Skip to main content
2025年5月21日11時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

新しい夏祭りがフィリピンから日本に上陸 「ジーザス・レインズ・ジャパン」を7回叫び、イエスの統治を宣言!

2016年8月20日23時52分
  • ツイート
印刷
関連タグ:サルーキ=竹下静フィリピン香港インドネシアシンガポールジーザス・レインズ
新しい夏祭りがフィリピンから日本に上陸 「JESUS REIGNS JAPAN」を7回叫び、イエスの統治を宣言!+
イエス・キリストだけを賛美する祭典「JESUS REIGNS JAPAN(ジーザス・レインズ・ジャパン)2016」=15日、豊洲ピット(東京都江東区)で

イエス・キリストだけを賛美する祭典「JESUS REIGNS JAPAN(ジーザス・レインズ・ジャパン)2016」(主催:ジーザス・レインズ・ジャパン・プロジェクトチーム)が15日、東京・豊洲ピット(東京都江東区)で開催された。午前のパレードに始まり、午後の第1部では賛美と祈りの集会において、終戦記念日を意識しての戦後71周年目の記念宣言、日本の各地域のために祈る時間が設けられ、夜の第2部ではクリスチャンアーティストらによるライブパフォーマンスが行われた。集まった人々は何度も、この祭りの合言葉である「JESUS REIGNS JAPAN」を7回連続で繰り返し叫び、「イエス・キリストが日本の統治者である」ことを力強く宣言した。

ジーザス・レインズは、5年前にフィリピン・セブで始められた祭典で、今では全国各地で開催されるフィリピン最大の祭りとして知られている。フィリピン国外でジーザス・レインズが開催されるのは今回が初めてということで、フィリピンはもちろんのこと、シンガポール、香港、インドネシアなど、アジア各国からも人々が集まった。

祭典は、豊洲周辺をパレードすることから始まった。開始予定時刻の1時間前には、会場の豊洲ピットに、白地のジーザス・レインズジャパンオリジナルTシャツを来た、パレードへの事前申し込みをしていた参加者が続々と集まった。ジーザス・レインズ創始者のジーナさんが祈りをささげ、ショーファーが吹き鳴らされてパレードがスタート。ジーザス・レインズのシンボルマークの旗、王であるイエスを表すライオンの旗、祝福を宣言するイスラエル12部族の旗、主の栄光を宣言する金色の旗、小羊の血潮によって敵を打ち負かしたことを表す赤色の旗、聖さを表す白色の旗、イエスの統治を宣言するための日本の旗、イスラエルを祝福するためのイスラエルの旗、その他世界各国の国旗を持った人々、タンバリンダンスチーム、そしてハート型のバルーンを持った人々、総勢100人以上が続いた。

豊洲ピットからゆりかもめの高架線に沿って豊洲駅方面に向かい、途中で折り返して約2キロを行進。風にたなびく色鮮やかな旗は、遠くにいる人々の目を引き、「ジーザス・レインズ!」と唱える声、時に歌われる賛美は、高架下ということもあって周囲に反響して大きく聞こえた。豊洲という土地柄、通りすがる人々の数はそれほど多くはなかったが、公園の前を通ると子どもたちがフェンスから身を乗り出したり、ちょうど通りがかった観光バスの中から外国人観光客がパレードを撮影する姿が見られた。また、すれ違った2人の女子高校生は「ジーザスフレーズ?何て言っているんだろう」と興味を示し、スタッフから説明を受けると「そうなんだ!」と笑顔を見せた。

新しい夏祭りがフィリピンから日本に上陸 合言葉「JESUS REIGNS JAPAN」を7回叫び、イエスの統治を宣言!
ジーザス・レインズのシンボルマークの旗、王であるイエスを表すライオンの旗、世界各国の国旗などを持った人々、タンバリンダンスチーム、そしてハート型のバルーンを持った人々、総勢100人以上が「ジーザス・レインズ!」と唱えながら、豊洲周辺を約2キロにわたって行進した=15日、豊洲ピット(東京都江東区)で

この日は曇り空で、雨の予報も出ていたが、パレードは無事終了。全員が豊洲ピット前に戻り、ジーナさんやジーザス・レインズジャパンの代表、重枝覚子牧師(使徒的実現チャーチ東京)を中心に輪を作り、「ジーザス・レインズ・ジャパン!」を宣言し始めた途端、雨雲がみるみるうちに消え去って青空が見え始め、焼け付くほどに熱く太陽の光が降り注いだ。この奇跡のような光景に「天の門が開かれた、この日神が日本に霊的勝利を与えてくださった」と確信した人々は、次々とひざまずいて喜びながら感謝の祈りをささげた。

メーンイベントの第1部は、開会とともに、フィリピンのジーザス・レインズの映像、そして日本各地の観光名所を写真で紹介するムービーが流された後、「今日から日本が大きく変わります! イエスの統治が日本に広がっていくことを宣言します!」との呼び掛けに、会場が大歓声で応えて幕を開けた。本当の夏祭りさながらに、打ち上げ花火の映像も映し出され、トップバッターのゴスペルライオン、DKこと横山大輔(クリスチャンシンガーソングライター)が登場すると、早速会場の雰囲気は最高潮に達した。

新しい夏祭りがフィリピンから日本に上陸 「JESUS REIGNS JAPAN」を7回叫び、イエスの統治を宣言!
第1部では、教会のワーシップチームによる賛美だけでなく、「人間をとる漁師になるぞ!」とソーラン節を踊る一場面も。

この祭りのコアバリューの1つに「名前を名乗らないこと」が挙げられている。祭典中は、特定の企業や個人名、牧師や教会の名前は名乗らないように極力配慮し、全ての出演者はプロに至るまでボランティアとして参加。クリスチャンの来場者であれば、当然顔や声などで登壇者の名前がすぐに分かってしまうが、人物の名前、略歴などは一切紹介されず、ただステージ上で会衆を賛美や祈りへと導き、「ジーザス・レインズ・ジャパン!」とイエスの統治を繰り返し宣言するのが、この祭りの大きな特徴だ。

1時間ほど賛美がささげられた後、それまでの賑やかな様子が厳かな雰囲気へと一変し、登壇した4人の牧師が終戦記念日における「71年目の声明」を読み上げ、「バビロン捕囚の期間が70年であったように、終戦から71年目の今年は日本の新しい節目であり、いよいよリバイバルが起こる」と力強く宣言した。

新しい夏祭りがフィリピンから日本に上陸 「JESUS REIGNS JAPAN」を7回叫び、イエスの統治を宣言!
「バビロン捕囚の期間が70年であったように、終戦から71年目の今年は日本の新しい節目であり、いよいよリバイバルが起こる」と「71年目の声明」が読み上げられ、「世界を治めるのは私たちの主イエスだ」とキリスト統治の大宣言がなされた。

声明はまず、「近現代史の日本をとりまく国際環境」と題して、近代化の波の中での成功体験が高ぶりへとつながり、ついには戦争、そして2発の原子力爆弾が落とされるに至った日本の歴史を振り返り、終戦から71年目の意味を再確認することから始まった。そして「戦後の贖罪(しょくざい)と葛藤」で、敗戦国となった日本の人々がまるで犯罪者のように、後ろめたさと罪責感を背負ってこの70年を歩んできたこと、人々の心に生まれたゆがみは、祖国をさげすみ、力いっぱい国歌を歌い、風にはためく国旗に胸ふるわすことを奪ったことを指摘。教会での心の傷はもっと深刻で、当時のクリスチャンは天皇と国家への忠誠心を示すために国旗と国歌を用いたため、戦後の教会は極端にそれらを忌み嫌うようになり、教会で国歌が歌われ、国旗が掲げられることは皆無であったこと、国家としての日本と和解ができていなかったのは、ほかでもなく日本のクリスチャンであったことを告白した。

そのような悲しみに満ちた70年を振り返った上で、「今こそ、祖国を抱きしめる時が来た。ヨベルの年の到来で、負債の免除が宣告され、希望の歌を歌いながら約束の償いと慰めの大地に足を踏み入れる時が来た」と、「71年目の癒やしと回復」を宣言。そして、70年の霊的捕囚期を経た日本のクリスチャンが、つらい過去を乗り越えて再び十字架の福音に堅く立つ決意を固めたとして、▽私たちはキリストの十字架の福音以外に人類の救いをどこにも見いださない、▽十字架の福音をあるべき正しい位置に戻し、その十全な贖罪と癒やしの力を認識し、その栄光を減ずる一切のものを排除する、▽福音だけで、十字架だけで、この恵みだけで十分であると再認識し告白する、と「十字架の福音の十全な贖罪と癒やし、救いの力の回復」「福音にある希望」を力強く宣言した。

さらに、唯一の神イエスだけを礼拝する神に喜ばれる国に日本を変えていくことこそに、日本を愛することができるようになったクリスチャンの究極の愛国心があるとして、「私たちの罪はあの日の丸のようにイエスの血潮によって雪よりも白くきよめられたことを、摂理的・預言的に宣言し、今日から新しい意味を込めて国歌を歌い、美しい国旗に敬意を示そう」と、「国旗・国歌、愛国心のあがないと預言的回復」を呼び掛けた。

「かつて『ライジング・サン、日の上る国』と呼ばれていた日本だが、義の太陽である主イエスこそがこの日本に上る真の太陽」「かつて日本の神風は世界を震撼させたが、今の時代の私たちこそ聖霊なる方に吹かれる真の神風であり、アジア全体で1つとなって暴風のように吹きまくり、エルサレムに向けて西へ西へと、愛と真理によって制圧していく」ことを力強く宣言し、「世界を治めるのは私たちの主イエスだ」とキリスト統治の大宣言がなされると、会場全体は「アーメン!」という大きな歓声と拍手で包まれた。

参加者一同が、日本の教会は生まれ変わる!日本にリバイバルが起こる!と喜びの確信に満たされたところで、さらに日本全域にイエスの統治が広がるようにと、日本を9地区に分け、それぞれの代表牧師が、自分の地域に聖霊の火が燃えるように祈る時間を持った。それぞれの地域のこれまでの歩みに対する悔い改め、固有の文化・習俗がきよめられるようにとのとりなしの祈りがなされ、どの地域もイエスが勝ち取った、イエスが統治される地であることを宣言し、その象徴として用意された9台の燭台(メノーラ)にあかりが次々とともされた。

新しい夏祭りがフィリピンから日本に上陸 「JESUS REIGNS JAPAN」を7回叫び、イエスの統治を宣言!
全国各地から集まった牧師らが、自分が遣わされている地域のために祈り、聖霊の火が各自の地域で燃え上がることを宣言した。

さらに、日本の人々と共にイエスの統治を祝うために来日したアジアの50人以上の参加者が、各国の国旗を掲げて壇上に登り、日本のために祈りをささげた。これから自国でジーザス・レインズを開催していくことを期待している彼らに、会場全体からも各国にエールを送り、次回の開催国であるインドネシアのためにも祈りがなされ、タンバリンダンスチームの華やかな踊りで第1部は幕を閉じた。

第2部のクリスチャンアーティストによるパーフォーマンスでは、フルバンド演奏での、サルーキ=、竹下静、HEAVENESEのライブパフォーマンスが披露された。参加者からは「HEAVENESEの和とゴスペルの融合、エンターテイメント性が特に印象的だった」という感想が聞かれるなど、キリスト教会の枠にとどまらず広く活動するアーティストたちから、参加者は大きな励ましを受け、これからへの期待に胸を膨らませていた。

ジーザス・レインズ・ジャパンは、同日同時開催の日本の祭りの定番として、東京を皮切りに、47都道府県での早期実現を目指している。

関連タグ:サルーキ=竹下静フィリピン香港インドネシアシンガポールジーザス・レインズ
  • ツイート

関連記事

  • 東京・豊洲に新しい祭りがやってくる!「JESUS REIGNS JAPAN 2016」8月15日

  • 東京都:マザーの愛に満ちた活動の軌跡を一挙に上映 列聖記念「マザー・テレサ映画祭」 

  • 「キリストの愛で始まる、新しい人生」踏み出す 愛の祭典「セレブレーションオブラブ」最終日

  • 日下部繁会長「夢のような3日間」 福岡グラハム希望の祭典

  • 「立て、行こう」フィリピンのカトリック司教協議会、大統領選を受け声明

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 21世紀の神学(28)教皇の無謬性と聖母マリアの無原罪・被昇天の関係とは 山崎純二

  • 教皇レオ14世の就任ミサ、世界150カ国・地域から代表が参列 日本からは麻生元首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(227)聖書と考える「Dr.アシュラ」

  • ワールドミッションレポート(5月21日):ベトナム 過去40年間で何十万人もが改宗したベトナムのモン族(3)

  • 世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査

  • 聖書普及事業150年記念式典・レセプションの申し込み受け付け始まる

  • ワールドミッションレポート(5月20日):ベトナム 過去40年間で何十万人もが改宗したベトナムのモン族(2)

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(222)心を癒やす祈りと賛美 広田信也

  • 欧州福音同盟、新教皇レオ14世に祝意のメッセージ

  • ワールドミッションレポート(5月14日):バミューダのために祈ろう

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 教皇レオ14世の就任ミサ、世界150カ国・地域から代表が参列 日本からは麻生元首相

  • 21世紀の神学(28)教皇の無謬性と聖母マリアの無原罪・被昇天の関係とは 山崎純二

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(222)心を癒やす祈りと賛美 広田信也

  • 聖書普及事業150年記念式典・レセプションの申し込み受け付け始まる

  • 世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査

  • 欧州福音同盟、新教皇レオ14世に祝意のメッセージ

  • ドイツの大聖堂で「世界最大の聖書のページ」展示 グーテンベルク生誕625年記念で

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

編集部のおすすめ

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.