カナダ
-
世界宣教祈祷課題(8月4日):カナダ
カナダで教会への放火および焼き討ち事件が頻発している。7月14日時点で、未遂で終わった件も含めて、少なくとも45の教会が被害に遭っている。被害に遭った教会は、いずれも先住民の土地にあるカトリック教会がほとんど…
-
カナダで教会襲撃相次ぐ、先住民の子どもの遺骨大量発見後 首相「容認できない」と非難
カトリック教会が運営していた寄宿学校の跡地で、先住民の子どもたちの遺骨が大量に発見された後、カナダ各地で教会を狙った襲撃事件が相次いで発生している。ジャスティン・トルドー首相は、教会に対する襲撃は容認できないと非難した。
-
カナダのカトリック寄宿学校跡地から子ども215人の遺体 大司教「深い悲しみ」表明
先住民同化政策の一環として設立されたカナダ最大の寄宿学校の跡地で、3歳の子どもを含む215人の子どもの遺体が発見されたことを受け、同国では5月30日、連邦政府庁舎を含め各地で半旗が掲げられた。
-
新型コロナ規制に違反、礼拝を行ったカナダ人牧師逮捕 3件目
新型コロナウイルス対策の規制に違反して礼拝を行ったとして、カナダ人の牧師が逮捕された。コロナ関連の規制に違反したとしてキリスト教徒や牧師が逮捕されるのは、同国ではこれが3件目。
-
日本の皆さんに福音を伝えたい! カナダ発「クリスマスセレブレーション2020」今夜8時から
カナダのバンクーバー日系人福音教会に通う日系2世を中心とした若者たちが、日本の人たちに福音を伝えたいと、「クリスマスセレブレーション2020」を企画した。クリスマスの25日、日本時間夜8時からユーチューブで配信する。
-
冒瀆罪と戦い続けたクリスチャン女性、8年の獄中生活つづる回顧録出版
イスラム教の預言者ムハンマドを冒瀆(ぼうとく)したとして、死刑を言い渡され、無罪を勝ち取るまで8年余り収監されたキリスト教徒のパキスタン人女性アーシア・ビビさん(47)が、回顧録を出版した。また出版に合わせ、現在のビビさんが写る写真も公開された。
-
関西学院、サーロー節子さんに名誉博士号など授与へ
関西学院は15日、カナダ在住の平和活動家、サーロー節子さん(87)に、名誉博士号と関西学院賞を授与することを決めた。サーローさんは同学院出身ではないが、同大神学部出身の故・谷本清牧師から洗礼を受けており、その平和活動に大きな影響を受けた。
-
アーシア・ビビさん、パキスタンを出国 カナダに到着し家族と再会
イスラム教の預言者ムハンマドを冒とくしたとして死刑を言い渡され、8年収監された末に逆転無罪となったキリスト教徒のパキスタン人女性アーシア・ビビさんが、パキスタンを出国し、カナダに到着した。英国パキスタン・キリスト教協会などが8日、発表した。
-
ミサ中に神父刺される、テレビで生中継中 カナダ
カナダ東部モントリオールの聖ジョセフ礼拝堂で22日朝、神父がミサの最中に刺される事件があった。神父は病院に運ばれたが軽傷で、すでに退院している。刺されたのはクロード・グルー神父(77)。
-
救世軍次期トップにブライアン・ペドル中将、第21代大将に カナダ出身
救世軍は英ロンドンで第19回最高会議を開き、カナダ出身のブライアン・ペドル中将(60)を第21代大将に選出した。「大将」(万国総督)は救世軍の最高指導者で、ペドル中将はナンバー2の参謀総長の地位にある。
-
「誰もが加害者・犠牲者になり得る」 外国人居留地設置150年の神戸で人権考えるシンポ
外国人居留地が設置されてから今年で150年となる神戸市で4月24日、シンポジウム「みんなで考える“ヒューマン・ライツ(人権)”」が開催された。カナダから教育関係者が来日して発題し、日本側からは旭川アイヌ協議会の川村兼一会長らが語った。
-
日系カナダ人伝道に生涯をささげた女性 マーガレット・リッジウェイ(最終回)最後の追い込み
心臓発作から順調に回復したマーガレットは、さまざまな新しい活動に熱心に取り組むようになりました。聖書クラスを毎週教えたり、海外を旅したり、多くの友人や親戚の人たちを楽しませたり、自分の家系、特に父方の家系について調べたりしました。
-
日系カナダ人伝道に生涯をささげた女性 マーガレット・リッジウェイ(7)カナダへ帰国
日本での思い出深い貴重な時は終わりを告げ、マーガレットはカナダに戻りました。それ以降は、カナダ全土にあるさまざまなカナダ日系人宣教会(CJM)の拠点に旅をすることはありましたが、バンクーバーに永久に根を下ろすことになりました。
-
日系カナダ人伝道に生涯をささげた女性 マーガレット・リッジウェイ(6)働きはカナダ全域、そして日本へ
さかのぼること1942年に始まって以来、マーガレットがたゆまず続けてきた働きは、ついに西部のバンクーバーから東部のトロントまで拡大し、カナダ国内のあらゆる大規模な日系カナダ人コミュニティーに福音をもたらすことになりました。
-
ムスリム女性のベール着用禁止、カナダ・ケベック州で法案可決 教会からも懸念の声
カナダ東部のケベック州で、公的サービスの提供時や利用時に、イスラム教徒の女性がベールを着用することを禁止する法案が可決され、イスラム系団体などが反発している。地元のキリスト教会からも、信教の自由を侵害するものだとして懸念の声が出ている。
-
日系カナダ人伝道に生涯をささげた女性 マーガレット・リッジウェイ(5)巡り戻ってバンクーバーに
レスブリッジのカナダ日系人宣教会(CJM)委員会は、マーガレットにバンクーバーに戻って日本人に仕えてほしいと頼みました。というのは、戦争が終わり、西海岸に戻って来る日本人が増えていたからです。
-
日系カナダ人伝道に生涯をささげた女性 マーガレット・リッジウェイ(4)再び進み続ける―南アルバータ
私の手術は成功し、オカナガン地方の働きについては、現地の後援のもと、新たなチャレンジを受けました。オカモト夫妻から便りが届いたのですが、南アルバータのサトウキビ農園で5千人の日本人が生活しているというのです。
-
日系カナダ人伝道に生涯をささげた女性 マーガレット・リッジウェイ(3)進み続ける―オカナガン
マーガレットとバーノンの日本人コミュニティーの橋渡しをしたのは、クボニワ・ケン兄でした。日系人の一部はもともとそこで果樹園農家をしていましたが、多くの人は西海岸からの被収容者として果樹園で働いていました。
-
日系カナダ人伝道に生涯をささげた女性 マーガレット・リッジウェイ(2)目的地はクーテネイ地区
バスがカスロという小さな町に近づくと、脳裏に疑問が湧いてきました。私を迎えてくれる人がいるのかしら。どこに寝泊りしたらいいのかしら。先のことは心配せずに、一歩踏み出すよう主から言われたのはこれが初めてではありませんでした。
-
日系カナダ人伝道に生涯をささげた女性 マーガレット・リッジウェイ(1)すべての始まり
マーガレット・A・E・リッジウェイは、1915年5月31日にカナダはサスカチュワン州レジャイナで生まれました。彼女の父親は、マーガレットがまだ3歳の時に他界しました。1918年に流行したインフルエンザの被害を受けたのです。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二