クリスチャン生活を送る上で良いやり方ではないだろうか。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 正しく祈るには? 5つの間違った祈り方から抜け出す方法

  • 絶えず祈りなさい 穂森幸一(91)

  • 若松英輔初の詩集『見えない涙』 詩は人の心に宿るもう1つの祈り

  • 答えられる祈り 菅野直基

  • どんな苦難も起こりうる世の中で、誰かのために祈る人に 鈴木秀子シスター推薦 映画「夜明けの祈り」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.