Skip to main content
2025年9月13日07時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

米キリスト教指導者トップ100発表 上位にフランクリン・グラハム氏ら

2015年4月29日13時07分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:フランクリン・グラハムジョエル・オスティーンビリー・グラハムリック・ウォレンマイク・ハッカビージョイス・マイヤーパット・ロバートソンリチャード・ランドジェリー・ファルウェル・ジュニア
米キリスト教指導者トップ100発表 上位にフランクリン・グラハム氏ら+
米国の保守系ニュースサイト「ニュースマックス」の「米国のキリスト教指導者トップ100人」で1〜3位に選ばれた、フランクリン・グラハム氏(左)、ジョエル・オースティーン氏(中央)、マーク・バーネット氏とローマ・ダウニー氏夫妻(写真:サマリタンズ・パース / クリスチャンポスト)

米国の保守系ニュースサイト「ニュースマックス」は20日、「米国のキリスト教指導者トップ100」を発表した。上位には、大衆伝道者のフランクリン・グラハム氏や、米最大のメガチャーチ、レイクウッド教会牧師のジョエル・オースティーン氏、映画『サン・オブ・ゴッド』のプロデューサーとして知られるマーク・バーネット氏とローマ・ダウニー氏夫妻らが名を連ねた。

「膨大な情報が溢れ、罪の新しい在り方が生れている今日の世界におけるキリスト教の挑戦は、100年前のものとは全く違い、また1960年代にあった性の革命の時代のものとも違います。そして、ここに名前の挙がった方々の中には、講壇で説教していない方もいますし、伝統的な説教者でない方もいます」と、ニュースマックスはこのリストについて説明している。

1位に選ばれたのは、ビリー・グラハム氏の息子で、世界的に活躍している大衆伝道者であるフランクリン・グラハム氏。フランクリン氏は、キリスト教系慈善団体「サマリタンズ・パース」の代表でもあり、世界中で行われているキリスト教徒へ対する迫害について多く語り、オバマ政権がこのことを対外的に語らず、信仰者を十分に守り切れていないなどと非難してきた。現在96歳のビリー氏も5位に入った。

2位は、レイクウッド教会牧師のジョエル・オースティーン氏。同教会は礼拝参加者4万3千人を超える米最大の教会で、オースティーン氏自身はベストセラー作家でもある。

3位は、マーク・バーネット氏とローマ・ダウニー氏夫妻。2人が製作したミニドラマシリーズ「ザ・バイブル(The Bible、原題)」(2013年)は空前の大ヒットを記録し、この4月からは続編「A.D.―ザ・バイブルは続く(A.D. - The Bible Continues、原題)」が放送されている。また、「ザ・バイブル」を元に作られた映画『サン・オブ・ゴッド』(14年)は、メル・ギブソン監督による『パッション』(04年)に次ぐ反響を呼んだ。

4位はワシントン大司教のドナルド・ウィリアム・ビュール枢機卿、5位はビリー・グラハム氏、6位はサドルバック教会牧師のリック・ウォレン氏、7位は南部バプテスト派の牧師で前アーカンソー州知事のマイク・ハッカビー氏、8位はリバティー大学学長のジェリー・ファルウェル・ジュニア氏、9位は女性テレビ伝道者のジョイス・マイヤー氏、10位はクリスチャン・ブロードキャスティング・ネットワーク(CBN)創設者で会長のパット・ロバートソン氏だった。

南部福音主義神学校校長で、米クリスチャンポスト紙編集長のリチャード・D・ランド氏は12位。同じく同紙編集顧問で法律学が専門のプリンストン大学教授、ロバート・P・ジョージ氏は30位、全米ヒスパニック・キリスト教指導者会議(NHCLC)共同代表のサミュエル・ロドリゲス氏は63位だった。

ニュースマックスは、このリストに多様な背景や経験を持つクリスチャンが入っていることに言及。37位にはアメフト選手のティム・ティーボウさん、62位にはカントリー・ミュージックのアーティスト、キャリー・アンダーウッドさんらがいる。

「通常、芸能人やスター選手は宗教的指導者とは見られませんが、今日の彼らの影響力は、牧師やテレビ伝道者のそれに匹敵しています」と、ニュースマックスは説明。「また、この力あるクリスチャンのリストに入っているコメディアンたちはどうでしょう。一部の説教者と違い、彼らはその特権意識によって観客を居眠りさせたり、退出させたりするようなことはしません」などと記している。

さらに、今日の時流として、「伝道者のみかん箱(演台)はもはや不要です」と述べ、「キリストを受け入れること、また神に対し罪を犯すことの両方とも、今日ではパソコンの前で座っていながら行われていることです。応答として、この新しい世界は人生の予期しえなかった歩みから、キリスト教の指導者たちを前へ押し出しているのです」と続けた。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:フランクリン・グラハムジョエル・オスティーンビリー・グラハムリック・ウォレンマイク・ハッカビージョイス・マイヤーパット・ロバートソンリチャード・ランドジェリー・ファルウェル・ジュニア
  • ツイート

関連記事

  • 世界的なフィットネストレーナーが選ぶ「最も健康なキリスト教指導者ベスト10」

  • 教皇フランシスコが最も偉大な指導者に 米フォーチュン誌が世界の指導者50人を選出

  • 米タイム誌「最も影響力のある100人」に教皇も

  • ジョエル・オースティン「米国で最も影響力のある牧師1位」

  • ビリー・グラハム氏「米国人が最も尊敬する男性」5位 ギャラップ社調査で

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月11日):ケニア 疲れ果てた足からバイク伝道へ

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 新しい発見 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.