Skip to main content
2025年8月14日15時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31299件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(5)佐伯玲子

    私が約22年間洗脳された「墓信仰」の宗教。前回は「元気な気」を奪われるから行くなと止められていた場所の中に、教会も含まれていたというお話をさせていただきました。

    2016年04月26日22時44分
  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(21)スウェーデンの教会①ストックホルム白樺の教会 西村晴道

    ストックホルム中央駅から17番スカープニッツ行きの電車に乗り換え、約15分でビヨルクハーゲン駅に到着。駅に続く道のすぐ近く、白樺の木立の向こうに目指す教会が見えた。

    2016年04月26日22時17分
  • 国際機関で働くために必要なこととは? 上智大国際協力人材育成センター開設記念シンポ

    上智大学は23日、「これからの国際協力と人材育成の在り方を考える」をテーマに上智大学国際協力人材育成センター開設記念シンポジウムを開催した。国際協力の分野の働きに深い関心を持つ学生や高校生、社会人など約200人が集まった。

    2016年04月26日21時22分
  • 総がかり実行委、「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名」を6月30日まで継続 違憲訴訟の会は提訴

    「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」(東京都千代田区)は25日、「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名」を6月30日まで継続すると発表した。

    2016年04月26日17時29分
  • 大阪府:ペンテコステヴィジル 第10回聖霊降臨日 前夕の礼拝 5月14日

    「ペンテコステヴィジル 第10回聖霊降臨日 前夕の礼拝」が5月14日、日本聖公会川口基督教会(大阪市西区)で行われる。カトリック、日本聖公会、日本福音ルーテル教会、日本基督教団の各教派が集まって共に祈りをささげる。

    2016年04月26日14時50分
  • 島根県:津和野乙女峠まつり 5月3日

    5月3日(火)島根県鹿足郡津和野町で、「津和野乙女峠まつり」が行われ、津和野カトリック教会から乙女峠まで聖母行列や野外ミサが行われる。

    2016年04月26日14時31分
  • 東京都:宗教者災害支援連絡会第26回情報交換会 神戸国際支縁機構の岩村義雄牧師が発表 5月1日

    宗教者災害支援連絡会(宗援連)は5月1日(日)、東京大学本郷キャンパスで第26回情報交換会を行う。「キリスト教とボランティア道」と題して、神戸国際支縁機構代表で神戸国際キリスト教会牧師の岩村義雄氏が発表する。

    2016年04月26日14時00分
  • 【科学の本質を探る㊲】生物進化論の未解決問題(その2)自然淘汰説と中立説を結合した現在の進化学の問題点 阿部正紀

    前回は、DNA分子の進化を説明する中立説と、形態の進化を説明する自然淘汰(とうた)説を橋渡しできないことを説明しました。今回は、自然淘汰説と中立進化説を結合した現在の進化学について、進化学者が指摘している問題点を明らかにします。

    2016年04月26日13時32分
  • 世の終わりを見つめての信仰 万代栄嗣

    弟子が神殿の建物の素晴らしさに感嘆の声を上げています。その時、イエスは非常に重要なことを言われました。形ある物は必ず崩れる(13:2)、始まりのあるものは、いつか必ず終わりが来る。これは聖書の中を貫いている一つの教えの原則です。

    2016年04月26日12時40分
  • 中南米教会連合体が根本的な組織改編へ

    中南米のプロテスタント教会連合体「中南米教会協議会」(CLAI)は、幹事会をペルーの首都リマで9日から14日まで開催、方策計画と組織の変更を検討、承認した。

    2016年04月26日11時50分
  • キューバ教会がカストロ政権と新地位協定へ

    キューバのカストロ政権は、カトリック教会首脳と新地位協定締結への協議を開始した。カトリック諸団体の法的経済的権利について公式解釈を設定することを目的にしている。

    2016年04月26日11時44分
  • 教皇がアルメニア、ジョージア、アゼルバイジャン訪問へ

    教皇フランシスコが今年6月下旬にアルメニア、9月下旬から10月上旬にかけてジョージア(グルジア)とアゼルバイジャンを訪問する。

    2016年04月26日11時42分
  • ドイツ福音主義教会連盟議長が教皇と会見

    ドイツ福音主義教会連盟(EKD)常議員会のハインリッヒ・ベドフォード=ストローム議長が21日、バチカン(ローマ教皇庁)内の教皇宿舎サンタマルタ館で教皇フランシスコと初めて会見した。バチカン広報事務所の日程表には記載されていなかった。

    2016年04月26日11時39分
  • 米大統領選でカトリックのトランプ支持率上昇

    ロイター通信が「イプソス」と提携して行った世論調査によると、米大統領選で共和党候補指名を目指す不動産王ドナルド・トランプ氏に対する、カトリック教徒の共和党員支持率が上昇している。

    2016年04月26日11時27分
  • 聖書時代のビールを作ってみたが、味はどうも

    イスラエルで聖書時代のビールを再現する取り組みが行われた。エルサレムのヘルツル醸造所が「聖書ビール」20リットルを製造した。アルコール度は3パーセント。

    2016年04月26日11時15分
  • 富についての考察(45)労働報酬VSサポート 木下和好

    労働報酬に関して、聖書には一見不合理に思えることが書かれている。それは1日1デナリのぶどう園での仕事で、朝早くから働いていた人も、終わる寸前の5時ごろから働き始めた人も、皆同じ賃金をもらった話である(マタイの福音書20:1~16)。

    2016年04月25日23時51分
  • 関東学院大、ベトナムの大学と国際交流を推進

    関東学院大学(横浜市)は21日、ベトナム国家大学ハノイ工科大学などとの学術交流協定を締結したことを発表した。今回の協定締結を受けて、留学生の受け入れや送り出しに留まらず、学術研究の分野においても積極的な交流を進めていくという。

    2016年04月25日23時26分
  • 【聖書クイズ】次の言葉の中で、パウロが出した手紙に書かれていないものはどれ?

    次の言葉の中で、パウロが出した手紙に書かれていないものはどれですか。

    2016年04月25日20時55分
  • エクアドル地震:国際カリタス「被害は甚大」 カトリック教会も対応

    国際カリタスは22日、米国カトリック司教協議会の救援事業団体であるカトリック・リリーフ・サービスの人道対応部で、活動のための上級技術顧問を務めているジョン・サービス氏からの報告として、エクアドル大地震の被害は甚大だとして、次のように伝えた。

    2016年04月25日18時04分
  • 関西学院大、2017年「国連・外交コース」開設 世界の公共分野で活躍するグローバルリーダーを育成

    日本の国家的目標である「邦人国際機関職員の拡大」に貢献するために、「国連・国際機関へのゲートウェイ創設」を構想する関西学院大学(兵庫県西宮市)は、2017年4月に大学院副専攻「国連・外交コース」を新設する。

    2016年04月25日17時05分
  • 681
  • 682
  • 683
  • 684
  • 685
  • 686
  • 687
  • 688
  • 689
  • 690

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(8月14日):ポーランド 殺人犯からキリストの友へ

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(1)思い煩いを主に委ねる 加治太郎

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • ヨハネの黙示録(6)スミルナ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.