9日米テレビ番組のインタビューを通して、オバマ米大統領が同性婚を擁護する見解を伝えたことを受け、USAトゥデイおよびギャラップが12日に世論調査結果を発表した。13日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
調査結果によると、26パーセントの人々がオバマ米大統領の同性婚を擁護する発言が原因で、次期大統領選でオバマ米大統領に投票しないつもりであり、13パーセントの人々が同発言によって次期大統領選でオバマ米大統領に投票しようと思っていることが示された。
米国民の60パーセントは9日のオバマ米大統領の同性婚擁護の発言が原因で次期大統領選の投票相手を変えようとは思っていないことも示された。
また世論調査の結果、米国民の50パーセントは一般的に同性婚が認められることを容認しており、オバマ米大統領が同性婚を擁護する立場も51パーセントの米国民が容認していることが示された。
無党派のうち23パーセント、民主党支持者の10パーセントが、オバマ米大統領の同性婚擁護は、同大統領の得票率を低めるだろうと考えており、無党派のうち11パーセント、共和党支持者のうち2パーセントが、同発言によりオバマ米大統領の得票率が上がるだろうと考えていることも示された。
世論調査の結果、オバマ米大統領の同性婚擁護の発言自体が原因で、次期大統領選の支持者を変えようとする有権者の割合は限られていることが示された。
世論調査はオバマ米大統領の同性婚擁護の発言がなされた1日後の10日に電話インタビューで行われた。調査対象となった米国人は米国50州全州とコロンビア特別区に住む1,013人の成人米国人からランダムに抽出された。
オバマ米大統領の同性婚擁護発言は、米ノースカロライナ州の住民投票で8日に同性婚を禁止する内容の州憲法を承認した直後に行われた。
オバマ米大統領が同性婚を擁護するスタンスを示した一方、共和党大統領候補とされるロムニー氏は10日のフォックスニュースのインタビューで「私は結婚は数千年前の世界の歴史のどの地域で文明化が生じた際にも生じた形式と同じ方法で定義されるべきであると信じています。結婚は男性と女性の間でなされるものです」と答えている。一方ロムニー氏も同性愛者の間で養子を引き取り、家族生活を始める権利はあるべきであるとの見解を示している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節
-
花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり
-
栄光への脱出の道 穂森幸一
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎
-
「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ
-
シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生
-
マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演
-
シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡