Skip to main content
2025年11月4日11時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

宣教

  • 公式サイトでカウントダウン始まる 沖縄フランクリン・グラハム国際大会

    「大会まであと58日」今年11月3日から開催される「沖縄フランクリン・グラハム国際大会2006」(実行委員長:国吉守牧師)の公式サイト(http://www.ofgf.jp/)が完成し、サイト上で大会当日までのカウントダウンを始めている。

    2006年09月06日18時23分
  • 「クリスチャン1%の壁破りたい」首都圏と地方の牧師が協力 エリヤ会

    首都圏を中心に牧師、宣教師、ビジネスマンなど幅広いメンバーが協力し、停滞する日本宣教の現状打破を祈り求める「エリヤ会」。同会のメンバーである姫井雅夫牧師(日本基督教団赤坂教会)と三谷康人氏(カネボウ薬品元会長)は、全国の教会を訪問し、地方の牧師たちと協力して「日本宣教の壁」に挑戦している。

    2006年09月04日22時45分
  • 4つの宣教方針を決意 日本伝道者協力会

    日本伝道者協力会(会長:福沢満雄牧師、以下EFJ)は28日から30日の3日間、「戦後の日本宣教の反省と展望」をテーマに静岡県熱海市で夏のリトリートを開催。福沢満雄EFJ会長をはじめ、同副会長の高橋敏夫牧師、JTJ宣教神学校校長の岸義紘牧師、大和カルバリーチャペルの大川従道牧師など

    2006年08月31日11時19分
  • 若者の新しい人生の旅立ち、Kosta−Japan2006

    若さあふれる学生クリスチャンたちの修養会「Kosta−Japan」が15日から18日の4日間、長野県知立市野外センターで開催された。

    2006年08月29日18時45分
  • 「一致と成長」関東と関西の牧師が協力、関西宣教師協議会修養会

    日本宣教に携わる在日韓国人牧師らが協力する関西宣教師協議会は23日、同志社びわこリトリートセンター(滋賀県大津市)で21日から開催していた修養会の日程を終えた。

    2006年08月28日12時16分
  • 来年の「東京イースターのつどい」、講師にクリストファー・サン師決定

    来年4月、イースターを記念して開かれる「第45回東京イースターのつどい」で、今年5月に開催された「第5回首都圏キリスト教大会」のメインスピーカーを務めたクリストファー・サン師の講演が決まったことが、関係者の話でわかった。

    2006年08月28日11時20分
  • 聖書が語る神の愛を伝える、KGK東北地区夏季学校

    大学生を伝道するキリスト者学生会(KGK)東北地区の夏季学校が開催。元KGK主事の水口攻牧師(南大沢チャペル)を講師に迎え6名の求道者を含む40名が参加した。

    2006年08月25日22時29分
  • 学生を海外宣教へ、日本CCCサマーカンファレンス開催

    大学生伝道の日本キャンパス・クルセード・フォークライスト(CCC)がサマーカンファレンスを開催、キリストの愛を伝える意思が与えられた短期海外宣教旅行に派遣した。

    2006年08月25日21時39分
  • 「キリストの証し人として」 HCJB・尾崎一夫師

    短波ラジオ放送「アンデスの声」を通じて、日本の多くの若者やブラジルの日本人移住者の心に、福音とふるさとの香りを届けた尾崎一夫師。メディア伝道の精神について聞いた。

    2006年08月24日15時36分
  • 在日韓国人牧師ら100人が参加、関西宣教師協議会

    日本宣教に携わる在日韓国人牧師らが協力する関西宣教師協議会は21日、修養会を同志社びわこリトリートセンター(滋賀県大津市)で開催。関係者らおよそ100人が会場に集った。

    2006年08月22日10時55分
  • 「主、共にいます」 HCJB・尾崎一夫師が講演

    南米エクアドルの首都キトで、キリスト教放送団体「HCJBワールドラジオ」の日本語放送を長年担当した尾崎一夫宣教師が20日、東京・新宿区にある淀橋教会(峯野龍弘牧師)音楽伝道会で講演。

    2006年08月22日9時38分
  • HCJBワールドラジオ日本事務所開設 東京・淀橋教会

    国際短波放送でイエス・キリストの福音を全世界に伝えるキリスト教放送団体「HCJBワールドラジオ」(以下、HCJB)は19日、東京・新宿区の淀橋教会(峯野龍弘牧師)内に新しく日本事務局を開設。

    2006年08月21日12時56分
  • 韓国FEBCの金ジャンファン牧師が来日講演 純福音東京教会

    15日から17日に純福音東京教会(キム・ソンス牧師)で開催された「夏季リバイバル聖会」(同教会主催)で、韓国FEBC社長のキム・ジャンファン牧師が来日

    2006年08月19日20時52分
  • ロバート・カヤンジャ師来日講演 ミラクルミーティング東京大会

    世界的に有名な巡回伝道者ロバート・カヤンジャ師と、数々のCDを出し、全米で有名な賛美リーダー、テリー・マカルモン師が来日し、14日から16日の3日間、東京・中野ZERO大ホールで聖会を開催。

    2006年08月19日13時22分
  • 青年たちが恵みの座へ WH教団全国青年大会3日目

    14日から東京・新宿区の淀橋教会(峯野龍弘牧師)で開催されていたウェスレアン・ホーリネス教団全国青年大会は3日目の16日、午後7時から夜の集会を行い、同大会実行委員長の岡田順一牧師(北海道・札幌新生教会)が

    2006年08月18日15時05分
  • JEA総主事が講演、WH全国青年大会最終日

    14日から開催されてきたウェスレアン・ホーリネス教団初の全国青年大会は17日、ついに最終日を迎えた。午前9時半から始まった最後の集まりでは、日本福音同盟(JEA)総主事の具志堅聖師(同教団浅草橋教会協力牧師)が講演

    2006年08月18日10時20分
  • 青年たちが熱く賛美をリード、WH教団全国青年大会3日目

    淀橋教会(東京・新宿区)で14日から開催されているウェスレアン・ホーリネス教団初の全国青年大会は16日、3日目を迎え、午後1時からは、若者たちに関心のあるテーマを取り上げた20の分科会が行われ、午後7時からの集会では同大会実行委員長、岡田順一牧師が「主イエスのように、主イエスのために」(使徒16:25〜34)と題して、青年たちに聖書のメッセージを語った。

    2006年08月17日8時57分
  • 日本基督教団 中高生献身キャンプを開催

    日本基督教団全国教会青年同盟が16日全国の中学生、高校生を対象にキャンプおよび指導者連絡会を開催した。

    2006年08月16日15時21分
  • WH全国青年大会2日目、青年が力いっぱい主を賛美

    14日から開催されているウェスレアン・ホーリネス教団初の全国青年大会は15日、同教団淀橋教会(東京・新宿区)で2日目の日程が行われ、午後7時からは『この人と結婚していいの』の著者、石井希尚牧師率いるゴスペルバンド「天国民」が特別コンサートを行った。

    2006年08月16日12時42分
  • 日本基督教団39年ぶりに青年大会開催

    日本基督教団が7日から9日にかけて教団としては39年ぶりに青年大会を開催。台湾基督教長老教会の青年と合同で日本基督教団の青年が交わりと学びのときを持った。

    2006年08月15日22時27分
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.