国際
-
教皇、ドイツ語ミサ典礼書の訳語変更指示
教皇べネディクト16世がドイツ司教協議会会長のロベルト・ツォリッチ大司教に、ミサ典礼書に、キリストは「全てのために」ではなく「多くのために」死なれたと変更するよう、個人的に書き送っていたことが明らかになった。
-
バチカン、「国際カリタス」に新規範示す
教皇べネディクト16世は5月2日、「国際カリタス」の新規範と関連諸規定を採択した。カトリック教会の援助・慈善組織として国際カリタスは各国のカリタス164組織を包括している。
-
イラン拘束中の牧師、世界の支援者らにメッセージ
イランで死刑宣告を受け刑務所内に拘束されている福音主義キリスト教牧師ユセフ・ナダルカニ氏(34)の解放を求めて世界各国のメディアが継続的な報道を続け、迫害下にある牧師への祈り手が世界中に広がっている。
-
作家で牧師のロバート・ルイス氏、父親向けアプリを開発
家族向けのベストセラー書籍で知られる米国アーカンソー州の作家で牧師のロバート・ルイス氏はこのほど、父親向けの新たなiPhoneとiPad用アプリを開発した。
-
英クリスチャンエイド、1日1ポンド以下で生活呼び掛け
英クリスチャンエイドは、世界の貧困者に心を合わせるために、今週7日から11日にかけて、一週間一日一ポンド(約130円)以下で生活するように、英国人らに対し呼びかけている。
-
元陸上選手のマリオン・ジョーンズ、刑務所内で神と出会う
米国の陸上選手マリオン・ジョーンズは2000年に出場した夏季オリンピックを前に禁止薬物を使用していたことを07年に認め、社会の期待を裏切ったが、偽証罪での服役していた際に神と出会った。
-
クライストチャーチ、仮設大聖堂建設へ
2011年2月、大地震に見舞われ被害の大きかったニュージーランド・クライストチャーチの大聖堂が再建を前に、材木、構造用鋼材,ボール紙の筒による仮聖堂を建設する。現地の英国国教会通信『アングリカン・タオンガ』が報じた。
-
バチカン、秘密文書館の歴史検証
バチカン(ローマ教皇庁)で「バチカン秘密文書館」の歴史を検証する会議「レリギオサ・アルキヴォルム・クストディア」が、バチカン図書館400周年記念事業の一環として立ち上げられた。
-
中国、復活祭のカトリック教会受洗2万2000人以上
中国天主教会(カトリック)は4月8日のイースター(復活祭)に受洗した人が2万2104人だった。河北省の「信仰調査センター」が報じた。ただ未報告の教区もあるため、実数はさらに増える可能性がある。約4分の3が成人。
-
中国の司教叙階は三自愛国会が支配
4月25日、中国天主教会(カトリック)長沙教区司教にテモテ・ク・アイレン司教が叙階された。バチカン(ローマ教皇庁)の承認を得たものだった。しかし叙階式典には、破門された安徽省蕪湖(ウーフー)のリュー・シンホン司教、その地位が不明確な北京のヨセフ・リ・シャン司教などバチカンからすれば「不法」な司教も参列していた。政府公認の天主教三自愛国会の介入があったと見られる。
-
マリで誘拐されたスイス宣教師釈放
キリスト教迫害情報専門の『コンパス』通信によると、マリ共和国で4月15日、スイス人女性宣教師ベアトリス・ストックリーさんがイスラム系武装組織に誘拐されていた事件で、スイス外務省は24日、ストックリーさんが無事釈放されたと発表した。
-
ナイロビの教会礼拝襲撃では1人死亡
ケニア・ナイロビの「奇蹟の教会・神の家」で4月29日、手投げ弾が爆発し、少なくとも1人が死亡、16人が負傷した。警察は「礼拝が終わりかけていた時、覆面した1人が手投げ弾を投げて逃亡した。追いかけようとした教会員に発砲し、付近の市場の混雑に紛れ込んだ」と述べた。
-
ナイジェリア大学の礼拝襲撃で約20人死亡
ナイジェリア北部カノの「バイエロ大学」で4月29日午前8時半ごろ、講義室の一つで礼拝が行われていた最中に、武装集団が自動車1台とバイク2台で現れ、銃撃を加えたり手製爆弾4~5個をを投げたりした。少なくとも20人が死亡した。負傷者数は明らかになっていない。
-
聖書のアラビア語訳出への疑問噴出
聖書翻訳で知られる大組織「ウイクリフ聖書翻訳協会」(本部=米フロリダ州オーランド)が、イスラム圏諸国向けにアラビア語へ訳出する聖書で、「父、子、聖霊」の三位一体という重要なキリスト教の教義を外そうとしたことに批判を受け、再検討を進めている。
-
スーダン長老教会襲撃に世界の教界が反発
スーダンのハルツームにある福音長老教会の聖書学校が4月21日、襲撃され破壊された。南スーダンとの抗争激化の一環と見られ、世界教会協議会(WCC)などが抗議している。
-
不透明な時代の弟子の働き―共に舟に乗るキリスト者へ
1日米フロリダ州タンパで開催されたユナイテッドメソジスト教会の2012年度総会で、世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト博士が講演を行い、改めてエキュメニカルなキリストの働きを共に行っていくことの重要性を伝えた。
-
韓教連、「不法選挙」「内部分裂」で早くも難局
3月29日に設立された韓国教会連合(代表会長キム・ヨセフ牧師、以下韓教連)が不法選挙疑惑と内部分裂で難局に直面している。訴訟戦に入る動きすら出るほど事態は悪化しており、「韓基総の改革と標準化」という創立時の名分が早くも崩れ始めた。
-
改革総連、韓国教会連合選挙管理委員に抗議文書
イエス改革総連(総会長チェ・ウォンソク牧師)が、このほど設立された韓国教会連合(代表会長キム・ヨセフ牧師、以下韓教連)に抗議文書を送っていたことが明らかとなり、韓教連側の対応に注目が集まっている。
-
米フロリダ黒人少年射殺の犯人が出所
米国フロリダ州で今年2月に17歳の黒人高校生を射殺したとして逮捕された自警団員ジョージ・ジマーマン(28)がこのほど、刑務所から出所した。
-
世界福音同盟、コーラン焼却を非難
世界福音同盟(WEA)は28日、米フロリダ州ゲインズビルの牧師テリー・ジョーンズ氏がイランで牧師が拘束されている件に抗議するためにイスラム教の聖典コーランを焼却した行為を非難する声明を発表した。
人気記事ランキング
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(3)コヘレトの探求 臼田宣弘
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(19)パタラからの悲報
-
ワールドミッションレポート(5月14日):バミューダのために祈ろう
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二