Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
  3. 聖書

「標準訳」はどんな翻訳に? 名古屋で日本聖書協会が懇談会(2/2)新訳でコヘレトの言葉はこうなる

2016年3月10日16時52分 記者 : 土門稔
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本聖書協会(JBS)新共同訳コヘレトの言葉(伝道者の書)聖書協会共同訳小友聡
「標準訳」はどんな翻訳に? 名古屋で日本聖書協会が懇談会(2/2)新訳でコヘレト書はこうなる
翻訳者兼編集委員の小友聡氏=4日、名古屋市で

続いて小友聡氏は、詩文書がどう変わるのか、具体的にコヘレト書の新訳(案)を示しながら、詳しく説明した。以下が、新共同訳と新訳(案)。読み比べていただきたい。

コヘレトの言葉 11:1-10
新共同訳

1 あなたのパンを水に浮かべて流すがよい。
月日がたってから、それを見いだすだろう。
2 七人と、八人とすら、分かち合っておけ
国にどのような災いが起こるか
分かったものではない。
3 雨が雲に満ちれば、それは地に滴る。
南風に倒されても北風に倒されても
木はその倒れたところに横たわる。
4 風向きを気にすれば種は蒔けない。
雲行きを気にすれば刈り入れはできない。
5 妊婦の胎内で霊や骨組みがどの様になるのかも分からないのに、
すべてのことを成し遂げられる神の業が分かるわけはない。
6 朝、種を蒔け、夜にも手を休めるな。
実を結ぶのはあれかこれか
それとも両方なのか、分からないのだから。
7 光は快く、太陽を見るのは楽しい。
8 長生きし、喜びに満ちているときにも
暗い日々も多くあろうことを忘れないように。
何が来ようとすべて空しい。

9 若者よ、お前の若さを喜ぶがよい。
青年時代を楽しく過ごせ。
心にかなう道を、目に映るところに従って行け。
知っておくがよい
神はそれらすべてについて
お前を裁きの座に連れて行かれると。
10 心から悩みを去り、肉体から苦しみを除け。
若さも青春も空しい。

新訳(案)
1 あなたのパンを水面(みなも)に投げよ。
月日が過ぎれば、それを見いだすからである。
2 あなたの受け取り分を七つか八つに分けよ。
地にそのような災いが起こるか
あなたは知らないからである。
3 霊が満ちれば、雨が地に降り注ぐ。
木が南に倒れても、北に倒れても
その倒れた場所に木は横たわる
4 風を見守る人は種を蒔けない。
雲を見る人は刈り入れができない。
5 あなたは風の道がどうなっているかも知らず
妊婦の胎内で骨がどのようにできるかも知らないのだから
すべてをなす神の業など知りえない。
6 朝に種を蒔き
夕べに手を休めるな。
うまくいくのはあれなのか、これなのか
あるいは、その両方なのか
あなたは知らないからである。

造り主を心に刻め
7 光は快く、太陽を見るのは心地よい。
8 人が多くの年月を生きるなら
これらすべてを喜ぶがよい。
しかし、闇の日が多いことも思い起こすがよい。
やって来るものはすべて空(くう)である。
9 若者よ、あなたの若さを喜びなさい。
若き日にあなたの心を楽しませなさい。
心に適(かな)う道を
あなたの目に映るとおりに歩みなさい。
だが、これらすべてについて
神があなたを裁かれると知っておきなさい。
10 あなたの心から悩みを取り去り
あなたの体から痛みを取り除きなさい。
若さも青春も空だからである。

1970年代までは、著者コヘレトは世をはかなむ厭世主義者で懐疑主義者であると見なされ、「コヘレトの言葉」は支離滅裂な格言の羅列として書かれたと考えられていたが、40年以上たった現在では、この書は一貫した思想的論調の書として解釈されるようになってきた、と小友氏は述べた。

そこで新訳(案)では、否定表現「知らない」(2節)(6節)はヘブライ語の接続詞に注目し、「知らないからである」と訳される。つまり、「地に災いが起こるかもしれないからこそ、受け取り分(神から与えられているもの)を皆で分け合いなさい」。つまり、否定的な結論ではなく、将来が分からないからこそ逆に今最善を尽くし、とことんまでやりなさい、という"不可知性ゆえの根拠"、現実主義者としての前向きな教えが、新訳では反映されたという。そこで、これまで「空しい」と訳されていたヘブライ語の「ヘベル」は、口語訳のように「空(くう)」と訳されるという。

また、これまで新共同訳ではコヘレトを快楽主義者と見る傾向があった。「しかし、そうではない」と、小友氏は述べた。

これまでコヘレト3:12「人間にとって最も幸福なのは 喜び楽しんで一生を送ることだ、と」と訳されていた箇所は、できるだけ原典に忠実に、「一生の間、喜び、幸せを造り出す以外に 人の子らに幸せはない」と訳される。「これによりニュアンスは全く変わり、ヘブライ語原典の息吹をきちんと伝える訳文になっている」と、小友氏は述べた。

コヘレト3:12~13
新共同訳

12 わたしは知った
人間にとって最も幸福なのは
喜び楽しんで一生を送ることだ、と
13 人だれもが飲み食いし
その労苦によって満足するのは
神の賜物だ、と。

 新訳(案)
12 私は知った。
一生の間、喜び、幸せを造り出す以外に
人の子らに幸せはない。
13 また、すべての人は食べ、飲み
あらゆる労苦のうちに幸せを見つめる。
これこそが神の賜物である。

小友氏は、「これまで翻訳編集担当者として、翻訳に携わる多くの方々と話し合い、時には激しく議論する中で、新翻訳は新共同訳を超える21世紀にふさわしい聖書になるだろうと確信しています」と述べ、「単に原典に忠実で信頼できる翻訳というだけでなく、教会の礼拝で厳かに朗読され、大勢の信徒の方々がもっと聖書に親しみ、信仰生活が豊かにされるに違いないと思います。新共同訳が出版されて30年になろうとしていますが。それを超える次の時代がもうすぐ教会にやってきます」と締めくくった。

日本聖書協会では、今後も新翻訳聖書の理解のために、この懇談会を全国で行うという。過去の懇談会での翻訳者の講演内容や、パイロット版の入手についての詳細は同協会のホームページ。

(1)(2)

関連タグ:日本聖書協会(JBS)新共同訳コヘレトの言葉(伝道者の書)聖書協会共同訳小友聡
  • ツイート

関連記事

  • 堺市の「BIBLE HOUSE びぶろすの森」新装開店で記念礼拝

  • 日本聖書協会クリスマス礼拝 「この世で解決できない問題はない」 総主事がメッセージ

  • 聖公会出版が解散へ 聖公会新聞は休刊に

  • 日本聖書協会、新翻訳聖書をパイロット版で配布中 一般読者の感想や改定案求める

  • 聖書図書館で特別展「ルター訳聖書と宗教改革」 9月聖書やルター新聞、図書・論文など展示

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.