国際
-
国連、バチカンに児童虐待への対策迫る
バチカン(ローマ教皇庁)は16日、カトリック教会聖職者による未成年者への性的虐待を抑止するための取り組みついて、スイス・ジュネーブで開かれた国連・子どもの権利委員会に使節団を派遣、6時間に及ぶ質疑に答えた。
-
教皇、駐バチカン外交団に人工妊娠中絶で警告
教皇フランシスコは13日、バチカン(ローマ教皇庁)駐在の外交団と王宮の間で会見、新年挨拶の言葉を述べた。
-
教皇、バチカン銀行監督体制刷新
教皇フランシスコは15日、マネーロンダリング(資金洗浄)関与の疑惑が消えない宗教事業協会(バチカン銀行)を監督する枢機卿委員会のメンバーを大幅に刷新した。
-
ロシア正教会で神現祭祝う
ロシア正教会は19日、神現祭(主の洗礼祭)を祝った。イエスがヨルダン川で洗礼者ヨハネから洗礼を受けたことを記念する祭日で、ユリウス暦の1月6日に祝うものだが、グレゴリオ暦では19日に当たっている。
-
教皇、バレンタインに婚約カップル招待
バレンタインデーを迎えるために特別な場所を捜している婚約中のカップルを、教皇フランシスコが2月14日の一般接見に招待する。
-
教皇のハーレーがオークションへ
米オートバイメーカー「ハーレーダビッドソン」が教皇フランシスコに贈呈したハーレーが、パリで2月6日行われるオークションに出品される。
-
情報「風船」、北朝鮮へ向け飛ぶ
民主主義の宣伝文書を詰め込んだ「風船」を米国の人権団体「ヒューマン・ライツ・ファウンデーション」が韓国の「ファイターズ・フォア・ア・フリー・ノース・コリア」と協力して15日、北朝鮮に向けて、非武装地帯の南側から飛ばした。
-
宗教対立深刻化する中央アフリカ、イスラム教徒が教会に避難
イスラム教徒とキリスト教徒による宗教対立が深刻化している中央アフリカで、イスラム教徒がカトリック教会に避難しているという。
-
前ローマ教皇、児童への性的虐待で聖職者384人解任
前ローマ教皇のベネディクト16世が、2011年から2012年にかけて、カトリック教会の聖職者による児童への性的虐待問題を受けて、384人の聖職者を解任していたことがわかった。
-
1万5千円の食事に31万円のチップ! 「イエス様にチップを」が米サンフランシスコに再び登場
今月14日夕方、米カリフォルニア州サンフランシスコ市のダウンタウンにある寿司屋で、3000ドルという破格のチップが残された。最近話題となっている「Tips for Jesus(イエス様にチップを)」を名乗る何者か、またはグループが再び出現したようだ。
-
神の言葉を伝えるのに神学の学位は必要か? 米アトランタで16歳の少年が副牧師に就任し議論
ジョージア州アトランタ市出身の16歳のジャレッド・ソーヤー・ジュニアさんは、既にもうその人生の半分以上に渡って伝道活動を行ってきたが、12日、正式に自分の務めるバプテスト派教会の副牧師となった。
-
宗教への暴力・迫害、2012年は世界各地で最も高いレベル
宗教へ対する暴力や迫害が、2012年に世界各地で最も高いレベルになっていたことが、米調査会社ピュー研究所の発表でわかった。
-
教皇フランシスコ「日本のキリスト教共同体の歴史は模範」
ローマ教皇フランシスコは15日、バチカンで行った恒例の一般謁見で、日本のキリシタンについて言及し、「日本のキリスト教共同体の歴史は模範となるものです」と語った。
-
米長老派教会の離脱保守グループ、加盟教会が100を超える
アメリカ合衆国長老教会(PC(USA))のリベラルな傾向に対抗し、PC(USA)から離脱する形で創設された保守派グループの加盟教会数が100を突破した。
-
ローマ教皇、新たに19人を枢機卿に任命 アジアからは2人
ローマ教皇フランシスコは12日、新たに19人を枢機卿に任命した。19人の内3人は教皇選挙権のない名誉大司教(80歳以上)で、16人が教皇選挙権のある大司教(80歳未満)。アジアからは2人が選ばれた。
-
旧ソ連製自動小銃の設計者、ロシア正教総主教に懺悔の書簡
旧ソ連製のカラシニコフ自動小銃(AK47)の設計者ミハイル・カラシニコフ氏が生前、自身が設計した同銃で多くの人が命を落としたことを悔やみ、懺悔する内容の書簡を、ロシア正教のキリル総主教に送っていたことがわかった。
-
米共和党行政官、iPadの聖書アプリで宣誓
米ニューヨークのある公務員が、聖書を持ちこめなかったため、iPadの聖書アプリを使って宣誓し、職務に就いた。
-
米牧師、奉仕活動のため新年早々に400マイルを自転車走行
テネシー州ジュリエット山にあるグローバル・ヴィジョン・バイブル教会のグレッグ・ローク牧師は、新年に教会の礼拝者たちに会うため、2日間で400マイル以上を自転車で走った。
-
オバマ大統領、クリスマス礼拝欠席で批判受ける 教会訪問は就任以来18回
オバマ大統領は昨年末、ハワイで家族と過ごしクリスマスを祝った。しかし、教会には昨年も訪れなかった。5年近くに及ぶ大統領としての政権期間の中で、18回しか教会に訪れていない。
-
フランクリン・グラハム氏「審判者は教皇ではなく神」
フランクリン・グラハム氏は、米NBCの『ミート・ザ・プレス』のインタビューで、「私は人々に警告したい。ローマ教皇が、自身は審判者でないと述べている時、彼は正しいのである」「彼は審判者ではない。神が審判者である」とコメントした。
人気記事ランキング
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(3)コヘレトの探求 臼田宣弘
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二